[ぼらぷらSDGs小論文]

紹介割コードin705458519
わたしのSDGsアクション

『当たり前ではない世界』

小論文

『当たり前ではない世界』

(800~1500字でまとめていただく様式です。)

今この社会でSDGsという課題が挙げられていますが、全世界の人々がこの課題に取り組んでいるとは決して言うことができないと思います。この原因はきっと「自分には関係ない」と思っているからだと思いました。今の現状を変えるためには、まずこの世界でどのような事が起こっているのか知る必要があるのです。
私は今回「1.貧困をなくそう」と「10.人や国の不平等
をなくそう」という2つの項目に注目しました。

まず1つ目の「貧困」についてですが、現在世界で実際に学校へ通えず、家事や労働をしている子供達は沢山いるそうです。この「貧困」は「教育面」にも関わってくるのです。実際に授業を受けられるようになるだけでも、これから先子供達の見える世界は変わってくるし、SDGsの目標の教育面だけではなく環境や経済の部分も達成できるのではないかと思いました。

2つ目の「人と国の不平等問題」についてですが、現在生まれた場所、性別、障害があるかないかなどで、差別を受けるという問題が私達の周りに沢山あります。これはSDGsだけに限らず、少しみんなと違うだけで持っているというだけで、自身の能力まで否定されるのは決してあってはいけない事であると思います。誰もが暮らしやすい街づくりを行うためには、お互いを認め合い、助け合いながら生活していく必要があるのです。

今日本に住んでいる私は何も不自由なく生活しています。この世界では誰もが平等に生きる権利があるのにも関わらず、人間らしいまともな生活をできていない人々が、数えきれないほど今もいるという現実を見てみぬふりをせず、しっかり向き合っていく必要があると改めて思いました。また、もちろん貧困や健康など人間に関する問題も数多くあります。しかし、それだけでなく環境問題にももっと目を向けていくべきだと思いました。また、今の生活が当たり前ではないということを頭に入れて過ごし、世界がもっとよりよくなるように、自ら自分にできる事はないか積極的に探していこうとおもいます。

オンライン研修を受講した感想

総合的な満足度

満足 4つ星評価

受講前の気持ち

人の役に立ちたい、将来の進路に活かしたい、子どもたちと交流がしたい、社会問題に興味がある

受講後の気持ち

すごく良かった!

研修を受講した理由を教えて下さい

実際に貧困国とされている人達と少しでも関わってみたかったから

研修を受講した感想は?

実際にカンボジアの子供達に授業をしてみて、学習意欲がとてもあって本当に素晴らしい人たちだと感じた。将来必ず誰もが平等に教育を受けられる世界にしたいと心からおもった。。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

実際に海外に行って日本語を教えたい

これから受講される方へアドバイスお願いします!

参加するだけで世界への視野が広がります!!

ぼらぷらへ応援メッセージ

会員様から頂いたメッセージは私達にとって何よりの励みになります!!

学習意欲がとてもあり、本当に関心しつつ尊敬しています。これからも応援しています。

ふきだし

前へ  |  次へ

一覧に戻る