友達追加 今後、表示させない。 画面を閉じる
ぼらぷらSDGs高大連携プラットフォーム

和洋九段女子中学校高等学校SDGs INTERVIEW

和洋九段女子中学校高等学校 SDGsインタビュー

高校で特に力をいれているSDGs
貧困をなくそう 住み続けられるまちづくりを 平和と公正をすべての人に

INTERVIEW MOVIE

【和洋九段】学校紹介動画

【和洋九段】学校施設紹介動画

御校のビジョンや方針と
SDGsの関連性を
教えてください

「先を見て齊える(ととのえる)」の校訓のもと、「将来を見据えて今できることを着実に行っていく」ことを目標としています。 具体的には、SDGsを研修旅行と紐付けながら、中高の6年間を通して発展的に活動の場を広げていけるようなオリジナルのプログラムを作っています。 また、高校においては、SDGsという枠にとらわれることなく、各自の興味・関心と社会的課題を結びつけ、 行動を起こすことによって社会にインパクトを与えるチャレンジを推奨する形で探究活動を行っています。

SDGsを知り
関心を深め
アクションの第一歩を踏み出す

中学入学後すぐに「SDGsとは?」についてのレクチャー及びワークを行っています。 夏休みにはSDGsの本質を体感するカードゲームと振り返りを行い、よりSDGsについての知識と関心を深めます。 更に、それぞれの最も関心の高いゴールを選び、知識を増やしていきます。 違うゴールを選んだ者同士でチームを組み、3学期には各ゴールの達成に尽力している企業、NPO・NGOなどに自ら電話でアポイントを取り、5月のグローバル遠足への道筋をつけていきます。

中1 SDGsカードゲーム
M1・H1 SDGsカードゲーム
M1 アポイントメント

グローバル遠足
GEP ~Global Experience Project~

5月の旅行期間に中2は自らの力で繋がった団体を訪問(コロナ禍においてはオンラインでの活動が中心となっている)し、 SDGs達成に向けた活動について学び、自らの疑問をぶつける機会を得ています。 学校に戻ってきた後にチームで資料を作成し、学年内でプレゼンテーションを行うことにより情報共有を行います。これらの成果は文化祭で学外にも発表しています。

グローバル遠足(2020)
中2 グローバル遠足(オンライン)
中2 グローバル遠足発表会
Youtube

SDGsすごろく

外部でのワークショップなどに参加する中で、自らの興味関心を広げた生徒たちの一部が「SDGsをもっと世に広めたい!」という思いを抱きできあがったのが「SDGsすごろく」です。 大学や企業にも訪問して体験をしていただき、ご意見をいただきながら今に至っています。 2019年度SDGs探究AWARDでは優秀賞を受賞し、東京FMの取材なども受けました。 今でこそ認知度が上がってきていますが、SDGsの認知が広まっていない時期にこのような取り組みが行えたのは生徒の主体的な思いがあったからこそだと思います。

SDGsすごろく 探究AWARD受賞
すごろくコラボ(日大)
TOKYO FMの取材

CIESFとの活動

2018年、中2生徒がグローバル探究で訪問したのをきっかけとして、ワークショップや自動販売機の導入など様々な関係性が作られています。 特に寄付型の自動販売機は生徒の発案により生徒総会を経て導入され、生徒が商品を購入するごとにカンボジアの教育のために寄付される仕組みになっており、感謝状もいただきました。

KIRIN×CEISF×WAYO
CEISF×WAYO カンボジアに絵本を届けよう
CEISF 自動販売機設置
CEISF 感謝状
CEISF 自動販売機 外

高1 研修旅行
SDGs×地方創生

高1の研修旅行では、長野県を訪れ、民泊を行いながら農村体験を行います。 お世話になる地域の中には限界集落となっているところもあり、2日目(ホテル泊)の夜には地域の方も招き、その地域をどのように元気にするかについてのPBLを行っています。 地元の食材を使ったレシピの提案や地域おこしのためのプランなど様々な提案を行い、実際にメニューに取り入れられたものも出てきています。

中1・高1 SDGsカードゲーム
高1 SDGsカードゲーム
○高1研修旅行 PBL
2019年度
2021年度

高2 修学旅行

平和に関するディスカッション
広島では、現地校の生徒をホテルに招いて、「平和のために自分たちができること」というテーマでディスカッションとプレゼンテーションを行います。

企業・大学・団体訪問
京都での最終日はSDGsの課題解決に取り組んでいる大学や企業を訪問し、様々な体験をしてきた成果を全体で共有する場を設けています。

高1・2 自主活動

中学時代に身につけたSDGsに対する問題意識を自分ごと化し、SDGsの枠組みに縛られない、社会にある課題と自ら持っている問題意識を結びつけ、 様々な情報を得た上で自分たちにできるアクションを起こし、社会にインパクトを与える取り組みを2年間かけて行います。

高校自主活動(令和3年度高校自主活動スタート)

高3 自主活動
成果発表ワークショップ

高1・2で行った取り組みについての発表資料を作成し、下級生や先生方に向けたプレゼンテーションを行います。 それぞれが課題として設定した問いは多岐にわたり、アクションも行政への提案や企業団体へのインターンなど多様になっています。

