[ぼらぷらSDGs小論文]

紹介割コードin705289bed
わたしのSDGsアクション

『SDGsを知ること、世界を知ること』

プレゼン動画


小論文

『SDGsを知ること、世界を知ること』

(800~1500字でまとめていただく様式です。)

 私はこの研修を通して、SDGsと自らを取り巻く社会情勢について多くの知見を得たと同時に、知ったつもりになっていた自分の無知さを知り、SDGsを自分事として考える事の難しさを知った。では、先進国日本に住む私たちが、SDGsと自らの繋がりを深く感じるにはどうすればよいだろうか。それはなによりも、SDGsを「知る」ということへの責任を自覚する事だと私は考える。そして、私は「伝える」という行動でそのきっかけを作ることが出来たらよいと考える。
 今の時代、SDGsは誰もが一度は耳にしたことがある言葉だ。SDGsというのが持続可能な開発目標のことで、その中に17の大きな目標があるというのは知っている人が多いはずである。しかし、今の具体的な現状やSDGsが不可分と言われていることを知っている人はどれくらいいるだろう。
例えば、世界で貧困の深刻さが叫ばれている中、日本は飽食状態にある。ぼらぷらの第6回で学習したように、日本では1年間に632万トンの食糧を無駄にしているにも関わらず、世界の1年間の食糧支援はたったの320万トンにすぎない。日本で暮らしていると感じにくいが、実際に日本は直接的ではなくとも、飽食を通して貧困問題に関わっている。これは17の目標のうち、目標1「貧困をなくそう」や目標2「飢餓をゼロに」に関する問題だが、実は目標4「質の高い教育をみんなに」にもつながっている。なぜなら、満足に食事をとれていない子どもは、勉強に集中することができないからだ。そして、そのように将来の為の勉強をしっかりできなかった子どもは、大人になったときに職に就きにくく、このようにして貧困のループに陥っていく。つまり、SDGsは各目標が切っても切り離せない関係にあるのだ。
 これらのことを、少なくとも私はこの研修で初めて知った。だからこそ、残さずに食べることや商品棚の手前にある消費期限の短いものを買う事を今までよりも徹底するようになった。また、SDGsの不可分を知ったことにより、世界の問題の緊急性をよりリアルに感じることができるようになった。きっと、私のようにSDGsが自らの生活に思っているよりも深く関わっていることを知れば、積極的にSDGsのアクションを起こそうとする人も多いはずだ。ゆえに、私は「知る」ことがSDGs を自分事として取り組むための第一歩だと考える。
 また、残念な事にも、日本のSDGs達成度ランキングは、2017年には11位だったのが2023年には21位に転落している。この事態は、近年の不景気以外にも日本人のSDGsへの関心の低下が招いているのではないかと考える。
 加えて、SDGs はこれからの世界を作っていく若い世代が最も真剣に取り組むべき問題だ。SDGsは規模が大きくて難しそうだという風潮をなくすためにも、身の回りから当たり前にSDGsを語れる環境をつくっていきたい。
 以上より、私は「伝える」という形でSDGs に貢献していきたい。SDGsの「誰も置き去りにしない社会」を実現するために、まずは誰もがSDGsを知っている社会を実現させる必要があると考える。

発表会の様子

オンライン研修を受講した感想

総合的な満足度

満足 4つ星評価

受講前の気持ち

SDGsについて学びたい、将来の進路に活かしたい、社会問題に興味がある

受講後の気持ち

視野が広がった!
いい経験になった!
LIVEボランティアが楽しかった!

研修を受講した理由を教えて下さい

SDGSについて深く学ぶ機会が欲しいと思っていたところ、オンラインで受けられる研修を見つけ、「これだ!」と思ったからです。

研修を受講した感想は?

SDGsは学校の授業でとりあげられたりしていたので、簡単には知っていましたが、各目標・問題の繋がりなどに着目して調べたことは無かったので勉強になりました。何よりもライブアクティビティが私に大きな変化を与えてくれたと思います。それまでは、SDGsはそこそこ知っているし気にする気持ちはあるけれど、そこまで自分事として考えられていなかった側面が大きかったのですが、画面越しのたった何十分かのやり取りでも、自分とカンボジアの子どもたちとの繋がりを、一方的ではあるかもしれないけれど感じる事が出来たので嬉しかったです。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

今回の研修がSDGsや社会問題を自分事として考える事への足掛かりになったので、今後もそのような問題に関心を持ち続けたいと思うし、今度は周りの人々にも知って欲しいなと思いました。また、今回の研修に含まれていたライブアクティビティを行って、やっぱりやってみないと分からないことが多いなと思ったので、色々なイベントに参加したいなと思います。

これから受講される方へアドバイスお願いします!

やってみないと分からないことは多いと思います。ぜひ一度、深く悩まずに参加してみてください。なにかしらの気づきや考えは得られるはずです。

ぼらぷらへ応援メッセージ

会員様から頂いたメッセージは私達にとって何よりの励みになります!!

なかなか、オンラインでこのように密度が濃い研修を受けられることは無いので、このような機会をくださって感謝しています!今後もこのような取り組みを続けて頂けると幸いです。

ふきだし

前へ  |  次へ

一覧に戻る