友達追加 今後、表示させない。 画面を閉じる
ぼらぷらSDGs高大連携プラットフォーム

尚絅学院大学SDGs INTERVIEW

尚絅学院大学 SDGsインタビュー

大学で特に力をいれているSDGs
すべての人に健康と福祉を ジェンダー平等を実現しよう 人や国の不平等をなくそう 住み続けられるまちづくりを つくる責任つかう責任

入試情報はこちら

INTERVIEW MOVIE

学校紹介動画

御校のビジョンや方針と、
SDGsの関連性を教えて下さい!

尚絅学院大学は、明治25年創立以来の建学の精神に基づき、「他者と共に生きる」に通底する「地球上の誰一人として取り残さない」というSDGsの理念に賛同し、 グローバルな視点を持ちつつ、東北の諸課題の解決に焦点を当てた教育・研究を進め、SDGsの達成に向けて行動する「地球市民」を育てます。

大学生と考えるSDGs

2018年より「一人ひとりができることを考える」ことを目的とし、「大学生と考えるSDGs」がスタートしました。 この取り組みは毎年テーマを定めて行われ、大学生、高校生、社会人が集まり、語り合い、SDGsを自分事として捉え、「My SDGs Action」を見つける場になっています。

2018年テーマ:私たちのアクションプランづくり
2019年テーマ:地域とのアクションプランづくり
2020年テーマ:住み続けられるまちづくりを目指すために
2021年テーマ:インクルーシブスポーツキャラバンから考えるSDGs

        尚絅学院大学提供

SDGsマルシェ

来場した人がSDGsを知り、少しでも「自分事」として持ち帰ってもらうことを目的とし、2016年よりスタートした企画です。 東北一の賑わいを見せるサンモール一番町アーケード内で開催される本企画は、大学、地元の高校、企業、団体などが自分たちの活動報告のためのブースを出展し、 「来て、見て、さわって、楽しむ」マルシェを通して、一般の方に多種多様な取り組みや研究、紹介に触れ、自身の身近にあるSDGsに繋げてもらう場となっています。

        尚絅学院大学提供

インクルーシブ
スポーツキャラバン

インクルーシブスポーツキャラバンとは「障がいのある人もない人も、ともに楽しめる」スポーツイベントです。 尚絅学院大学・障がい者サポーターズGolazo!・ベガルタ仙台・Sendai Forza・各自治体が協力し合って実施しています。

チアリーダーズとダンスをしたり、学生の考えたスポーツ企画にチャレンジしたり、コーチからボール運動を習ったりミニゲーム(試合)をしたり、様々な垣根を超えて、 すべての人がスポーツを「楽しむ」ことができる場の創造を目指して、宮城県内の各地域で開催しています。 2021年度は8会場9回実施され、2022年度は10会場11回で予定されています。

        尚絅学院大学提供

里山再生プロジェクト
~森でコミュニケーションしよう~

尚絅学院大学はキャンパス周囲の山を地域社会全員の公共財とし、約20万m2の森を5区画に分け、5年周期で恒常的に整備し、里山「尚絅の森」として再生させるため、 2016年4月にプロジェクトを立ち上げました。 参加者と共にアイデアや意見を話し合い、森づくりを通した参加者同士の交流・コミュニケーション活動を中心に、里山の恵みを利活用した取り組みを実施しています。

また県内の小・中学校の授業でこの里山「尚絅の森」を活用してもらっています。小中学生を里山に招待し、本学教員が添乗、本当の「森」を体験してもらいます。
環境教育の実践とSDGsへの気づきのサポートを行っています。

        尚絅学院大学提供

SDGs×地域資源
「もう蜜プロジェクト」

「もう蜜プロジェクト」は、地域の資源を使い、地域の若者が得意分野を活かし、地域の企業や行政と連携して商品開発を行うことを通し、地域に対して自分たちにできることを考える取り組みです。

ジェラートショップNatu-Linoの声がけにより、宮城県農業高等学校、名取市、尚絅学院大学の産学官連携事業として、「宮城県のアイスと言えばこれ」というアイスの開発が2018年4月よりスタートしました。
商品のコンセプト、商品開発のための専門家を招いた勉強会から、商品の試作・改良、商品のネーミングやパッケージデザイン、販売の戦略など多方面にわたる検討が行われました。
その中で、宮城農業高校の生徒や尚絅学院大学の学生が、商品開発・生産・流通の現場について学ぶとともに、学校の授業や実習などで学んだ知識や生徒・学生の若い感覚に基づく様々な意見が出され、活発な議論がなされました。

こうして地域の資源である宮城農業高校の牛からとれる「牛乳」と、宮城を代表する食である「ずんだ」という地域資源を使って、多くの人が関わり新たな地域の味「もう蜜」が産まれました。

        尚絅学院大学提供

SDGs×里山
「尚絅の森」

尚絅学院では、敷地内の森林「尚絅の森」を整備するプロジェクトを2016年にスタートさせました。 これは、放置されて荒れてしまい、生態系のバランスが崩れたり、土砂災害を引き起こすなどの問題が発生している里山を再生しようという取り組みで、SDGsの15「陸の豊かさも守ろう」13「気候変動に具体的な対策を」にかかわるものです。

        尚絅学院大学提供

SDGs×メディア

尚絅学院大の学生ライターを公募し、「ハナモモ通信」を毎月1回、名取市内に11,600部発行配布しています。
新聞販売業・河北新報普及センターが、運営・印刷・配達を担っています。河北新報社学び応援チームは、文章の書き方講座を開くなど、編集整理の仕方をアドバイスしています。

4年間の取り組みで、学生の発信力と人材力の向上をサポートしています。

        尚絅学院大学提供

御校の魅力・
特色を教えてください!

