ぼらぷら会員個別詳細

トモさん
海外
ボランティア
1 回目
  • 海外ボランティア
  • 高校3年生
紹介割コードin71146660c
照会申込

プロフィール

性別 男性
職業 高校3年生
都道府県 福岡県
自己紹介 様々な人との交流を通して、様々な視点を得られたら嬉しいです!
運動好きなので、みんなで楽しめたらと思います!
よろしくお願いします!

海外ボランティア

参加プログラム カンボジアSDGs海外ボランティア研修 (グループページを見る)
参加日程 2025-05-01 - 2025-05-04
参加動機 将来的に国際問題を解決したいと思っています。そこで、高校生である今何ができるかを考えた時、まずは知ることが必要だと思い、このプログラムに参加しました。
趣味・特技・資格 ・サッカー
・運動系
体験談 -

投稿ブログ

研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2025年5月10日
この話題については、学校で取り扱っていた程度だったため、深掘りして学ぶことができてよかった。
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2025年5月10日
気候変動を身近な問題だと捉えるきっかけになったので、日常的に対策を考えて、実践しようと思いました。
オンライン研修
投稿日:2025年5月10日
・植物を植える 弊害:都市開発が進まなくなるかもしれない 対策:ビルを植物を用いた環境にやさしいものにする ・クーラーを起動させたままにしない 弊害:異常気象に耐えられない 対策:クーラーを付けずと...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2025年4月30日
AIは我々の身近にあるため、AIに関して学びを深め、共存していけるようにしなければならないと実感しました。
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2025年4月29日
 この学習を機に、インドへの関心を持ちました。そのため、インドについてさらに学習を深め、将来、インドと日本の関係を深められるような事をしたいと思いました。
オンライン研修
投稿日:2025年4月29日
① 少子高齢化社会の課題は生産人口が少ない事だと考える。なぜなら、生産人口が少ない事で経済は衰退していくからだ。実際に、日本は少子高齢化が進み、経済は伸び悩んでいる。一方で、生産人口が増加しているイ...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2025年4月28日
将来に役立たせることができる、意義深い学びで、大変楽しかったです。この学びをきっかけに、世界の問題について、より深く考えていこうと思いました。
オンライン研修
投稿日:2025年4月28日
In 30 years, transportation will likely be dominated by autonomous, electric vehicles due to advancements in AI and sustainable technology. Climate change and the need for sustainable energy will p...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2025年4月23日
日本の若者として、より一層考えなければならないトピックで、良い学びになりました。
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2025年4月22日
ここでの学びは今後に活きていくものだと再確認できた。そのため、最大限の学びを得ることができるように、主体的に深掘りもしていきたいと思った。有識者の方からのコメントでもあったが、世界を作るのは我々で...
参加動機
海外ボランティア
投稿日:2025年4月04日
将来的に国際問題を解決したいと思っています。そこで、高校生である今何ができるかを考えた時、まずは知ることが必要だと思い、このプログラムに参加しました。
現地でいかしたい趣味・特技・資格
海外ボランティア
投稿日:2025年4月04日
・サッカー ・運動系