タイ ボランティアへの海外ボランティア

ボランティアの意義

  • 評価4つ星評価 ニコニコマーク絶対行くべき
  • 2012年7月参加
紹介割コードin02115bdc4

参加後の気持ち

絶対行くべき

プログラムに参加した理由を教えてください

学生生活を終えて社会人になるときに海外で異なった文化や生活の経験をすることで新たな視点を養え、将来何らかの形で役立つであろうと考えたため、そしてもともと海外での活動に関して興味があったため参加しようと思いました。よろしくお願いします。

画像をクリックすると拡大します。

  • ミラーの環境!
    ミラーの環境!

プログラムに参加した感想は?

 今回タイ山岳民族ボランティアに参加して、「ボランティアとは何か」ということについて考えさせられた。ボランティアをするということは相手側にとって役立つことをすることであると思うが、はたしてすべてが「善い行い」ということでくくられるのかとも感じる。2週間のボランティアの中で私はある山岳民族の村に行き、そこで村でつくられた製品を購入した。また、別のグループの活動では水田を作るなどもしていた。これらはその村の人々のためにもなるように感じられるが、逆に自立する機会を奪っているとも考えられるのではないかとも感じられる。ただ、山岳民族が低地定住化を強制されるなどの歴史的背景と国籍の問題があるために、街で働いても最低賃金がもらえないなどタイ社会で厳しい状況下におかれていることは事実であり、その解決策として村でお金を落とす、農業的支援をするということなのかもしれない。
 それでは、わたしたちはどうすればよいのかということで考えた時、まずは目の前の与えられた仕事や求められていることをしっかりやり遂げるということが最良のボランティアなのではないかと思う。そして、ただやるだけではなく日本に帰ってからまたは様々な場面で現地の現状を伝えていくこと、これをするしかないのではないかと思う。最初の問いに対する明確な答えとなっていないかもしれないし、考え方が甘いのかもしれないが、これが私がこのボランティアでたどりついた答えである。
 今考えてみると、たった2週間のボランティアは現地の状況をより深く知り学んでいくには非常に短かったと感じている。しかし、短期間でも多くのことを学べ考えることができた。これをより濃いものにするためにもっと調べて勉強し、機会があれば今度は長期で参加していきたいと思う。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

 感想でも書いたが、体験したこと思ったことをレポートにまとめるなどといった方法などで、できるだけ多くの人に広めて知ってもらいたいと思っている。それが山岳民族の人々のための支援の第一歩となるからである。また、今後海外でこのような活動をする時にはタイで感じたことや反省点を踏まえて準備し、さらにその後フィードバックするといったように一生忘れられない経験値として自分の中に蓄積したいと考えている。

ぼらぷらのプログラムでもう一度参加したいですか?

はい

理由

実際に経験することで得られるものが多いから。

これから参加される方へアドバイスお願いします!

事前の勉強、しっかり考えながらの活動をやってください!また、楽しみながらやるということも意識すればかなり充実したものとなりますよ!