尚絅学院大学の特色は、学群・学類を超えた横断的な学びができることです。

私たちが生きているこの会には、多様で複雑な社会課題がたくさんあります。この複雑な社会課題を解決していくには、多様性に満ちた学びから複眼的な思考を養い、自分とは異なる専門を持った人と連携する力ではないでしょうか? 
尚絅学院大学では、学群・学類制を取り入れることで、主体的に他学類の学びを選択する横断的な学びを可能にしています。

そして、「多様な学び」の実現に向けた柱のひとつとして「地域で学ぶ、地域を支える」ことから「総合的人間力」の育成を行っています。地域の人々が暮らしを営んでいる現場で、人々の思いを汲み取り、他者とともに活動する態度とスキルを「生きた学び」として身につけます。

尚絅学院大学は、3つの尚絅VISION【(1)心を響かせる「共感を熱意にし、自分を高める」、(2)自信を磨く「小さな面白いを積み重ね、自信にする」、(3)キャンパスをひらく「多様な人々と率先して交わり、地域に貢献する」】を掲げ、学問と実践の接点を目いっぱい経験して、目の前の人や地元をもっと元気にする東北一の大学を目指しています。

        尚絅学院大学提供

どのような学生を
求めていますか?

自分なりの「面白い」を探して、それを探究すること、言い換えると、考え続けること。 高校での学びでも、部活動でも、趣味でも、社会課題でも、考える癖をつけてみましょう。 いろいろなものがつながっていることを発見するでしょう。どんどん面白くなったらしめたものです。それはきっと人生の宝物になります。

        尚絅学院大学提供

SDGsに関連する活動を
したことは推薦入試などでも
評価されますか?

直接的には評価する項目はありませんが、尚絅学院大学ではSDGsを自分事化し、行動することができる 「地球市民」の育成に力を入れているので、ぜひ面接においてアピールしてください。

        尚絅学院大学提供

高校生の皆さんに
メッセージをお願いします!

あなたには社会を変える、すなわち未来をつくる力があります。自分や社会の「ありたい姿」の実現のために、能動的に学んでください。 それがあなたの生きる力となり、あなたの人生をつくっていきます。

「高校生が参加できる
SDGsの企画」
はありますか?

毎年6月に開催している「SDGsマルシェ」では、高校生が探究学習や部活動の成果をパネル発表することができます。発表しなくても、多様な団体が出展しているので、ぜひ見に来て、SDGsを体感してください。

12月に開催している「大学生と考えるSDGs」は、高校生の皆さんは自由に参加することができます。大学生や地域の方、企業の方などと語り合いましょう。

詳細は、大学HPをご覧ください。

        尚絅学院大学提供

入試情報

高校での取り組みを評価する入試制度 すべての入試(「総合型選抜」「学校推薦型選抜」「一般選抜」「共通テスト利用選抜」「特別選抜」)において、調査書に記載されている高校での取り組みを評価しています。
ただし、学類によって、評価対象は異なります。
御校オリジナルの入試制度 特別選抜(英語資格利用)があります。人文社会学類で、本学の指定する英語外部試験の得点を満たす者を対象に実施しています。
詳細は、大学HP、入試要項を確認してください。
最新の入試情報 入試情報サイト

学校情報

大学名 尚絅学院大学
学部一覧 人文社会学群、心理・教育学群、健康栄養学群
アドミッション
ポリシー
本学は「キリスト教精神と豊かな教養によって内面をはぐくみ、他者への愛と奉仕の心をもって社会に貢献する人間を育成する」ことを教育理念としています。 また、この教育理念に基づき、教育の目的を「キリスト教の精神に基づき人格の陶冶をめざし、教育基本法及び学校教育法の規定するところに従い、 広く知識を授け深く専門の学芸を教授研究すると共に、国際的視野に立って文化文化の向上と人類の福祉に貢献できる人材を育成すること」と定めています。
そのため、以下のような学生を求めます。

・キリスト教の精神
キリスト教の愛と奉仕の精神に基づき、高い倫理観を持って他者への深い思いやりと理解、さらに協力、支援に努める人
・基礎力と教養
社会人として期待されるコミュニケーション能力や豊かな教養、課題を解決する能力を身に付けたいと考えている人
・意欲と行動力
大学生としての学修やその他の活動に意欲的かつ主体的・行動的に取り組む人
・他者への貢献の志
国際的な視野に立って地域の発展や人々の幸福に貢献したいと考えている人
キャンパス所在地 宮城県