海外ボランティアならボランティアプラットフォーム♪
知識を身につけるのと同時に、国際協力を肌で感じてみませんか?

国際協力用語集ワード詳細

※一部一致でも検索されます。
※レポート・論文・WEBサイトなどでのご利用の際は参照元として記載・リンクをお願いいたします。

国連世界観光機関
Would Tourism Organization / UNWTO

観光に関する国際連合の専門機関のことです。

責任のある持続的な観光の促進を目的としている組織で、スペインのマドリードに本部を置いています。前身は、1925年にハーグにおいて観光の分野で国際的に協力していくことを目標として設立された公的旅行機関国際連盟と呼ばれる非政府組織でした。その後開発途上国からの観光分野への技術支援要請に応えるために政府組織として設立させようとの動きが活発になりました。1970年に国際観光倫理憲章が採択されたのち、1975年に国際観光機関として設立されました。この時はまだ国際連合の専門機関ではありませんでした。2003年に国際連合の専門機関になりました。国際連合の専門機関となる前までは、略称を頭文字からWTOとしていましたが、世界貿易機関もWTOという略称を使用していたため、2003年に専門機関に変わる際に略称をUNWTOと変更しました。

UNWTOは、観光によって経済の発展や人権の尊重、国際平和に貢献することを根本的な目的と定めています。この目的は、世界観光倫理憲章と呼ばれ、この目的を達成するために観光をツールとして使っています。憲章を守るために様々な事業の推進にも力を入れています。また、観光政策が必要な地域や国などの手伝いなども行っています。UNWTOの活動内容としては、まず国際会議やセミナーの開催が挙げられます。この国際会議は、観光に関する事での情報交換の場として使われています。次に、観光開発支援です。開発途上国にたいしての措置で、観光業に従事する者の育成支援や、観光の分野での技術支援などを行っています。他に、観光業が継続的に発展していくよう、観光で環境が壊れてしまうことがないように共生することや、世界遺産や自然保護区などの管理などを行うことで、観光事業が継続的に発展できるようにマネジメントを行ない、観光の促進を図るための活動も実施しています。また、観光における市場調査と統計調査を行なっています。観光市場の動向を統計調査することができるのは世界最大の観光組織であるUNWTOのみとなっています。

日本では、1995年にUNWTOの施設の一つが大阪府に世界観光機関アジア太平洋センターという名称で設置されました。その後、 2012年に奈良県へと場所を移しました。

国際機関の用語一覧へ
か行の用語一覧へ