[ぼらぷらSDGs小論文]

紹介割コードin667898b3c
わたしのSDGsアクション

『「自分ゴト化」でSDGsを考える』

小論文

『「自分ゴト化」でSDGsを考える』

(800~1500字でまとめていただく様式です。)

今、世界ではコロナが大流行している。
これは、年齢、宗教、経済格差、ジェンダーにかかわらず、皆が直面している問題だ。
そして、各国が一丸となって戦っている問題だ。
このようにSDGSの17の目標も皆が認識し、取り組めるようにするにはどうしたらいいか考えた。
私は、まずは皆が問題意識を持つこと。「自分ゴト化」することだと考える。
毎日の生活の中で自分にできるSDGSを考えてみた。
 一つ目に、食品ロスの問題があげられる。
平成31年4月農林水産省発表の資料によると、日本における廃棄物処理法における食品廃棄物は、
食品関連事業者・一般家庭あわせて【1,561万トン】となり、その内、食品ロス(可食部)は【643万トン】になる。この食品ロス量は国連世界食糧計画による食糧援助量の約2倍に相当し、その廃棄コストは年間2兆円にも及ぶそうだ。
世界には栄養不足の人が約6億9000万人(「世界の食料安全保障と栄養の現状2019」)もいるにもかかわらず、日本は【643万トン】もの食料を廃棄しているのだ。
その中には、家庭や飲食店での食べ残しもあるだろうが、形が崩れたりした規格外の加工食品、賞味期限切れ加工食品も含まれる。これは、経済的にも非合理的な現状と言える。
私たち日本の消費者は、食品において世界的に見てもかなり厳しく品質を求める傾向があるそうだ。それは生食を好んで食べてきた歴史が影響していると言われている。美しい文化であるとともに、自分たちに厳しいルールを課して食品廃棄物を増やしてしまった側面もあると考える。
私たち消費者が正しい知識を持って「もったいない」「まだ捨てるべきではない」と自ら商品を評価・判断し、意識改革をしていくことが食品ロスを減らす一番大きな力となるだろう。
私も食べ残しをしないことはもちろん、規格外の食品・賞味期限すれすれで割引になった割引商品等を恥ずかしがらず、堂々と「もったいない」精神で購入し、周りにもアピールしていきたい。また、賞味期限の長い商品を棚の奥からとりだすのではなく、食べる期日を考え、必要な量を購入していこうと思う。
 二つ目に、ゴミの大量廃棄・分別廃棄の問題だ。
私たち日本人は世界的に見てもゴミの排出量が多く、世界3位の排出量がある。1年間で5億トン。
これは、1ヶ月で東京ドーム1000杯分にもなる。日本はリサイクルなどを気にしてゴミの分別を
行っているが、ゴミが5億トンある中の4%しかリサイクルが出来ていない。
理由としては、リサイクルできるゴミでも異物が混じるなど汚れていたら普通ゴミとして扱われ、燃やされているからだ。
ペットボトル廃棄については、ラベルをはがし、キャップを分別し、そしてペットボトルを洗う。
また、飲み残しをそのままペットボトルに入ったまま捨てるのではなく、中身を捨て洗って捨てる。少し面倒臭いが1分もかからないことなので意識することが大切だ。
また、マイ箸持参の推奨。最近は海洋汚染の問題がありレジ袋の有料化などでマイバッグを持ち歩こうという経済の流れになっている。
しかし、割り箸は無料でコンビニ、スーパーマーケットにおいてあり、弁当などを買った時にもらい、使い捨てをしてしまう。
これは資源を無駄にし、ゴミを増やす問題の一つとなるのでマイバッグ同様、マイ箸として持ち歩こうと思う。
以上のように、自分の身近なことに問題意識をもち、「自分ゴト化」することでSDGSが見えてきた。
小さく地道な行動・活動を継続し、それがあたり前の行動になることがSDGS活動の第一歩だと思う。
私たち学生の意識革命は、今後の日本を変え、世界へとつながるSDGS活動になるだろう。

オンライン研修を受講した感想

総合的な満足度

大変満足 5つ星評価

受講前の気持ち

コロナ下でもできるボランティア活動を探していた、SDGsについて学びたい

受講後の気持ち

一生モノの学びになった!
視野が広がった!
SDGsを自分ゴトとして捉えられるようになった!

研修を受講した理由を教えて下さい

SDGsについてどのようなことを目標にしているか知りたかった。

研修を受講した感想は?

ゴミの排出量が多いから減らさなきゃいけないなどわかってはいるものの深く考えずに過ごしていたので今回深く考えることが出来てよかった。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

物を買うときなどその場その場で環境などを考え行動を改めようと思う。

これから受講される方へアドバイスお願いします!

SDGsのことをよく知れます。頑張ってください。

ぼらぷらへ応援メッセージ

会員様から頂いたメッセージは私達にとって何よりの励みになります!!

SDGsについて考える機会をくださりありがとうございました。すごくためになりました。

ふきだし

前へ  |  次へ

一覧に戻る