海外ボランティア募集!大学生・高校生・社会人にオススメ。春休み夏休みも通年開催。
お問合せ
ログイン
求人案内
団体案内
問合せ/営業日時
受付時間 平日9:00-12:00、12:45-17:15
Smart
phone
お申し込み
はじめての方へ
海外ボランティア
ぼらぷら海外ボランティアおすすめ理由
オンライン研修
目的別オススメプログラム
SDGs高大連携プラットフォーム
共通
高校・大学等の教育関係者の方へ
海外ボランティア
カンボジアボランティア
【高校生のあなたへ】高校生こそ海外ボランティア!
【大学生のあなたへ】村の小学校で授業&ホームステイOP
【トビタテ対応!】カンボジア研修トビタテ対応プラン
【親御さまへ】安心安全のプログラムづくり
【社会人のあなたへ】海外ボランティアのススメ
【イベント】プログラム説明会
【イベント】SDGsアクションキャンペーン
【3タイプ別】カンボジア研修活用ストーリー
オンライン研修
【大人気】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【英語版】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【業界初のリアル体験!】未来型オンライン研修
【VPFグローバルスクール】進学/就職対策 集中トレーニング
【初月無料】次世代型オンラインSDGs&スキルアップ月額サービス
【合格証発行!】ぼらぷらSDGs検定
【イベント】SDGs小論文&アクションプランコンテスト
【イベント】ぼらぷらLIVEイベント一覧
【3タイプ別】オンライン研修活用ストーリー
【小論文】SDGs小論文一覧
参加者の声
海外ボランティア
【体験談】参加者の声
オンライン研修
【体験談】参加者の声/SDGsアクション
共通
大学合格・内定者体験談
割引キャンペーン
お問合せ
LINE
メール
よくあるお問合せ
ぼらぷらとは
サービス
一覧
問合せ
営業日時
申込
×
ぼらぷらスタッフが丁寧にご対応いたしますので、お気軽にお問合せください。
24時間受付。営業時間中にご対応させていただきます。
LINE相談
(すばやくご対応させていただけます)
メール
問合せ/営業日時
説明会
営業日時:平日9:00-12:00、13:00-17:15
×
オンラインSDGs
海外ボランティア研修
【英語版】オンラインSDGs
海外ボランティア研修
未来型海外ボランティア
オンラインSDGs研修
月額サービス
ぼらぷらSDGs検定
海外ボランティアの選び方
共通
ぼらぷらとは
会員ログイン
割引キャンペーン
お問合せ・Q&A
海外ボランティア一覧
ぼらぷら海外ボランティアおすすめ理由
カンボジアボランティア
【大学生向け】村の小学校で授業&ホームステイOP
【トビタテ対応!】カンボジア研修トビタテ対応プラン
お役立ちコンテンツ
【高校生のあなたへ】高校生こそ海外ボランティア!
【親御さまへ】安心安全のプログラムづくり
【社会人のあなたへ】海外ボランティアのススメ
【体験談】参加者の声
【3タイプ別】カンボジア研修活用ストーリー
【イベント】プログラム説明会
【イベント】SDGsアクションキャンペーン
オンライン研修一覧
【大人気】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【VPFグローバルスクール】進学/就職対策 集中トレーニング
【業界初のリアル体験!】未来型オンライン研修
【初月無料】次世代型オンラインSDGs&スキルアップ月額サービス
【合格証発行!】ぼらぷらSDGs検定
お役立ちコンテンツ
【イベント】SDGs小論文&アクションプランコンテスト
【3タイプ別】オンライン研修活用ストーリー
【体験談】参加者の声/SDGsアクション
【小論文】SDGs小論文一覧
SDGs高大連携プラットフォーム
大学・高校インタビュー/入試情報
お役立ち コンテンツ
大学合格・内定者体験談
教育関係者の方へ
ぼらぷらブログ
SDGsとは
採用案内
団体案内
モバイル
PC
閉じる×
ホーム
ぼらぷらファンサイト
ぼらぷら会員一覧
ぼらぷら会員はなさんの会員ページ
ファンサイト
TOP
新着
ブログ
写真
動画
海外ボラ
ンティア
オンライン
研修
ぼらぷら
サークル
大学
寄付
会員
一覧
現地
レポート
支援
レポート
投稿
オンライン研修
未来型ボランティア申込
月額サービス
申込
海外ボラン
ティア申込
ぼらぷら会員個別詳細
Tweet
LINE
0
はなさん
海外
ボランティア
0
回目
高校3年生
紹介割コード
in68575c408
プロフィール
性別
女性
職業
高校3年生
都道府県
京都府
海外ボランティア
なし
投稿ブログ
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年5月14日
このコロナの問題は全人類の課題だし、一人一人が自分の行動を見直すということはとても重要だなと改めて感じました。でもこのコロナのおかげで、一人一人が見直す癖をつけられたら、これからのSDGsの問題も解決...
