友達追加 今後、表示させない。 画面を閉じる
マザーハウス
マザーハウス

マザーハウス

オンラインサービス提供中!

その他のサービス・キャンペーン

  • カンボジアSDGs海外ボランティア研修
  • VPFグローバル・スクール
  • オンラインSDGs海外ボランティア研修
  • SDGs高大連携プラットフォーム
  • 未来型海外ボランティア
  • 次世代型オンラインSDGs&スキルアップ月額サービス
  • SDGs小論文&アクションプランコンテスト
  • 先着50名限定『オンラインSDGs海外ボランティア研修』【グループ申込/紹介申込】「Amazon ギフト券」プレゼントキャンペーン!
  • SDGs検定

もっと知りたいツアーの背景

マザーハウス Motherhouse

mother2

1概要

マザーテレサ

マザーテレサ

マザーテレサとして知られる、アグネス・ゴンジャ・ボヤジュは生涯をかけて貧しい人々のために尽くしました。ノーベル平和賞や、バーラト・ラトナ賞(インドで国民に与えられる最高の賞)を受けていたり、アメリカ名誉市民に選ばれたりと国際的にもとても有名な人物です。 修道院をでて最初に行った活動は、コルカタのスラム街でのストリートチルドレンへの無料授業と言われています。 その後インド政府の協力で有名な「死を待つ人々の家」を開設、他にもホスピスや児童養護施設を開設していきます。最後もコルカタのマザーハウスで亡くなったほど、彼女はこの活動に一生を捧げていました。 どのような状態・宗派の人々にも平等に愛を注いだといわれるマザー・テレサの活動は世界各国で広がり、亡くなった際にはすでにマザーテレサが代表を務めていた「神の愛の宣教者会」のメンバーは4000人ほど、123カ国の610箇所で活動を行っていたと言われています。 現在もマザー・テレサの意志を引き継いだシスターたちが世界各国で活動を行っています。

様々な名言・格言

Mマザーテレサ様々な名言・格言

マザー・テレサは様々な名言を残した人物としても有名です。彼女の生き方があらわされた言葉、少し紹介させていただきます。
“最大の病はハンセン病や癌や結核などではありません。それは誰にも必要とされず、誰にも気に留めてもらえず、すべての人から見捨てられているという孤独です。”
“愛に対する飢えの方が、パンに対する飢えを取り除くことよりも、はるかに難しいのです。”
“私たちのしていることは大海の一滴(ひとしずく)に過ぎません。だけど、私たちがやめたら確実に一滴が減るのです。”
“平和は微笑みから始まります。”

施設

マザーテレサの施設にて (6)

このツアーでは、デリーにあるマザー・テレサ施設でボランティアを行います。子どもたちからお年寄りまで様々な年代・状況の方がいらっしゃいます。

2現地の様子

活動の様子

活動の様子

様々な状況の人がいらっしゃいますが、言葉は通じなくても手を握ったら微笑んでくれた、マッサージをしてコミュニケーションした、など工夫してみなさん活動されています。限られた時間ですが、精一杯自分にできることを探して活動していただければと思います。

3参加者の声

“施設では入居者の方々と触れあうことができました。自分の知っている限りの英語とジェスチャーでお話をし、本当に貴重な体験でした。”

“出発前に、マザーテレサのDVDを見て準備万端!笑!子どもから大人の障害の方たちが250人くらいいました。ここで働くかたは、家や家族を捨て、一生ここで障害のある方のために生活するそう。もちろん、障害のある方も、障害があるから、と、家族に捨てられたり、事情があって育てられなかった方達。将来理学療法士を目指す者として、病気とか、いろいろ専門的な目で見たかったけど、途中からは、ただ、ひたすら子どもたちと楽しもう!っていう想いに変わりました。たーくさん子どもたちか近寄ってきてくれて、何言ってるのか全然わからなかったけど、身振り手振りと、片言の英語でとっても楽しく過ごしました!向こうではヒンディー語だから、ヒンディー語と英語の両方を使っての会話笑。なんともヘンテコな会話だったけど、子どもたちが可愛すぎて、なんでもよかった!楽しかったなあ。”

“マザーテレサの”孤独が一番の不幸だ”という言葉があるように、子ども達が凄く笑顔で元気に過ごしているように見えるのは、その施設にサポートして下さる人がいて、同世代の子ども達が家族のように一緒に暮らしているからだと思います。 帰国してから、日本人は経済的に豊かかもしれませんが、インドで出会った子どもたちのように心は豊かだろうかと考えました。日本を客観的に見れるようになりました。 “

もっと見る

初めての方へ

夢の村プロジェクト

満足度97体験談

高校生特設ページ用バーナー

  • プログラムを知る・理解する
  • よくある質問
  • プログラム説明会
  • プログラム作りで大切にしている5つのこと
  • ぼらぷら貢献事業
  • 安全面とサポート
  • プログラム参加特典

最新パンフレット配布中!割引クーポンあり

ご参加を迷ってる方へ