カンボジアSDGs海外ボランティア研修への海外ボランティア

経験を仕事に生かします。

  • 評価5つ星評価 ニコニコマーク勉強になった
  • 2016年3月参加
紹介割コードin489251024

経験で得られるものは、ほんとに自分をいくらでも良い方に変えてくれると思います。悩む諸君、借金してでも行きなさい!

参加前の気持ち

視野を広げたい

参加後の気持ち

勉強になった

プログラムに参加した理由を教えてください

自分自身、いろんなことに悩みを抱え、そのため視野が狭くなっている状況に陥っていると感じ、現状打破のために参加した。大切な何かを第三者に語るとき、机上の空論や想像上の話をしたくなかったので、まず経験をしてから、と考えた。巷で言われる「グローバリズム」の意味を自分の経験により、考えてみたかった。

プログラムに参加した感想は?

 まず、カンボジアの人たちはとても温厚で、シンプルな暮らしをしてるからか、みなさん目がとても綺麗でした。生活水準を日本と照らし合わせると、一言でいうと「低い」のですが、実際訪れ、人や暮らしを垣間見、「低い」というのは、ただの日本人である私の凝り固まった先入観からくるもので、何が高くて何が低いのかなんて、意見すること自体おこがましいことだと、すぐに気づかされました。日本で暮らすからこそ手に入れているもの、日本の暮らしだから手に入らないもの、手に入れているのにそのありがたみに気づけない自分、ないことに不満を感じるわけでもないカンボジアの方たち、先進国が高く、後進国が低い、これはとんだ勘違いだったな、など、たくさんの発見がありました。インフラの整備くらいは最低限必要だろうとか、訪れる前は当たり前のように考えていたけど、先進国の押し付けって結構ありがた迷惑なことも多いんじゃなかろうかと、たくさん思いました。
 さて、孤児院を訪問する前に思っていたことがあります。こういう施設をたかだか数時間訪問して、あっという間に立ち去っていく我々日本人は施設で暮らす子どもたちの目にどんな風に映っているのだろうということです。訪れるほうにとっては新鮮な体験でも、迎え入れるほうは、次から次へと立ち替わり入れ替わり知らない異国の人間が大勢ぞろぞろ来て、嫌な印象を持っていないだろうか、日常の暮らしのなかに他人がズカズカ踏み込むなんて、迷惑なことじゃないかなと思っていました。行ってみて、これに関する率直な感想は、現状を知り、その現状を伝える媒体として、我々訪問者は必要だという考えに至りました。それに、施設に他人が入らないより、入るほうが、風通しも良くなって、子どもたちの環境にも好影響のように感じました。といのも私自身、幼少の頃、児童養護施設で過ごした経験があり、その時の経験とカンボジアの孤児院を随分比べて考えていたのです。私が幼少の頃に過ごした施設は外部の人間の目に全くさらされない環境であったので、いろいろな問題を抱え、辛い思いをたくさんしました。隠蔽体質は様々な問題生むと思うので、そういう面でも訪問者は良いように思いました。それに実際、子どもたちと接してみて、私たちと話すことに興味をもって楽しんでくれている感じを子どもから受け、彼らにとって、我々の訪問が彼ら自身の視野をも拡げることにもなっているようにも思えました。
 実際の日々の暮らしや、施設で暮らす思いなどを聞き、自分の経験を思い出し、とても、辛くもなりましたが、負けずに自らのチカラで、人生を切り開いていってほしいととても思いました。ほんとうに彼らの幸せを願っています。今は、遠い国カンボジアに親しい思いを持っていますが、それは、出会った彼らが日々、そこに暮らしているからです。だから、カンボジアが大切な国、になりました。
 訪問中、終始ケラケラ笑う子どもたちでしたが、こころに深い悲しみを持っているのは当然です。一番、親からの、特に母親からの愛情を受けたい時期に、その存在がないのは、これほど辛く不安で心細いものはありません。子どもたちの笑顔の裏にある悲しみも感じながら、帰路につくとき、なんともいえない気持ちになりました。が、この経験を自分の仕事を通じて、日本の子どもたちに伝えることで、現状を知り、みんなが視野を拡げ、みんなが地球というひとつの枠組みに暮らす仲間だという感覚を、そういう仲間に対する思いやりを、みんなのこころに育むことができるよう、未来の世界が少しでも温かく良いものになるよう、地味ながら貢献したいと思いました。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

家族や友人、職場で、この経験を話して伝えたい。それに、なによりまず、自分の行動や言動にこの経験を反映させてゆきたい。具体的には多様性を認める視野の広さ、寛容さなどの意識付けを今まで以上に心に持って、暮らしたい。相手と自分との違いを認める意識や許す意識って人間の相互理解にとても大切なファクターだって改めて気づきます。

ぼらぷらのプログラムでもう一度参加したいですか?

はい

理由

企画内容が素晴らしいから。

これから参加される方へアドバイスお願いします!

TV番組では山ほど旅番組はありますが、行ってしかわからないもの、それは、「人情」です。それを知るのが足を使って他国を巡る醍醐味でしょう!

ぼらぷらへ応援メッセージ

会員様から頂いたメッセージは私達にとって何よりの励みになります!!

孤児院の村のサンさんによる、施設の説明や現状の課題点のお話は、とても勉強になりました。すごく難しい日本語の言い回しなんて、感心して聞いていました。この人について行きたい!と思わず思ってしまうお人柄でした。また、訪ねたいです。

ふきだし

その他の応援メッセージを読む