友達追加 今後、表示させない。 画面を閉じる
ぼらぷらSDGs高大連携プラットフォーム

東京立正中学校・高等学校ロゴSDGs INTERVIEW

東京立正中学校・高等学校 SDGsインタビュー

高校で特に力をいれているSDGs
貧困をなくそう 住み続けられるまちづくりを つくる責任つかう責任 海の豊かさを守ろう 陸の豊かさも守ろう

御校のビジョンや方針と、
SDGsの関連性を教えて下さい!

建学の精神である「生命の尊重・慈悲・平和」のもと、地域の課題から他国の課題まで幅広く学んだうえで「自らが課題を自分事として捉え、行動できること」について模索する機会を設けるようにしています。
世の中の課題を自分事として捉えるには、まずは身近な地域の課題について知る必要があり、それに対し、地域の大人の方々がどのような活動を行っているかを身をもって体験することで自分なりの解決法を探ったり、関わり方を模索したりできるようになると考えています。また、地域や日本の取り組みを知るだけではなく、海外研修で訪れるカンボジアの課題を知り、他国との比較を通して見えてくるものもあると考えています。そのように、多角的な視野で捉えていくことにより、「自らがアクションを起こすならならこれ!」といったものにたどり着けると信じ、生徒とともに活動を続けています。

高円寺の地域との関わり
イノベーションコース1年
(SDGs 1:貧困をなくそう、
11:住み続けられるまちづくりを)

学校のある高円寺の地域の大人の方々がまちづくりや、まちの課題に対してどのような取り組みを行っているのかを学びます。定期的に子ども食堂や、企業の方がワークショップを行い、長期休みを活用して、実際に子ども食堂や寺子屋のボランティア活動を行うことで、地域の課題を自分事として捉えられるように一緒に取り組んでいきます。

カンボジアの高校生との関わり
イノベーションコース2年
(SDGs 1:貧困をなくそう、
17:パートナーシップで
目標を達成しよう)

カンボジアの高校生とオンラインツールを活用し、学校紹介やそれぞれの国の課題について発表し合います。2年次のカンボジア研修では、実際にオンラインでやり取りしていた生徒と会い、SDGsに関するプレゼンテーションを行います。

カンボジアの孤児院
との関わり、ミサンガ販売
イノベーションコース3年

2年次に訪れるカンボジアの孤児院のこども達が作成したミサンガを本校の文化祭で販売しています。昨年度は他校とコラボレーションし、3校の取り組みをまとめたチラシを配布しました。

高円寺の子ども食堂
生徒会 ボランティア係

地域の子ども食堂のボランティアに、ボランティア係の有志が参加し、月一で活動を行いました。全校生徒へボランティアの意義についての発表も行いました。

御校の魅力・特色を
教えてください!

本校は行事が充実しており、コロナ禍においてもやるための方法を探って、形を変えながらも開催してきました。落ち着いた校風ですが、行事などになると熱く燃えるようなメリハリのある生徒が多い印象です。全校的にもSDGsやボランティア活動の機会を増やし、自ら行動できるチャンスを多く与えられるような学校です!

どのような生徒を
育てていますか?

「生命の尊重・慈悲・平和」のもと、自らの将来像に、周りの人やモノに関する課題を解決する視点をプラスできる人になって欲しいと考えております。また、社会の情勢を踏まえ、自らがあらゆる情報の中から何が正しいかを取捨選択できる人も育てたいと考えています。

どのような入学生を
求めていますか?

中学時代までに挑戦をする勇気が出ずに、ボランティア活動や、クラスでの役割等、積極的にできなかったから高校からは挑戦したい!と考えている生徒にぜひ本校で挑戦してほしいと考えています。

入学希望者の皆さんに
メッセージをお願いします!

みなさんが勇気を出して一歩踏み出すことで、自分自身の将来やりたいことが見えてくるだけでなく、様々な課題に取り組む方々を知り、将来の選択肢も広がると思います!そんな体験を一緒にしてみませんか?

入試情報

SDGsに関連する活動を評価する入試制度例 本校の中学入試で、昨年度からSDGs入試を実施しており、課題に対する考え方を記述する筆記試験や、自身の取り組みを発表する研究発表で評価しています。
最新の入試情報 入試情報サイト

学校情報

学校名 東京立正中学校・高等学校
教育理念/建学の精神 生命の尊重・慈悲・平和
所在地 東京都杉並区堀ノ内2-41-15