海外ボランティア募集!大学生・高校生・社会人にオススメ。春休み夏休みも通年開催。
お問合せ
ログイン
求人案内
団体案内
問合せ/営業日時
受付時間 平日9:00-12:00、12:45-17:15
Smart
phone
お申し込み
はじめての方へ
海外ボランティア
ぼらぷらが選ばれる理由
海外ボランティアの選び方
オンライン研修
目的別オススメプログラム
SDGs高大連携プラットフォーム
共通
高校・大学等の教育関係者の方へ
海外ボランティア
【全部入り決定版!】カンボジアSDGs海外ボランティア研修
【高校生のあなたへ】高校生こそ海外ボランティア!
【大学生のあなたへ】村の小学校で授業&ホームステイOP
【トビタテ対応!】カンボジア研修トビタテ対応プラン
【親御さまへ】安心安全のプログラムづくり
【社会人のあなたへ】海外ボランティアのススメ
【イベント】プログラム説明会
【イベント】SDGsアクションキャンペーン
【3タイプ別】カンボジア研修活用ストーリー
オンライン研修
【大人気】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【英語版】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【業界初のリアル体験!】未来型オンライン研修
【VPFグローバルスクール】進学/就職対策 集中トレーニング
【初月無料】次世代型オンラインSDGs&スキルアップ月額サービス
【合格証発行!】ぼらぷらSDGs検定
【イベント】SDGs小論文&アクションプランコンテスト
【イベント】ぼらぷらLIVEイベント一覧
【3タイプ別】オンライン研修活用ストーリー
【小論文】SDGs小論文一覧
参加者の声
海外ボランティア
【体験談】参加者の声
オンライン研修
【体験談】参加者の声/SDGsアクション
共通
大学合格・内定者体験談
割引キャンペーン
お問合せ
LINE
メール
よくあるお問合せ
ぼらぷらとは
サービス
一覧
問合せ
営業日時
申込
×
ぼらぷらスタッフが丁寧にご対応いたしますので、お気軽にお問合せください。
24時間受付。営業時間中にご対応させていただきます。
LINE相談
(すばやくご対応させていただけます)
メール
問合せ/営業日時
説明会
営業日時:平日9:00-12:00、13:00-17:15
×
オンラインSDGs
海外ボランティア研修
【英語版】オンラインSDGs
海外ボランティア研修
未来型海外ボランティア
オンラインSDGs研修
月額サービス
ぼらぷらSDGs検定
海外ボランティアの選び方
共通
ぼらぷらとは
会員ログイン
割引キャンペーン
お問合せ・Q&A
海外ボランティア一覧
海外ボランティアの選び方ガイド
【全部入り決定版!】カンボジアSDGs海外ボランティア研修
【大学生向け】村の小学校で授業&ホームステイOP
【トビタテ対応!】カンボジア研修トビタテ対応プラン
お役立ちコンテンツ
ぼらぷらが選ばれる理由
【高校生のあなたへ】高校生こそ海外ボランティア!
【親御さまへ】安心安全のプログラムづくり
【社会人のあなたへ】海外ボランティアのススメ
【体験談】参加者の声
【3タイプ別】カンボジア研修活用ストーリー
【イベント】プログラム説明会
【イベント】SDGsアクションキャンペーン
オンライン研修一覧
【大人気】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【VPFグローバルスクール】進学/就職対策 集中トレーニング
【業界初のリアル体験!】未来型オンライン研修
【初月無料】次世代型オンラインSDGs&スキルアップ月額サービス
【合格証発行!】ぼらぷらSDGs検定
お役立ちコンテンツ
【イベント】SDGs小論文&アクションプランコンテスト
【3タイプ別】オンライン研修活用ストーリー
【体験談】参加者の声/SDGsアクション
【小論文】SDGs小論文一覧
SDGs高大連携プラットフォーム
大学・高校インタビュー/入試情報
お役立ち コンテンツ
大学合格・内定者体験談
教育関係者の方へ
ぼらぷらブログ
SDGsとは
採用案内
団体案内
モバイル
PC
閉じる×
ホーム
ぼらぷらファンサイト
ぼらぷら会員一覧
ぼらぷら会員さやさんの会員ページ
ファンサイト
TOP
新着
ブログ
写真
動画
海外ボラ
ンティア
オンライン
研修
ぼらぷら
サークル
大学
寄付
会員
一覧
現地
レポート
支援
レポート
投稿
オンライン研修
未来型ボランティア申込
月額サービス
申込
海外ボラン
ティア申込
ぼらぷら会員個別詳細
Tweet
LINE
0
さやさん
海外
ボランティア
0
回目
高校2年生
紹介割コード
in69203c983
プロフィール
性別
女性
職業
高校2年生
都道府県
熊本県
海外ボランティア
なし
投稿ブログ
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年10月18日
コロナ禍の今、SDGsのために私ができることを考え、私は情報発信に注目しました。SNSで世界の危機的状況やSDGsについて情報発信していくことがSDGsの目標達成のための第一歩だと考えました。実際に私も行動してい...
