カンボジア 教育ボランティア 参加動機一覧

2014年3月参加

大学2年生 20歳


カンボジア 教育ボランティア

私は、人の役に立つ、黒子となって人を支える事ばかり今までしてきました。しかし最近、その行為によって自分の喜びを見出していると感じました。自分の喜びにもなり、人を支えられる。そんな活動をもっとしたいと思うようになりました。しかし、日本は先進国であり、世界的には豊かな国です。困っている方も居ますが、世界的に見ればそれは恵まれいます。そこで、発展途上国や後進国でも人の役に立ちたい!と考えていました。そんな時に大学の友達にカンボジアでのボランティアの話を聞き、参加希望を出させていただきました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2014年3月参加

社会人 24歳


カンボジア 教育ボランティア

現在、英語教師をしておりますが、以前にオーストラリアの中高一貫校で日本語教師ボランティアを経験したこともあり、日本語教育にも興味があります。現地の子供達と触れ合って、英語教育と日本語教育の両方に携わることができるこのプログラムに魅力を感じ、応募致しました。

詳細はこちらへ

2014年3月参加

大学4年生 22歳


カンボジア 教育ボランティア

自分は、高校生の頃から英語の勉強が好きで、良く字幕付きの洋画で発音を練習したりしていました。大学に入り、長期の休みができてからは、一人で海外旅行にも行く機会も持てました。こういった経験から、自分の英語がなんとか通じる事が分かり、それを少しでも活かせればと思い、参加しようと思いました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2014年3月参加

大学3年生 21歳


カンボジア 教育ボランティア

教育の道を目指しています。日本の学校だけでなく、海外の学校現場も見てみたいとずっと考えていました。日本とは異なるカンボジアの教育現場を実際に自分の目で見てみたいです。カンボジアの子どもたちともたくさん触れあいたいと考え、参加を決意しました。日本でもカンボジアでも子ども達は変わらないと思います。少しでも力になれるように、カンボジアの子ども達と一緒に勉強できたらと思っています。

詳細はこちらへ

2014年3月参加

大学4年生 22歳


カンボジア 教育ボランティア

私は教員を目指しています。大学4年生ということもありこのようなボランティアに参加するのには最後のチャンスだと思い、以前から興味があった日本語・英語教育のプログラムへの参加を決めました。現地の教育にふれることで視野を広げ、自分なりの教育観を深めていきたいです。そして現地の子どものために自分ができることを精一杯やりたいと思います。

詳細はこちらへ

2014年3月参加

大学1年生 19歳


カンボジア 教育ボランティア

幼い頃から海外ボランティアに興味がありました。 大学生になった今、多くある休みの期間を活かし、何かしたいと思った時に真っ先に浮かんだのが海外でのボランティアでした。カンボジアという未知な国に行くことで、少しでも他人の役に立て、また新しい自分に出会うことができるのではないかと思い、参加を希望しました。

詳細はこちらへ

2014年2月参加

大学1年生 19歳


カンボジア 教育ボランティア

大学生のうちに様々な経験をしたいと思っていたろころ、大学の前で海外ボランティアの募集をしていました。初めてのことなので、不安や緊張感もありますが、パンフレットの参加感想文を見て、皆さん本当にいい経験になったと書かれているので応募してみました。

詳細はこちらへ

2014年2月参加

専門学生 23歳


カンボジア 教育ボランティア

看護師になるために毎日勉強の日々で、そんな勉強が嫌になることもあります。しかし、世界には学びたくても学べないそんな子もいるということを改めて感じました。そのため、春休みの今、その子達のために何かできることがあるのではないかという思いと、改めて自分の目指すもののために勉強できる環境のありがたみを再認識してまた勉強に取り組みたいと応募しました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2014年3月参加

大学3年生 21歳


カンボジア 教育ボランティア

以前から一度海外でボランティアをしてみたくて、就職する前にと思って、今回申込みしました。海外には自分の知らないことも経験したことがないこともたくさんあると思います。ボランティアを通して世界にはさまざまな生活があること、さまざまな人がいることを知り、自分にはどんなことができるのか考えるよい機会になればと思います。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2014年3月参加

大学2年生 20歳


カンボジア 教育ボランティア

私は、以前から海外に興味がありました。少し前にタイに一人で旅行に行った際に、もっと現地の人とふれあいたいと思いました。そんな時に、バイト先の友達がこのボラプラを教えてくれてぜひ参加してみたいと思い申し込みをしました。  また、海外の様子を身をもって感じることで自己啓発になり今後の学生生活に役立てたいとおもいます。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2014年2月参加

