[ぼらぷらアクションプラン]

参加したプログラム

未来型
海外ボランティア研修

紹介割コードin671497ca6
わたしのSDGsアクション

プレゼン動画


プレゼン動画


プレゼン資料
※動画内のスライドが見にくい方は、こちらをご確認ください

アクションプラン

『より良い世界のために』

(800~1500字でまとめていただく様式です。)

このボランティア研修に参加したきっかけは3つある。1つ目にボランティア活動に興味を持っていたからだ。ボランティア活動はただ困っている人を助けられるだけでなく人を笑顔ににする力があると考えており、自分も1人の地球人として多くの人を笑顔にしたいと思っていた。2つ目にグローバルな人材になるための第一ステップを踏み出したかったからである。現在グローバル化が進んでいて、あらゆる人種の人々があらゆる場所で交流する機会が増えてきている。しかしコロナ禍に置かれている今、その機会は減っている。そんな状況でもどこかの国の誰かと繋がってみたいという気持ちがあった。この海外との繋がりを機にさらに色々な人と繋がっていきたい。3つ目に将来教員になりたいという夢がある。その夢を叶える為には早いうちからキャリアをつんでおきたいと考えていた。物事をわかりやすく教えるスキルを磨くのはもちろん、コミュニケーション能力やどんな人でも受け入れる姿勢などもこの研修を通してさらに磨いていきたいと感じていた。また、学習する楽しさを知ってもらうと共に自分もそれを実感したかった。次にこの研修を通じて意識したこと、変わったことが2つある。まず広い視野を持つということを意識した。日本では当たり前のことも他国では当たり前ではないかもしれない。その非常識かもしれない世界を受け入れることがこれからの社会にとって大切だと思う。その国らしい、その人らしい世界観を受け入れることでよりグローバルな、多文化な社会に繋がっていくだろう。2つ目に自分から動く姿勢を身につけることができた。自分から積極的にコミュニケーションをとりにいったり楽しんだりすることで相手もついてきてくれた。これから先、指示を待って要るだけの人材は行動を起こすことができず、あまり面白くない世界を生きることになると思う。逆に自分から動くことのできる人材はこれからの社会を動かすイノベーターとなり面白い世界を生きられると思う。より良い世界を作っていくために私は次の3つの行動を起こす。1つ目に学校の授業をこれまで以上に集中して受ける。これは自分の将来の夢を叶えるところに繋がる。たくさんの先生から教えてもらえる機会を生かしてより良い授業方法を考え、自分なりの授業スタイルに繋げたい。また、より多くの知識を得てより広い世界観を手に入れ、それらを将来の生徒達に還元できるようにしたい。2つ目に高い批判的思考力を身につける。時代は流れていき、それに沿って常識や当たり前も絶えず変化していく。その流れに対応するには当たり前を疑う力が必要になる。多くの人が常識や当たり前に流されて生きる中で、自分は常識を覆すような思考から行動につなげて社会をイノベートしていきたい。3つ目に必ず教員になる夢を叶えようと思う。私は今の日本の教育に納得いっていない。だから、まず日本の教育を変化させる第一人者になり、今までの常識を覆すような授業を展開していきたい。日本での仕事が身についてきたら青年海外協力隊などの活動を用いて海外に出向き、海外の子供達にもより良い教育を「質の良い教育」を提供したい。全ての子供達が平等に楽しく学べる世界を作り上げるために自分からできることはやっていこうと思う。

未来型 海外ボランティア 研修を受講した感想

総合的な満足度

大変満足 5つ星評価

受講前の気持ち

コロナ下でもできるボランティア活動を探していた、人の役に立ちたい、将来の進路に活かしたい、子どもたちと交流がしたい

受講後の気持ち

一生モノの経験になった!
すごく良かった!
視野が広がった!
勉強になった!
いい経験になった!
人生が変わった!
絶対やるべき!
もう一度やりたい!
忘れられない!

研修を受講した理由を教えて下さい

このご時世の中でどうすれば世界に踏み出せるかを考えた結果、至ったのがここだったから。画面越しではあるが沢山の人との繋がりを実感し、1人でも多くの人に笑顔を提供出来ればと思う。

研修を受講した感想は?

この研修に参加して本当に良かったと思う。海外の人と繋がる機会がそう与えられていなかった、もしくはその機会を見逃してきた自分にとって動き出すことのできる回になった。授業ボランティアでは最初は緊張していて全くうまくコミュニケーションがとれなかったけど最後には雑談ができるレベルで仲良くなった。ここまで親密に海外の人と関わったことがなかったので本当にいい機会になった。歳は離れていて、今回は先生と生徒という立場であったが、私から見れば彼ら彼女らは友達、いや親友と呼べる存在だと思う。また再開して「大きくなったね!」と言える日が来て欲しい。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

人と関わる時、もし仮に将来の夢が叶ったとしたらその時などにこの経験を活かしたい。例えば「人にわかりやすく教える」であれば人それぞれのレベルにあったわかりやすさというのを提供したい。また、言語コミュニケーションだけにたよらず、どうしても言葉が伝わらない時、伝えるのが難しい時は非言語コミュニケーションも用いてうまく意思疎通したい。

これから受講される方へアドバイスお願いします!

オンラインでも世界観が一気に広がります。広い世界の一部を覗いてみませんか?

ぼらぷらへ応援メッセージ

会員様から頂いたメッセージは私達にとって何よりの励みになります!!

大変有意義な時間を提供してくださり本当にありがとうございました!この経験は一生物です。絶対に忘れることはないです。コロナがおさまったら絶対に現地に足を運んで新しい子供達、今回仲良くなった子供達に会いにいきたいです。これからも1人でも多くの人を笑顔にするサポートをよろしくお願いします!

ふきだし

前へ  |  次へ