ぼらぷらLINE@始めました!

海外ボランティア派遣の説明会情報や
お得なクーポンなどを配信中!

友達追加 

ID;@vpf1

画面を閉じる

カンボジアスタディツアー|カンボジア・訪問先について

  • HOME
  • あなたにぴったりのボランティア選び♪
  • 海外ボランティアに行く5つの理由
  • 一生ものの体験 体験談
  • 貢献できるプログラムの仕組
  • 国際協力NGOぼらぷらとは
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
カンボジアスタディツアー|カンボジア・訪問先について

  

カンボジアスタディツアーについて

カンボジアの背景

アンコール・ワットに代表される、アンコール遺跡がある都市シェムリアップは、今や世界の人気観光地第3位。日本からもたくさんの観光客がカンボジアに行っています。そんなカンボジアですが、1970年代のクメール・ルージュや、その後1990年代初めまで続いた内戦で、教師や多くの知識人や虐殺され、学校や教育環境が破壊されたという悲しい歴史も存在しています。その影響で、未だに貧しい地域では、教育環境が未整備だったり、親たちの教育への理解の格差が生まれています。また、発展の進む都市部と、その恩恵を受けられない農村部とで、国内の格差も広がりつつあります。

 

 

 

カンボジアスタディツアーの意義

このスタディツアーでは、地雷博物館や現地のNGOの施設、ぼらぷら支援プロジェクトなど、様々な場所に訪問します。カンボジアを多角的に見て理解することで、観光だけではないカンボジアを発見できます。また、プログラムと通して現地が必要な資金・人手・物資などを提供するため、より多くの方がご参加されればされるほど、現地への貢献の輪が広がるようなプログラムになっています。明の部分ではなく、暗の部分も理解し、私達にできることを考えます。

 

 

 

 

ツアー中の訪問先について

地雷博物館

ベトナム軍に徴兵され、クメール・ルージュと戦っていたアキ・ラ氏。戦中は、自分の手で地雷を埋めていました。しかし、その地雷でカンボジア人の多くの仲間が命を落としていた事実に気づきます。戦争終結後は、自らの手で地雷を撤去することに献身しています。この地雷博物館は、地雷を始め、戦争の悲惨さや悲しみを忘れないように、という想いで建てられました。

博物館には、日本語でビデオを鑑賞できるスペースもあります。カンボジア内戦について理解を深め、アキ・ラ氏の想いを感じましょう。

 

 

キリングフィールド

カンボジアには、キリングフィールドと言われる、ポル・ポト時代に大量虐殺が行われた刑場跡がいくつもあります。跡地には、死者を祀る慰霊塔が建てられています。写真も掲示してあり、当時の様子を理解することができます。当時の人たちの想い、そして悲しい過去を二度と繰り返さないように、何ができるか真剣に考えるきっかけにしてみましょう。

 

 

シルクファーム

シルクファームは、シルク製品や石仏、木彫など、カンボジアの伝統工芸を通して、主に農村部出身の若者たちへの雇用支援をする団体です。若者たちに技術を教え、スタッフとして働いてもらいます。さらに、卒業後は団体からの支援を受け、卒業後も作品を作り、団体がその作品を買い取ることで、生徒たちの自立を助けています。シルクファームで作られるものは、職人さんの全て手作り!クオリティも高く、お土産にぴったりです。

 

 

 

アンコール小児病院

1999年、日本のNGOが設立した小児病院です。「治療を必要とするすべての子どもたちにいかなる差別も無く、必要かつ効果的な医療を真心込めて提供する」という使命に基づき、日々病気の子どもたちの治療をおこなっています。途上国は、先進国だったら命取りにならないような病気で命を落とす子どもたちがいるのが現況です。そうした現実に取り組む小児病院。病院の設立の経緯やカンボジア医療の課題などを理解します。

 

 

現地NGO

日本語学校

観光業が盛んなカンボジアは、外国語を話せると、職業の選択肢が大きく広がります。また、語学を学ぶということは異文化を理解することであり、国境を超えた相互理解につながります。小さい子は3歳から、大きい子は40歳くらいの生徒たちが学んでいます。また、ガイドを目指す生徒や日本への留学を志す生徒など授業のレベルも生徒にあったものを提供しています。日本語を学習する日本語学校の生徒に対して、発音や意味、漢字などを教えてあげましょう!