詳細を見る
コロナとSDGs 私に出来ること
オンライン研修
投稿日:2022年10月18日
新型コロナウイルスの世界的流行によって、保険・医療体制の崩壊、貧困層の拡大、格差の拡大,経済の低迷,人種差別の深刻化などSDGsの各目標に対して逆行するような現象が生じています。このような状況だからこ...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年10月17日
今回、初めてサステイナブル・ラベルというものを知り、積極的に買い物時に確認して購入していこうと思いました。私も地球市民の1人として、小さくてもできることを行動していこうと思います。
詳細を見る
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2022年10月16日
買い物時に、積極的にサステイナブル・ラベルを確認する。 SNSでSDGsについてシェアする。 マイバックを持参する。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年10月16日
クメール・ルージュの内戦で教師や多くの知識人が虐殺され、教育環境が破壊された影響がいまだにあり、都市部との格差が生まれているのだとわかりました。SDGsの夢プロジェクトで私も少しでもカンボジアの教育向...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年10月16日
日本は原油や天然ガスなどの資源、食べ物では肉類などのを輸入に頼っていることがわかりました。また、途上国の方が人件費が安いという理由で途上国に生産拠点を置いていると知り、現地の人々の労働環境や収入が...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年10月16日
あらゆる人が活躍する社会にするためには、性別や国籍、障害の有無などの差別をなくさなければならないので、そのサポートをする機関が増えれば良いなと思いました。
詳細を見る
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2022年10月16日
食べ放題になるべく行かないという選択肢をする。 残さず食べる。 食べれる量だけお皿に取る。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年9月20日
一番印象的だったのが、世界の富の半分以上がわずか1%の人なものだということです。この富の偏りがとても大きいのが問題なのですが、ではどうしたら偏りを小さくできるのかと考えると、やはりその1%の人が飢餓な...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年9月18日
世界には、日本円で1日200円ちょっとの値段以下で生活している人が5人に1人もいるということに衝撃を受けました。そのお金では最低限の食糧を得るのに精一杯で、教育を受ける余裕は当然ありません。実際にその状...
詳細を見る
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2022年9月18日
先進国がエネルギーを使いすぎていると思うので、先進国にある私たちが考えて生活することが大切だと思いました。私は、なるべく車を使わずに自転車や公共交通機関を利用したり、お風呂の水を洗濯に使ったりなど...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年8月19日
SDGsという言葉を聞いたことはあったものの、具体的な内容は知りませんでした。どのようなことを目標としているかといった詳しい内容を深く学ぶことができました。
詳細を見る
ぼらぷらファンサイトコンテンツ一覧
ぼらぷらファンサイトTOP
新着ブログ一覧
写真・動画一覧
海外ボランティアグループ一覧
寄付ボランティア一覧
ぼらぷらサークル一覧
大学寄付一覧
ぼらぷら会員ページ一覧
海外ボランティアトップへ
体験談
体験談トップへ
ネパール UNV活動報告
過去の体験談はこちら
ぼらぷら応援メッセージ
全ての応援メッセージを読む
参 加 動 機
全ての参加動機を読む