海外ボランティア募集!大学生・高校生・社会人にオススメ。春休み夏休みも通年開催。
お問合せ
ログイン
求人案内
団体案内
問合せ/営業日時
受付時間 平日9:00-12:00、12:45-17:15
Smart
phone
お申し込み
はじめての方へ
海外ボランティア
ぼらぷら海外ボランティアおすすめ理由
オンライン研修
目的別オススメプログラム
SDGs高大連携プラットフォーム
共通
高校・大学等の教育関係者の方へ
海外ボランティア
カンボジアボランティア
【高校生のあなたへ】高校生こそ海外ボランティア!
【大学生のあなたへ】村の小学校で授業&ホームステイOP
【トビタテ対応!】カンボジア研修トビタテ対応プラン
【親御さまへ】安心安全のプログラムづくり
【社会人のあなたへ】海外ボランティアのススメ
【イベント】プログラム説明会
【イベント】SDGsアクションキャンペーン
【3タイプ別】カンボジア研修活用ストーリー
オンライン研修
【NEW!】AI実践グローバルキャリアインターン
【大人気】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【英語版】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【業界初のリアル体験!】未来型オンライン研修
【VPFグローバルスクール】進学/就職対策 集中トレーニング
【初月無料】次世代型オンラインSDGs&スキルアップ月額サービス
【合格証発行!】ぼらぷらSDGs検定
【イベント】SDGs小論文&アクションプランコンテスト
【イベント】ぼらぷらLIVEイベント一覧
【3タイプ別】オンライン研修活用ストーリー
【小論文】SDGs小論文一覧
参加者の声
海外ボランティア
【体験談】参加者の声
オンライン研修
【体験談】参加者の声/SDGsアクション
共通
大学合格・内定者体験談
割引キャンペーン
お問合せ
LINE
メール
よくあるお問合せ
ぼらぷらとは
サービス
一覧
問合せ
営業日時
申込
×
ぼらぷらスタッフが丁寧にご対応いたしますので、お気軽にお問合せください。
24時間受付。営業時間中にご対応させていただきます。
LINE相談
(すばやくご対応させていただけます)
メール
問合せ/営業日時
説明会
営業日時:平日9:00-12:00、13:00-17:15
×
オンラインSDGs
海外ボランティア研修
【英語版】オンラインSDGs
海外ボランティア研修
未来型海外ボランティア
オンラインSDGs研修
月額サービス
ぼらぷらSDGs検定
海外ボランティアの選び方
共通
ぼらぷらとは
会員ログイン
割引キャンペーン
お問合せ・Q&A
海外ボランティア一覧
ぼらぷら海外ボランティアおすすめ理由
カンボジアボランティア
【大学生向け】村の小学校で授業&ホームステイOP
【トビタテ対応!】カンボジア研修トビタテ対応プラン
お役立ちコンテンツ
【高校生のあなたへ】高校生こそ海外ボランティア!
【親御さまへ】安心安全のプログラムづくり
【社会人のあなたへ】海外ボランティアのススメ
【体験談】参加者の声
【3タイプ別】カンボジア研修活用ストーリー
【イベント】プログラム説明会
【イベント】SDGsアクションキャンペーン
オンライン研修一覧
【NEW!】AI実践グローバルキャリアインターン
【大人気】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【VPFグローバルスクール】進学/就職対策 集中トレーニング
【業界初のリアル体験!】未来型オンライン研修
【初月無料】次世代型オンラインSDGs&スキルアップ月額サービス
【合格証発行!】ぼらぷらSDGs検定
お役立ちコンテンツ
【イベント】SDGs小論文&アクションプランコンテスト
【3タイプ別】オンライン研修活用ストーリー
【体験談】参加者の声/SDGsアクション
【小論文】SDGs小論文一覧
SDGs高大連携プラットフォーム
大学・高校インタビュー/入試情報
お役立ち コンテンツ
大学合格・内定者体験談
教育関係者の方へ
ぼらぷらブログ
SDGsとは
採用案内
団体案内
モバイル
PC
閉じる×
ホーム
ぼらぷらファンサイト
ぼらぷら会員一覧
ぼらぷら会員ななさんの会員ページ
ファンサイト
TOP
新着
ブログ
写真
動画
海外ボラ
ンティア
オンライン
研修
ぼらぷら
サークル
大学
寄付
会員
一覧
現地
レポート
支援
レポート
投稿
オンライン研修
未来型ボランティア申込
月額サービス
申込
海外ボラン
ティア申込
ぼらぷら会員個別詳細
Tweet
LINE
0
ななさん
海外
ボランティア
0
回目
社会人
紹介割コード
in69192243c
プロフィール
性別
女性
職業
社会人
都道府県
東京都
海外ボランティア
なし
投稿ブログ
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2022年10月18日
支払いはオンライン シャワーは短時間で 洗濯はまとめてする
詳細を見る
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2022年9月14日
・食べられる量を自分で調整する。 ・食品によって日持ちする期間を把握したうえで食材を購入する。 ・食材(特に野菜や果物)の捨てる部分を極力少なくする。もしくは、食材を丸ごと使う。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年8月29日
アクションプランを立てる過程で、これまでの学習内容を整理できたと同時に、今後、自分にできる支援のかたちや叶えたい目標がより明確なものになりました。また、SDGsに関してより詳しくなった自分に自信がも...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年8月28日
日本とカンボジアの関係性について学んだ中でも、支援のかたちについて、考えを深めることができました。 日本が以前から、ODAをはじめNGO団体等を通して途上国への支援を続けていたことは知っていましたが...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年8月16日