大学2年生 21歳


カンボジア 教育ボランティア

以前から海外でのボランティアに大変興味を持っており、今回大学の春休みを利用して是非参加したいと思いました。国を決める際、カンボジアについて調べる機会があり貧困層に苦しみながらも子どもたちが勉学に励むことを知り、私も何かサポートしたいと強く思うと同時に、教員という職業にも興味がある私にとっても良い経験になるのではないかと思い参加することを決めました。

詳細はこちらへ

2014年3月参加

大学1年生 18歳


カンボジア 教育ボランティア

大学生活で何かボランティアをしたいと思い、調べてみると、このボランティアを見つけました。 将来教員を目指しているので、外国の子どもたちの教育に対する態度などを知りたいと思います。今までは行きたいと思っても全然行動に移せていなかったので、積極的になれるきっかけになると思い、応募しました!

詳細はこちらへ

感想文を読む

2014年2月参加

大学2年生 20歳


カンボジア 教育ボランティア

そもそもカンボジアの教育について、興味を持ったのは、情報の学習にて、発展途上国の教育について調べたという些細な事がきっかけでした。子どもの労働時間や、生活上の困難を知る過程では衝撃と悲しみの感情がこみ上げてきました。私は初等教育と特別支援教育の勉強をしているので、指導法や障害についての知識を身につけることはできますが、世界の教育についての知識を全く身につけることができません。大学という自分自身で学びをコーディネートする機会と時間を有効活用し、自分の目でカンボジアの教育を見てみようと思ったので、今回応募させて頂きました。

詳細はこちらへ

2014年3月参加

大学1年生 19歳


カンボジア 教育ボランティア

僕は中学校の頃から教師になりたいという思いを持っていました。かといって決して勉強が好きなわけではありませんでした。でも学校で教えられることはつまらない勉強ばっかりじゃないことを知っていました。もちろん勉強できることにありがたみは感じていたし、そのことを十分にカンボジアの子供たちに伝えたいけれど、それ以上に大切な学校に通う意味を共有したいなと思って、今回参加する決意をしました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2014年2月参加

社会人 23歳


カンボジア 教育ボランティア

無邪気でかわいいカンボジアのこどもたちに会いに二回目の参加です。一回目は多少の恥ずかしさがあり、授業をしっかりできなかったので、リベンジしたいです。しっかりとボランティアの心構えをもって望みたいと思います。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2014年3月参加

大学4年生 22歳


カンボジア 教育ボランティア

私は教育にとても興味を持っていて、将来発展途上国の教育に関わる仕事がしたいと思っています。そのためにも、まずは自分の足で途上国に行ってみたいと思ったし、学生のうちに経験しておきたいと思いました。 現地の子供たちはどのような生活をしているのか、ともに過ごす中で体感したいです。

詳細はこちらへ

2014年2月参加

大学2年生 20歳


カンボジア 教育ボランティア

友人の紹介して貰った。また姉がカンボジアにボランティア行ったことがあり、そこでは幼い子供たちが学校にも通えずごみ山から使える物を集めたり、働いているというように日本に住んでいる限り想像できないことでとても興味を持ちました。なので海外ボランティアに参加してみたいと思いました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2014年2月参加

大学1年生 19歳


カンボジア 教育ボランティア

教育分野での国際協力に興味があります。「海外に行かねば!」と思い立って応募しました。現地の子供たち相手に実際に授業ができる点に惹かれました。また、ホームステイもできるので、現地の生活を体験できるのも魅力の一つだと思います。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2014年3月参加

大学3年生 21歳


カンボジア 教育ボランティア

私は、前から海外のボランティアに、参加したいと思っていました。子供が大好きで、教師を目指しているのでこのような経験をさせていただくことで、日本以外の国のことも知れたらいいなと思い、ボランティアの参加を希望しました。

詳細はこちらへ

2014年3月参加

大学3年生 20歳


カンボジア 教育ボランティア

私は小学校教諭を目指しています。教育実習も終わり日本の学校で経験しましたが、日本だけではなく、海外の学校でのボランティアを探している時にカンボジアのボランティアの広告を見てすごく興味を持ちました。他の国のボランティアに行くことで、視野が広がるといいなと思っています。カンボジアの村の子供たちとも沢山コミュニケーションをとり、楽しい1週間にしたいです。

詳細はこちらへ