友達追加 今後、表示させない。 画面を閉じる
ぼらぷらSDGs高大連携プラットフォーム

松蔭中学校・松蔭高等学校SDGs INTERVIEW

松蔭中学校・松蔭高等学校 SDGsインタビュー

高校で特に力をいれているSDGs
飢餓をゼロに ジェンダー平等を実現しよう
気候変動に具体的な対策を 海の豊かさを守ろう 陸の豊かさも守ろう 平和と公正をすべての人に

INTERVIEW MOVIE

御校のビジョンや方針と
SDGsの関連性を教えてください

SDGsとは、今、世界が直面している様々な課題に対する目標を定めたものです。それらの課題によって、苦しい状況にある人、弱い立場に置かれている人がいて、それを解決しようということです。

本校はキリスト教に基づく女子教育の伝統を大切に、知性と人間性を豊かに備えた女性の育成を目指しています。その知性と人間性を備えることで、自分も他者も大切にできる人になることができます。キリスト教に基づく「他者を思いやる精神」は、苦しい状況にある人、弱い立場にある人に寄り添う気持ちです。
創立以来、このような気持ちを大切にしてきた本校は、SDGsの考え方、目指す方向性をずっと大切にしてきました。

また、SDGsの1つ「ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る」は、女子教育に注力してきた本校にとっては、建学の精神そのものでもあります。

Blue Earth Project
-背景-

「Blue Earth Project」は、2000年に本校でプロジェクト学習を開始したところから誕生しました。
その頃はまだSDGsや国連の運動、探求学習やアクティブラーニングは何もなかった時代です。学校の中ではなくて社会の中で活動してみようということで、最初はボランティア活動を始めました
この活動を、当時は「チャレンジプログラム」と呼んでいて、高3の進路が決定した生徒が70個ほどプログラムを立ててその中から好きなものを選択して取り組むということを実施していました。 そのうち、女子校ということもあり乳がんの早期検診を啓発する「ピンクリボンプロジェクト」という活動をしました。

これを機に、長期に渡って明確な目標を持ちアウトプットを大切にするという、プロジェクト学習を実施しようと思い、 ちょうどその時に、林業をしている方から日本の森林が荒廃しているというお話を聞き「グリーンエコプロジェクト」という森を守る活動も開始しました。

Blue Earth Project
-誕生-

その後、「グリーンエコプロジェクト」を皮切りに、森林問題をテーマにして2006年、2007年と活動を続けました。
2007年にG8環境大臣会合が神戸開催され、偶然生徒の活動を通りがかりで見てくださった環境省の方がこの活動に賛同してくださり、 2008年に「地球温暖化防止のための『ウォームビズ』の啓発活動を一緒に実施しませんか?」ということで開始したのが「Blue Earth Project」です。

森林だけではなくグローバルな環境問題を取り扱おうということで、テーマが「エコ活動」になりました。 コンセプトは、「女子高生ならではの女子高生にしかできない発想(アイデア)とアクションと発信力を活かして活動する」です。
生徒は大人になってからできることではなく、女子高生にしかできないことを大切にして、女子高生ならではの「おしゃれに」「明るく元気に」「誰にでもできるアクション(身近なライフスタイルの転換)」を考え、数々の難しい環境問題を分かりやすく伝える啓発活動を実施してきました。

Blue Earth Project
-現在 2本の柱-

「Blue Earth Project」では、アウトプットの道として、2本の柱を用意しています。

①「店舗アタック」
「店舗アタック」とは、飲食店へ独自のキャンペーンの協力依頼をすることです。 社会に出て人に頼みごとをする時には、相手にとっても利益になることでないといけないし、何よりもなぜこれを頼むのかということが伝わらないといけなくて、それを経験できる最高の機会が「店舗アタック」です。 お店の方も忙しいので、店舗アタックを通して3分以内で「なぜ(Why)」「何を(What)」を伝えきる力が培われます。

②「エコ啓発イベント」
エコ啓発イベントは、街中でブース啓発ステージ啓発で行います。
ブース啓発は、グローバルな環境問題に対して、身近にできる、スマートなエコアクションを考え、それを明るく伝えます。
ステージ啓発は、女子高生ならではのダンスや演奏、劇やクイズで分かりやすく環境問題を伝えています。

中学1年生~中学3年生
総合的な学習

本校の中学では中1「マナー」、中2「いのち」、中3「平和」という学年テーマを設定しています。「マナー」では、人間関係の在り方を中心に、「いのち」では人の生と死、そして性について、「平和」では過去の戦争、現代の戦争などについて、学びます。そして、各テーマにまつわる現代的な課題についても学び、自分で考え、意見交換、発表を行います。
「関連するSDGsのゴールNo1、2、3、5、16」