今回担当した子どもたちは、小学2年生の3名でした。これまでのLIVE授業ボランティアや交流イベントで関わった中で、最も小さい子どもたちで、何事も一生懸命に取り組む姿がとてもかわいかったです。 また、あ...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年8月15日
SDGsの目標について1つずつ学んだことで、それぞれの目標が設定された意図や実現可能性のある具体的な解決方法を知ることができました。同時に、「自分にできること」について考えるきっかけにもなりました。 1...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年8月15日
SDGsの目標について1つずつ学んだことで、それぞれの目標が設定された意図や実現可能性のある具体的な解決方法を知ることができました。同時に、「自分にできること」について考えるきっかけにもなりました。 1...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年8月14日
トンレアップ村小学校の現状を見ることができ、学校全体の様子や内装のイメージがより具体的なものになりました。これに加えて、私が3年前に訪れた時よりも全体的に環境が整っていたこともわかり、嬉しい気持ちで...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年8月13日
とても有意義だった1時間の中で、 「非言語コミュニケーションがもつ難しさと楽しさ」 「チームとしての活動で得られるものの尊さ」を感じました。 今回の学習内容は、非言語コミュニケーションがメインだった...
詳細を見る
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2022年8月12日
【私の考えるアクション】 ★使う電力は「必要最低限」をモットーに★ 〈電力として使っているもの〉 電気(蛍光灯)/エアコン/コンセントにつなぐものすべて(PC/TV/Wi-fi/携帯の充電器など) ・「電気...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年8月12日
SDGsが掲げる目標を1つずつ学び、国際的な社会問題と今後求められる解決策を捉えることができました。また、これらを踏まえたうえで「自分にできることは何か」について考えるきっかけにもなりました。そして、...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年8月12日
SDGsが掲げる目標を1つずつ学び、国際的な社会問題と今後求められる解決策を捉えることができました。また、これらを踏まえたうえで「自分にできることは何か」について考えるきっかけにもなりました。そして、...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年8月07日
【達成した点】 〇前回の改善点を意識して取り組むことができた。 【改善点】 ◇臨機応変な対応 →「英語を教える」意識が強いあまり、全てのやりとりを英語で貫こうとしてしまった。特に、3ヒントクイズでは...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年8月06日
【達成した点】 〇傾聴の姿勢を貫く 〇前向きな表現・言葉遣い・表情で接する 〇時間配分を考慮しながら1人で最後まで授業を成し遂げた 【改善点】 ◇授業全般の進め方 →マニュアル通りになってしまった。...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年8月05日
SDGsの基礎を明確に理解しました。これが正式に採択された2015年当時、私は大学2年生でした。国際教育の授業で、初めて名称と取り組みについて知りましたが、当時の私にとって理解は浅く、どこか遠い国の出来事...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年8月05日
SDGsの基礎を明確に理解しました。これが正式に採択された2015年当時、私は大学2年生でした。国際教育の授業で、初めて名称と取り組みについて知りましたが、当時の私にとって理解は浅く、どこか遠い国の出来...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年8月01日
カンボジアやぼらぷらさんの活動に関する基本的な知識を得ることができました。このことは、これから研修を進めるにあたり、自身の考えを深めるベースとして生かされることと思います。この段階ですでに、自身が...
詳細を見る
ぼらぷらファンサイトコンテンツ一覧
ぼらぷらファンサイトTOP
新着ブログ一覧
写真・動画一覧
海外ボランティアグループ一覧
寄付ボランティア一覧
ぼらぷらサークル一覧
大学寄付一覧
ぼらぷら会員ページ一覧
海外ボランティアトップへ
体験談
体験談トップへ
ネパール UNV活動報告
過去の体験談はこちら
ぼらぷら応援メッセージ
全ての応援メッセージを読む
参 加 動 機
全ての参加動機を読む
メニュー
ぼらぷらとは(ボランティアプラットフォーム)
カンボジアボランティア
高校生におすすめの海外ボランティア
大学生におすすめの海外ボランティア
トビタテ対応の海外ボランティア
親御さまへ安心安全の海外ボランティアづくり
社会人におすすめの海外ボランティア
海外ボランティア説明会
海外ボランティア活用ストーリー
海外ボランティア体験談
カンボジア・授業海外ボランティア
オーストラリア・幼稚園海外ボランティア
求人案内
カンボジア・長期ボランティア
オーストラリア・長期海外ボランティア
カナダ・チャイルドケア海外ボランティア
フィリピン・海外ボランティア
インド・海外ボランティア
ベトナム・海外ボランティア
バリ島・海外ボランティア
インド・マザーテレサ施設海外ボランティア
タイ・山岳民族支援海外ボランティア
カンボジア・スタディ&海外 ボランティア
セブ島・海外ボランティア