ぼらぷら会員個別詳細

まさきさん
海外
ボランティア
0 回目
  • 高校2年生
紹介割コードin684050919
照会申込

プロフィール

性別 女性
職業 高校2年生
都道府県 石川県

海外ボランティア

なし

投稿ブログ

コロナとSDGs 私に出来ること
オンライン研修
投稿日:2022年3月14日
 新型コロナウイルスは人々のからだのなかだけではなく、心の中にまで入り込んできている。その大きな例が、新型コロナウイルス蔓延による家庭内暴力(DV)や育児放棄(ネグレクト)の増加だ。コロナによって学校や...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年3月14日
コロナ禍でも私にできることをしっかり考えることができた
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年3月14日
私の叔父は在日外国人です。日本の外国人に対する法整備や保障などが整っていないことに驚いたし、これからは、在留外国人のニュースにも目を向けていきたいです
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2022年3月14日
環境や社会に優しい行動をする SNSでシェアする シャワーの時間を短めに
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年3月14日
自分が住む地域の問題点についてしっかり考えることができた。ゴミの一日の排出量が思ったよりも多かったので捨てるのかまだ使えるのかをしっかり判断してからゴミをつけたいなと思いました。
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年3月14日
誰も取り残さない世の中にするために、まずは自分ができることを探したいと思いました。特に、ジェンダー格差の問題は講座を受講する前から興味があったので日本の問題点や、改善点を一度しっかり考えてみたいと...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年3月14日
誰も取り残さない世の中にするために、まずは自分ができることを探したいと思いました。特に、ジェンダー格差の問題は講座を受講する前から興味があったので日本の問題点や、改善点を一度しっかり考えてみたいと...
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2022年3月14日
節電を心がける 再生可能エネルギーを使う(太陽光など)
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2022年3月14日
食べる分だけ購入する。また、商品の購入の際も手前取りを意識する
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年2月20日
カンボジアの子供達と交流することで、自発的に発言することや想定外の出来事にも対応する力がつけられたと思います。特に授業が早く終わってしまった時に、3ヒントクイズをもう一度してみたり、絵スチャーゲーム...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年2月19日
小学校にいろんな施設があってびっくりしました。特に木陰を作るためにたくさん木を植えているのがいいなと思いました。日本も是非真似をしたらいいんじゃないかなとおもいます!
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年2月19日
カンボジアの子供まだたちがみんなとても日本語が上手でびっくりしました! 絵もとても上手で、隅の方に日本語で言葉も書いてくれていたのがとても驚きました。また、ボランティアに参加したいです!
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年2月19日
ゲームが楽しかったです! 子供たちがとても可愛くて、またボランティアに参加したくなりました! 言葉がわからなくてもジェスチャーなどで伝わることがある!ということを実感できたのが嬉しかったです!
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年2月19日
子供たちとの交流はドキドキしたけど、とても楽しかったです。また、参加してみたいし次のボランティアの時は今回ちょっとスムーズに行かなかったところを改善できるように努力したいです。カンボジア
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年2月17日
会話に相槌を打ったり、笑顔で話を聞くと言うことは今の自分はできないないなと思いました。なので、ボランティアの時に今回学んだことを活かせるようにしたいです。
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年2月15日
自分が住む地域の問題点についてしっかり考えることができた。ゴミの一日の排出量が思ったよりも多かったので捨てるのかまだ使えるのかをしっかり判断してからゴミをつけたいなと思いました。
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年2月15日
エネルギーをクリーンに利用する方法を考えてみると、今すぐに実行できそうなことでもやっていないと感じることが多かったので、この機会に実行に移していこうと思いました。
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年2月15日
誰も取り残さない世の中にするために、まずは自分ができることを探したいと思いました。特に、ジェンダー格差の問題は講座を受講する前から興味があったので日本の問題点や、改善点を一度しっかり考えてみたいと...