全校で取り組む
「奉仕活動の日」

本校では、奉仕の精神を学ぶ機会として戦前から「バザー」を大切にしています。近年では、生徒が飲食店中心の模擬店を出店し、その収益を慈善団体等に寄付してきましたが、新型コロナウィルスの影響で、飲食関係の出店ができなくなってしまいました。そこで、2021年度から「バザー」の代わりに「奉仕活動の日」を設定し、各学年で生徒の意見によりどのような「奉仕活動」とするかから検討し取り組むことになりました。各学年のテーマ設定により、SDGsのどの目標に関するかは、異なります。
2021年度奉仕活動の日の取組に「関連するSDGsのゴールNo1、2、6、14、15、16」

※詳細は学校HPをご覧ください。

中学GS・高校GLの
「GL探究」

2020年度中学1年生からスタートした中学GS(グローバル・ストリーム)では、「GL探究」の授業にて、身近な課題から社会的な課題まで、幅広いテーマについて、大学のゼミ活動のように、調べて、考えて、まとめて、発表して、意見交換をして、レポートを作成する、という中学1年生から進めています。 取り組むテーマの中には、もちろん、SDGsに直接関連するテーマもあれば、間接的に関連するテーマもあります。

高校LSコースで始まる
「言語探究」

2022年度の高校課程からスタートする「言語探究」の授業(総合的な探究の時間)では、3年間かけてSDGsの各テーマの中から生徒が興味のあるテーマを選び取り組みます。これからの活動にご期待ください。

御校の魅力・特色を
教えてください!

本校のスクールモットーは“Open Heart, Open Mind(心を開いて、思いを自由にして)”。聖公会(英国国教会)キリスト教主義にもとづく聖書の学びを教育の根幹に、コアスキルとしての日英両語の習熟と人間力の育成をめざし、特定の価値観や文化的背景にとらわれないグローバル思考を育むカリキュラムと行事を用意しています。勇気と知恵を兼ね備え、国内外でたくましく生きる人材を世に送り出すことが、私たちが目指しているゴールです。 大学進学を目指すだけの学びではなく、行事・部活動・総合的な学習・探究学習など、広い意味での学びを通して、社会貢献できる女性への成長を支援しています。

どのような生徒を
育てていますか?

自分の個性を理解し、その個性を生かして、組織内で自分のポジションを確立し、他者と協働して問題解決にあたることができる生徒を育てています。全員が先頭に立つリーダーになる必要はありません。表に出ないリーダーがいても良いですし、リーダーを支えるフォロワーが重要な役割を果たすこともあります。どのようなポジションで組織内で活躍するかは、正にその生徒の個性次第です。
また、英語力は、今後、国内にいても重要なスキルとなることから実用的な英語力の習得を重視しています。ただし、日本語で論理的に思考し、表現する力がなければせっかくの英語力も活用できません。英語力と日本語力が、本校で習得するスキルの重要なポイントとなっています。
そして、課題解決に向けて、考え、行動できる生徒を育てています。課題を目の前にして、「自分にはできない」「自分には関係ない」でなく、「自分に何ができるか」を考える、動ける生徒になってもらいたいと思います。これは、SDGsに限らず、どのような組織でも必要な考え方だと言えます。

入学希望者の皆さんに
メッセージをお願いします!

中高6年間、高校3年間で、大学入試に向けた勉強だけでなく、部活動やボランティア活動、など校内外のさまざまなことに挑戦したいという意志を持っている人を待っています。
ぜひ、一度、ご来校ください。学校説明会以外の日でも、個別に学校見学を受け付けています。

入試情報

オリジナルの
入試制度例
中学入試において、「課題図書プレゼン入試」「英語1教科入試」を実施しています。
最新の入試情報 入試情報サイト

学校情報

学校名 松蔭中学校・松蔭高等学校
学科/コース一覧 中学校:
DS(ディベロプメンタル・ストリーム)
GS(グローバル・ストリーム)
高校(全日制普通科):
LS(ランゲージ&サイエンス コース)
GL(グローバルリーダー コース)
AA(アスリート&アーティスト コース)
教育理念/建学の精神 スクートモットーは”Open Heart, Open Mind(心を開いて、思いを自由にして)”。創立以来、キリスト教主義にもとづく女子教育を通して、勇気と知恵を備えた女性を育てています。
所在地 〒657-0805 神戸市灘区青谷町3-4-47
インターネット出願 インターネット出願は、中学入試のみで実施。
高校入試は郵送での出願です。