[ぼらぷらSDGs小論文]

紹介割コードin682932f13
わたしのSDGsアクション

『私とSDGsと世界、私達がこれからしていくべきこと』

小論文

『私とSDGsと世界、私達がこれからしていくべきこと』

(800~1500字でまとめていただく様式です。)

今の世の中、SDGsはニュースや学校の授業などで話題となっているが、詳しく知らない人もたくさんいる。私もはじめはその一人だった。2030年までに17の目標を達成する。そんなことしか記憶になく、自分には無縁だと思っていた。そこに友人がこの海外ボランティアを一緒にやらないか。と誘ってきた。元々ボランティアは好きで積極的にやってきた自分にとってそれはとても魅力的だった。友人と一緒に申し込み、始めにSDGsについて詳しく勉強した。質の高い教育、平和と公平など日本が昔から達成している目標、逆にジェンダー平等や海や森林の豊かさなど日本で深刻な目標など様々な目標を知った。そしてこの目標は全て2030年までに達成させるべきだと私は考える。今回私はカンボジアの子供達とリモートで授業を行った。そこで私は日本語の授業を楽しそうに、そして積極的に取り組んでいる子供達を見て、驚くと同時に嬉しかった。私は学校で英語の授業を受けているがあの子供達のように「あれを知りたい」「上手に使えるようになりたい。」とは今まで正直ならなかった。海外の文化にだって深く知ろうとしたこともなかった。けれど、あの子供達は違った。きれいに発音しようと努力し、難しい会話も自分で考えて答え、積極的に挙手をして、日本の文化に触れてくれた。それだけ勉強することに興味を持ってくれる子供達がカンボジアだけでなくたくさんいる。なのに学校に行けない、勉強が出来ない子達もいる。そんな子供達が一人でも多く勉強が出来るような環境になるようにたくさんの人が協力していけるようにしたい。例えばノートや鉛筆などの教材の寄付ならば、お金の問題で海外に行けなくても子供に貢献できる。他にも最近発達し始め、この海外ボランティアでも使用したリモート授業など、様々な方法がある。このような小さな行動一つ一つでも、続けていけば目標達成への道も開けるはずだ。もう一つ気になったことがある。それは、カンボジアの学校紹介の時に感じた日本の学校との違いだ。そのなかでも特に驚いたのがトイレ事情だ。日本のトイレでは用を足したらボタン一つでトイレの水が自動で流してくれる。トイレットペーパーだっていつも手元に届く範囲にあり、滅多なことがない限り、無くなることはない。しかし、カンボジアではトイレットペーパーはなく、水を使って洗浄したり、自分で便器洗浄をしたりととても手間がかかり不便だ。もう一つは遊びの種類が少ないことだ。学校紹介の時に校舎を見たが、その範囲のなかに遊具は見えず、子供達は鬼ごっこしかしていないように見えたし、授業の時に「好きな遊びはなんですか?」と聞いたら決まって「鬼ごっこです。」と答える。鬼ごっこが本当に好きなだけの可能性もあるが、他の楽しい遊びを教えてあげたい。と思った。例えば校庭にはブランコや砂場などを置いたり、遊具だけじゃなくてもサッカーなどボールを使った遊びを教えてあげたり、校内で遊ぶときはお絵描きや読書、つみきなどを提供して皆で遊べるようにしたり出来たら、今よりももっと明るく、楽しい学校生活を送れるだろう。そのためには、たくさんの支援や人手が必要だ。SDGsの目標には「パートナーシップで目標を達成しよう」というものがある。それを実現するためにも、みんなの協力が必要だと感じた。もちろん自分もこのようなボランティアを積極的に取り組んでより良い世界を作っていけるようにしたい。

発表会の様子

オンライン研修を受講した感想

総合的な満足度

大変満足 5つ星評価

受講前の気持ち

コロナ下でもできるボランティア活動を探していた、SDGsについて学びたい、人の役に立ちたい、将来の進路に活かしたい、子どもたちと交流がしたい

受講後の気持ち

一生モノの学びになった!
SDGsについて行動したくなった!
SDGsを自分ゴトとして捉えられるようになった!
LIVEボランティアが楽しかった!

研修を受講した理由を教えて下さい

コロナ化で経験できなかったボランティアをやってみたいと思ったから

研修を受講した感想は?

初め海外の人達と接するのはとても緊張しましたが、皆とても親切で優しく接してくれました。子供達も自分の授業を真剣に聞いてくれて、積極的に挙手してくれてとても助かりました。
ボランティアはもとから積極的にやってきた自分ですが、海外のボランティアは初めてでとても新鮮でした。自分の行動が少しでもカンボジアの子供達の役にたっていたらいいと思いました。
SDGsの勉強は、学校でそれなりに受けてきたほうですが、それでも知らなかった世界の現実や進捗、問題点、改善策などたくさん知ることが出来ました。そして自分でもなにか行動出来ないか、これなら自分でも出来る。など、自分で考えて行動することが出来ました。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

将来たくさんの人に関わっていくこと、たくさんの人を助けていく職業に就きたいと思っていた自分にとってとてもいい経験になりました。
誰とでも分け隔てなく接して、皆を笑顔にしたい、そのためにはどうすれば皆が喜んでくれるか、などたくさんの経験と参考になりました。
これを将来の職業を目指す第一歩になればいいなと思いました。

これから受講される方へアドバイスお願いします!

大変だと思うけど、終わったときの達成感は凄いです!SDGsについてさらに詳しく学ぶことが出来ました。とてもためになるので頑張ってください!

前へ  |  次へ

一覧に戻る