フィリピン 貧民区キッズサポートへの海外ボランティア

人生で一番濃い一週間

  • 評価5つ星評価 ニコニコマーク涙が止まらない
  • 2013年8月参加
紹介割コードin0647751f1

一週間という非常に短い時間ですが、人生で間違いなく一番濃い一週間でした。

参加後の気持ち

涙が止まらない

プログラムに参加した理由を教えてください

私が本ボランティアに参加しようと決意したきっかけは、スモーキーマウンテンでその日暮らしをする幼い子どもたちの存在をテレビ越しに観て、自分が少しでも彼らに笑顔を届けたいと思ったからです。スモーキーマウンテンで暮らす子どもたちの暮らしぶりは、テレビで知ることができますが、彼らの気持ちを知ることは、現地に行って共に過ごさない限り絶対にできないと思います。現地に行って自分にできることは少ないかもしれません。しかし、逆に異国の日本から来た自分にしかできないこともあると思います。ボランティアに行くからには、与えられた仕事をこなすだけではなく、今の自分にできることを自分で考えて積極的に動きたいと思っています。そして何らかの形で子どもたちに笑顔を届けたいと思います。

プログラムに参加した感想は?

ボランティア中、何度泣いたかわかりません。自分の無力さを痛感し悔しくて泣きました。周りの人の温かさに泣きました。そして子供と別れるのが辛すぎて泣きました。私は、とにかく貧困区に行って子供と遊んだりすることで笑顔を届けるボランティアができると思っていました。完全に何のビジョンも持たない「ボランティアおたく」でした。そして初日にマスターに言われて気づきました。自分なりのビジョンがなければ、何もできずに終わってしまう。これからボランティアに向かう人には、ぜひ、ボランティアの目的と、その目的を達成するための手段を用意して行ってほしいと思います。私は何も準備していなかったなりに、切り替えて、マザーテレサやファーストエイドで率先して動くことを実践しました。マスターはとても貴重なお話をして下さって、私は今までの人生をいかに何も考えずに過ごしていたかを知りました。親孝行もろくにできない人が、「海外ボランティア」なんて大層なことをできるわけがない。このマスターの言葉は私の中にずっと残ると思います。スラムの子供たちは皆かわいそうで暗い表情をしていると思っていたら、皆はじけるような笑顔だったのが印象的でした。服を着ていなかったり靴を履いていなかったりしたけど、人と人とのつながりの強さを感じました。スラムに住む人には、その人なりの価値観があって、幸せの基準も当然違います。「先進国のようなきれいな生活ができないから可哀想」というのは先進国に住む私たちの価値観をただ押しつけているだけではないでしょうか。NGOの子供たちは皆「なんでそんなに良い子なの」というくらい良い子たちばかりで、ボランティアに行った私たちのほうが笑顔をもらったり励まされたりしていました。この一週間は、今まで生きていた中で間違いなく一番濃い一週間でした。これからの私の生き方をや考え方を変える一週間だったと自信を持って言えます。この経験は絶対に忘れたくないし、忘れてはいけないと思います。また子供たちに会いにぜひ行ってみたいです。しかし、その前にまず親孝行をはじめとする自分の身近なボランティアを徹底してできるようにしたいです。マスター、ハッピーキッズたち、案内して下さった皆さん、本当にありがとうございました!!

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

異国の見ず知らずの人たちを助けたい!!と大層なことを考える前にまず親孝行をする。周りの人に感謝する。毎日シャワーを浴びられてご飯を食べられることに感謝する。とにかく、身近なところでボランティアをする。

ぼらぷらのプログラムでもう一度参加したいですか?

はい

理由

自分なりのビジョンをもってリベンジしたいから

これから参加される方へアドバイスお願いします!

自分がこのボランティアで何をしたいのかという目的、そしてその目的を達成するためにはどうすれば良いのかという手段を必ず用意してください。自分なりのビジョンを持って挑んでください。