【課題設定の例】
・障がい者のために私達ができること
・LGBTQ
・いじめ問題
・偏見や差別について
・動物愛護
・教育の質について
・介護(他人事にしない「Let’s KAI GO!」)
・伝統工芸品を広げるために
・日中関係・日韓関係をよくするために
・誹謗中傷が生まれる理由
・貧困問題(子どもの貧困を救おう!)
・ジェンダーレスな服について
・紙の本と電子書籍の比較
・江戸の暮らしから学ぶリサイクル
・食品ロス
・森林と人の共存
・地球温暖化
・3Rの活用
・ゴミ分別の意識改革
など…
Youtube

外部組織が入っての活動

SDGsを取り入れた教育に初期から取り組んでいたため、外部の方からお声がけいただく機会も増え、多くの生徒が参加するワークショップ型の取り組みが行われています。 2020年度、2021年度の活動は以下の通りです。

2020年度
SDGs特別授業 1日目
SDGs特別授業 2日目
169ターゲット 特別授業 記事
169ターゲット発表会
169ターゲット発表会 新聞掲載
169ターゲット 新聞掲載

2021年度
「SDGs Quest みらい甲子園」出張授業
Youtube

中学1年
学生医療支援NGO GRAPHIS
特別授業

主にカンボジアの医療支援を行っている学生医療支援NGOであるGRAPHISの特別授業を受けました。 講義形式のレクチャーの後、教室ではPBL形式で教育を受けられないことの社会的影響、発展途上国に対してできること、カンボジアの大統領になったら、 という3つのテーマについて考えました。特別授業後、他学年にも呼びかけて学用品や医療品などを現地の子供たちに送りました。
Youtube

御校の魅力・特色を
教えてください!

様々なことにチャレンジできる学校です。校風は穏やかで、前に出ることが苦手な生徒も多数入学してきますが、PBL型授業を中心に、 自分をしっかり受け止めてくれる雰囲気の中で数々の課題にチャレンジし、成長していきます。 グローバルクラス(コース)、高校ではサイエンスコースもあるため、興味・関心に基づいた学びを行うことができます。

どのような生徒を
育てていますか?

本校ルーブリック(「育てたい人物像」より)

・豊かな知識と、善なる判断に必要な良識を持つ人物
・論理的に物事を考え、状況に合った判断ができる人物
・主体的に行動し、失敗を恐れずに自らの意見を発表できる人物

・自ら持つ力に自信を持ち、他の意見に共感することができる人物
・他者によって支えられた自己肯定感を持ち、物事を分析的に捉えることができる人物
・他人と協力し合いながら問題解決を目指し、自らの考えを的確に伝えるプレゼンテーション力を持った人物

・高い倫理観を持ち、高邁な精神を持って知識を運用できる力をもつ人物
・多くの人々との関わりの中で多角的視点を身につけ、協働性を持って問題に対して行動できる人物
・異質な他者を受け入れるグローバルマインドを持ち、公平な視野で広く他者と関われる高いコミュニケーション力を持った人物

どのような入学生を
求めていますか?

・中高での生活の中で「自分を変えたい」「成長したい」と強く願っている人物
・「様々なことにチャレンジしてみたい」という前向きな希望を持っている人物

入学希望者の皆さんに
メッセージをお願いします!

和洋九段では、企業や大使館、NPO法人などと繋がりながら、皆さんの成長を加速させるプログラムを多数用意しています。 「自分の力が社会に影響を与えるなんて信じられない」と思うかもしれませんが、和洋九段はそれが実現する学校です。仲間と一緒に社会にインパクトを与えるチャレンジをしてみませんか?

和洋九段は皆さんが持っている可能性を100パーセント開花させてくれる場所です。皆と一緒に様々なことにチャレンジし、多くのものと繋がって充実した中高生活を送りましょう!

入試情報

オリジナルの入試制度 現在、高校入試はグローバルコースのみの募集となっており、英語検定などの英語スコアと面接をもとに合否判定を行っています。 そのため、中学時代に取り組んだ英語力に基づく「英語スコア」を評価する入試と言えます。

【中学入試】
・PBL型入試(総合型)…本校で行っているPBL型授業を点数化し、入試の形にしたものです。 論理性や協働性、プレゼンテーション力だけでなく、他者の意見を受け入れ、よいところをほめられるかなども加点材料となる本校独自の入試です。
・PBL型入試(SDGs型)…生徒も関わりながら作られる入試で、事前に本校HPに公表されるテーマと評価軸に沿って考えてきてもらった内容をまとめ、発表してもらう入試です。
2021年度入試
2022年度入試
最新の入試情報 入試情報サイト
※2022年4月時点

学校情報

学校名 和洋九段女子中学校高等学校
学科/コース一覧 中学:本科クラス、グローバルクラス
高校:本科コース、サイエンスコース、グローバルコース
教育理念/建学の精神 先を見て齊える(ととのえる)
所在地 東京都千代田区九段北1-12-12