[ぼらぷらSDGs小論文]

紹介割コードin70516e751
わたしのSDGsアクション

『身近な社会問題から』

プレゼン動画


プレゼン資料
※動画内のスライドが見にくい方は、こちらをご確認ください

小論文

『身近な社会問題から』

(800~1500字でまとめていただく様式です。)

皆さんはSDGsという言葉を聞いた事がありますか?SDGsはSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略で最近では学校や職場などで耳にすることも多いのではないでしょうか。
そんなSDGsですが皆さんが実際何か行動して変えられることと聞いてすぐに思い浮かぶものは少ないと思います。直接自分が関与しているという実感が湧きにくいですが、できる事が少しはあるのも事実です。
私が考えるSDGsアクションは差別を少しずつ無くしていく事です。
差別は大きく分けて3つあり、セクシズム(性差別)、レイシズム(人種差別)、エイシズム(年齢差別)の三つに分けられています。
一つ目はセクシズム(性差別)です。こう聞くとあまりピンとこないかもしれませんが、日本でもセクシズムは存在しています。
例えば、男女賃金の差がわかりやすい例として挙げられて、OECD(経済協力開発機構)によると2022年度での男女賃金の差は21、6%にもなります。北欧では10%を下回る国もあるそうで、日本で女性は社会構成的に見ても生活がより難しいと考えられるでしょう。
二つ目はレイシズム(人種差別)です。レイシズムは歴史が裏付いている事があり、例えば黒人差別などでは昔アフリカから奴隷として連れて来られた人々が黒人だったからという理由で今も尚黒人を下に見る差別が継続して問題視されています。レイシズムには多くの種類が存在し、アジア人差別やジェンダー差別なども挙げられます。また、これらの全てが歴史や文化に基づいていることが多いです。
三つ目はエイシズム(年齢差別)で公益財団法人日本女性学習財団の情報によると1969年アメリカの老年学者ロバート・パトラーによって初めて使われたそうで他のものと比べるとかなり最近生まれているのが事実です。この言葉は主に相手の年齢で差別することを指し、あまり身近に感じない方も多いと思います。ですが、ソーシャルメディアやインターネットが普及している今ではかなり身近な問題と捉えられるでしょう。例えば、Z世代と呼ばれる10〜20代の若者が迷惑行為をすると考える人は少なからずいるでしょう。かくいうZ世代も自分達と離れた年齢の人が自分達のことを批判していると考えるのも事実です。
最近の子はこれだからダメだ、最近の上司はハラスメントばかりする等々互いが互いを差別し合う事だってあるのです。
これらの情報から分かるように世界にはいくつもの差別が存在していて、今もそのほとんどが続いており、昔から継続しているものが多いことも事実です。
最後になりますがなぜ私がこのアクションを掲げたかというと、人々の繋がりがこんなに薄い世の中、それぞれがそれぞれを差別する世の中で協力するなんてもっての他だと思い、自分が1番難しく感じていたこれが1番身近な社会問題ではないかと考えたからです。
つまり、私は差別を少しずつ無くす事がSDGsや社会問題解決への第一歩だと思います。

オンライン研修を受講した感想

総合的な満足度

大変満足 5つ星評価

受講前の気持ち

SDGsについて学びたい、人の役に立ちたい、将来の進路に活かしたい

受講後の気持ち

視野が広がった!
勉強になった!
いい経験になった!
SDGsについて行動したくなった!
LIVEボランティアが楽しかった!

研修を受講した理由を教えて下さい

自分のような若い世代の人々がこれから世界を支えていくと分かっていても何もできない自分を少しでも変えたかった。

研修を受講した感想は?

Liveアクティビティーを通じて自分よりも学習意欲が高い子供達を見て、実際に授業をして自分の不安なんて全くと言っていいほど吹き飛んだし、最初の一歩が肝心なんだと体感した。テキスト学習があると聞いたとき、正直めんどくさいとも思ったけど毎回新しい学びがあり、学習を進めていくうちにどんどん楽しみになっていった。世界の現状や各国がそれぞれを支え合っていることを知り、自分もちょっとでも力になろうと思った。この研修を進めていくうちに自分がどんどんレベルアップしている感じがして、自分が最初に感じていた不安は全くと言っていいほどなくなりました。正直自分が最初に参加同期として挙げていた何もできない自分はもういないと思う。この研修に参加してから沢山のことに挑戦できるようになったし、経験値もたくさん積んだと思う。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

何事も挑戦する事が大切でその道が自分にとってどんな結果で終わってもいい経験になったという考えを今までよりも高みを目指せるように活かす。迷うならそこに飛び込んで一旦やってみるという考えで沢山のことに挑戦してより興味や教養を深めたい。また、これらの好奇心を勉強にも活かしたい。

これから受講される方へアドバイスお願いします!

最初の一歩が肝心!!

ぼらぷらへ応援メッセージ

会員様から頂いたメッセージは私達にとって何よりの励みになります!!

動画学習で拝見しました!カンボジアはすごく暑いし、湿度がすごくて汗もすごいかくと思うのですが、頑張ってください!

ふきだし

前へ  |  次へ

一覧に戻る