セブ島スタディツアー 6日間への海外ボランティア

一生の思い出、一生の宝物

  • 評価5つ星評価 ニコニコマーク視野が広がった
  • 2016年3月参加
紹介割コードin47881a311

一生ものの経験になった‼

参加前の気持ち

視野を広げたい、成長したい、人の役に立ちたい、将来の進路に活かしたい、現地の様子が見たい・知りたい、子どもたちと交流がしたい

参加後の気持ち

視野が広がった

プログラムに参加した理由を教えてください

私は大学で国連やNGOの活動、貧困問題について学んでいます。
途上国が経済発展をしていくために、持続可能な開発を行っていくためにはまず教育は欠かせません。今回は微力な私でもそのような教育開発、ボランティア活動に関わりたいと思い参加をさせていただきました。また、私は昔から音楽が大好きなので音楽と連携したボランティア活動ということで参加をさせていただきました。

画像をクリックすると拡大します。

  • 現地NGO施設の子どもたちの演奏を聴きました。彼らの一生懸命な演奏にグっと胸に来るものがありました。
    現地NGO施設の子どもたちの演奏を聴...
  • 現地NGO施設の子たちとの記念撮影。2日間だけでしたがとてもなかよくなることができました。
    現地NGO施設の子たちとの記念撮影。...
  • ツアーの中ではゴミ山の見学をしました。日本とは全く異なる環境にただただ驚きを隠せませんでした。
    ツアーの中ではゴミ山の見学をしま...

プログラムに参加した感想は?

 今回5泊6日という短い期間でしたが、自分にとっては一生の宝物となる経験ができたと思います。一人での参加でしたが、同じ参加者の人とすぐに仲良くなれ、また現地のガイドさん、そして子どもたちとも親しくなれました。とても人に恵まれた中で過ごせた6日間だったと思います。
 今回の経験を通じて自分が感じたことは、貧困や生活環境が悪い中で暮らす人々が必ずしも不幸せではないということです。物があふれている日本では、それは一見豊かではないように感じてしまうかもしれません。しかしそれは自分の勝手な解釈であったことに気付かされました。貧しい=不幸せ、裕福=幸せという自分の勝手な解釈が大きな誤りであったと気づかされた日々でした。私が現地で見たものは子どもたちの溢れんばかりの笑顔でした。多くの子どもたちと交流をしていく中で、自分も将来彼らのために働きたいという思いが強くなりました。それと同時に、音楽は国境を越えて人と人を繋ぐものだと強く感じ音楽と支援を連携させている現地NGO団体の偉大さを知りました。
 ぜひ多くの方に参加をしてもらいたいと思います。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

現地では、国連や政府の支援が行き届いていないと思ったので、日本でNGOなどのインターンに参加しそのことを多くに人に伝えたいと思います。また現地を直接見たこと、直接スラムやゴミ山でお話を聞いたことで彼らの具体的なニーズを把握したのでこれからどのような支援を行っていくべきか、大学での研究の参考に活かしたいと思います。

画像をクリックすると拡大します。

  • 現地NGO施設の子どもたちとの交流会です。国境を越え、また子ども大人関係なく皆で楽しんで遊ぶことができました。子どもたちの純粋で無邪気な笑顔が印象的でした。
    現地NGO施設の子どもたちとの交流会...
  • セブ島の海は本当にきれいで、透き通っていました。
    セブ島の海は本当にきれいで、透き...
  • 現地の子どもたちにギターを教える機会がありました。みんな楽しそうでした。
    現地の子どもたちにギターを教える...

ぼらぷらのプログラムでもう一度参加したいですか?

はい

理由

短期間のボランティアでとても行きやすく、それでも多くのものを得られるから。

これから参加される方へアドバイスお願いします!

海外ボランティアというと重く受け止めてしまう人もいるかもしれませんが絶対に参加したほうがいいです。一生の思い出になります。

ぼらぷらへ応援メッセージ

会員様から頂いたメッセージは私達にとって何よりの励みになります!!

 ぼらぷらに参加して本当によかったです。音楽とボランティアが連携しているものにどうしても参加したかったので、とても貴重な経験となりました。短期間でしたが、視野が広がったと同時に多くのものを得られることができました。これもぼらぷらの皆さんのおかげです。これからもぜひ参加させてください。よろしくお願いします。

ふきだし

その他の応援メッセージを読む