 

パン作りで子どもたちを支援するNGO

このNGOでは子どもたちに衛生教育や外国語教育を行なっています。しかし、学習を継続するためには、資金が必要です。このNGOでは、カンボジアではまだめずらしい惣菜パンや菓子パンを作り、販売し、その売上の一部をNGOの活動費として回しています。パンは市内のコンビニなどで、みなさんも買うことができます。そのNGOでは、皆さんも一緒にパンを作ります。子どもたちとたくさん遊んだ後は、おいしいパンをほおばりましょう♪

 

 

カンボジアの伝統工芸シルクの復興に向けて取り組むNGO

カンボジアは長い間、言わずと知れた、シルクの名産地でした。しかし、内戦などの影響で技術者や材料、大切にされていた伝統などが断絶されてしまいました。そこでシルクの復興・再生に向けて立ち上がった一人の日本人がいました。伝統織物の復興を目指したNGOの活動は、その担い手である農村部女性たちへの自立・生活支援へと広がりました。さらに、蚕や綿花などを自給し、担い手たちの暮らしを支える場としての森の再生と、その森で暮らしていくための知恵をよみがえらせています。神聖な雰囲気の森の空気を吸い込み、伝統とは何か?復興とは何か?真剣に考えてみましょう。

 

 

リサイクル用品を作ってコミュニティを支援するNGO

この団体は、セメントバッグや魚の餌が入っていた袋をバッグやお財布などに作り変えて販売しています。全て村に住むお母さん達が手作りをしている、とってもデザインの凝った品質の高い商品です。作りては貧しい家庭の女性がほとんどで、様々な家庭の事情を抱えていますが、このリサイクル商品の製作を行うことで収入を得ることができています。見学後に、気に入ったものがあれば購入いただくこともできます。

 

 

 

現地NGOは、ご出発の曜日などによって訪問先が異なります。事前にお選びいただくことはできませんので、あらかじめご了承ください。

 

孤児院

カンボジアには、多くの孤児院があります。生活難で家を追い出された子ども、両親の育児放棄により孤児院で生活する子どもなど、理由は様々です。その中で、自分や周りの成長のために勉強する子どもたち。学校にも通っているので、宿題をしたり、英語などの外国語を勉強していいます。親の愛情をなかなか得にくい子どもたちに、みなさんで笑顔の花を咲かせましょう!

 

 

ぼらぷら直接支援プロジェクト

シェムリアップ市内から1時間ほど行ったところの農村部の小学校で、日本語・英語教育を行なっています。外国語ができれば、観光業の盛んなカンボジアでは仕事につける可能性が高まり、選択肢も広がるのです。村で活動するボランティアさんたちの活動を見学したり、ぼらぷら子ども寮の子どもたちとの交流、これまでのぼらぷらの支援の歴史や村の発展について、ぼらぷらスタッフがお伝えします!

 

 

 

みなさまへ

スタディツアーなので視察がメインのプログラムですが、ツアー中、現地の人々・子どもたちと交流する機会が多くあります。暗い歴史を持ちながらも明るく笑顔で生活する人々。過去を変えることはできないけれど、今を変えることはできる。ぼらぷら子ども寮や、現地NGOの人々は、スタディツアーにご参加されるみなさまが来るのをとても楽しみにしています。あるNGOでは、スタディツアーが始まる前と後では、子どもたちの表情が明るくなったという言葉をもらいました。
今を一生懸命生きる彼らとの交流を通して、自分を見つめ、将来について考えるきっかけになれば嬉しいです!

 

  • STEP01:プログラム概要
  • STEP03:現地詳細・持ち物
  • STEP03:お申し込み

閉じる

  • ボランティアプラットフォーム TEL03-6302-1220
  • メールでのお問合わせ
  • 資料請求
  • お申込み
  • スマホ対応
  • LINEで送る

カンボジア スタツア

 

割引キャンペーン

初級者向け
海外ボランティア

村の学校で日本語・英語教育(航空券なし)

村の学校で日本語・英語教育(航空券なし)

カンボジア【航空券別】カンボジア【航空券別】

カンボジアボランティア
航空券なし

オーストラリア 英語を使って幼稚園ボランティア

オーストラリア 英語を使って幼稚園ボランティア

オーストラリア【航空券別】オーストラリア【航空券別】

1週間~3ヶ月!
短・長期幼稚園ボランティア