詳細を見る
コロナとSDGs 私に出来ること
オンライン研修
投稿日:2022年5月14日
私ができることは個々が自分の管理はしっかり自分でやり切るということだと思います。これはコロナ禍だけに関わらずいつの時代にも必要なことですが、特にコロナ禍の今、とても重要になってくると思います。具体...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年5月10日
私が個人的に生活のなでできることはたくさんあったし、できることは今までやってこれたと思います。ただ、自分1人で解決できる問題ではないのでそれらを周りに伝えて、自分以外の人にも協力してもらうことが次の...
詳細を見る
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2022年5月09日
・フェアトレードマークのついた商品を買う ・SNSでSDGsをシェアする ・支払いをオンラインでする
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年5月09日
私が今回一番印象に残ったのは貧困はテロの温床になるということです。他国の貧困問題はその国だけでの問題ではなく、わたしたち先進国にも影響がでる問題だという繋がりを感じました。自分達への影響の有無で支...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年5月03日
私は高校でTFTの活動をしていて、貧困や食糧問題については考える機会がたくさんありました。それを通して思ったことは、何事も過ぎると良くないけどちょうど過ぎないのは難しいということです。飽食と飢餓の数を...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年5月03日
食品ロスは日本でもまだ解決できる問題の一つで、自分達も生活の中で意識して解決することができる問題なので積極的に取り組めると思いました。今カナダにいて思うのは、文化の違いで食べ物に対する考え方が日本...
詳細を見る
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2022年5月03日
・食べる分だけ作る ・残り物を出来るだけ使う ・買う量を考える
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年4月20日
今回のSDGsリサーチでは、自分の地元の問題をSDGsに繋げて考えられてとても身近に感じました。SDGsは国と国の問題でもっと規模が大きく自分の周りでは感じれないものだという先入観があったため、自分のすぐ近く...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年4月16日
SDGsの目標の内容はなんとなく知っていたし、大体どんなことをすればいいのか想像はついていたけど、具体的な数字や現状を目の当たりにしてまだまだ目標達成にはほど遠いし、目標達成のためには具体的になにをす...
詳細を見る
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2022年4月16日
・太陽が出ている間は部屋の電気をできるだけ使わない ・テレビをつけている時間を減らす ・白熱電球をLEDに変える ・お風呂は間隔を空けずに続けて入る ・洗濯物をまとめて洗う ・自家発電に変えてみる
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年4月15日
SDGsは学校の授業で何度も扱ったことがありますが、この研修資料はとても分かりやすくてSDGsの基礎がより理解できました。これだけ世界中で取り組まれているのに、日本の認知度が低いというのは発展途上国の一つ...
詳細を見る
ぼらぷらファンサイトコンテンツ一覧
ぼらぷらファンサイトTOP
新着ブログ一覧
写真・動画一覧
海外ボランティアグループ一覧
寄付ボランティア一覧
ぼらぷらサークル一覧
大学寄付一覧
ぼらぷら会員ページ一覧
海外ボランティアトップへ
体験談
体験談トップへ
ネパール UNV活動報告
過去の体験談はこちら
ぼらぷら応援メッセージ
全ての応援メッセージを読む
参 加 動 機
全ての参加動機を読む
メニュー
ぼらぷらとは(ボランティアプラットフォーム)
カンボジアボランティア
高校生におすすめの海外ボランティア
大学生におすすめの海外ボランティア
トビタテ対応の海外ボランティア
親御さまへ安心安全の海外ボランティアづくり
社会人におすすめの海外ボランティア
海外ボランティア説明会
海外ボランティア活用ストーリー
海外ボランティア体験談
カンボジア・授業海外ボランティア
オーストラリア・幼稚園海外ボランティア
求人案内
カンボジア・長期ボランティア
オーストラリア・長期海外ボランティア
カナダ・チャイルドケア海外ボランティア
フィリピン・海外ボランティア
インド・海外ボランティア
ベトナム・海外ボランティア
バリ島・海外ボランティア
インド・マザーテレサ施設海外ボランティア
タイ・山岳民族支援海外ボランティア
カンボジア・スタディ&海外 ボランティア
セブ島・海外ボランティア