参加動機一覧

2017年3月参加

大学3年生 21歳


カンボジア 教育ボランティア

私は、将来、小学校の教員になることを目標としており、子どもたちに勉強や生き方などを教える中で、夢や希望を与えていきたいという思いがあります。 今回、このプログラムに参加したのは、外の世界を体験し、教員になったときに子どもたちに、伝えていきたいと思ったからです。 また、カンボジアの教育を感じたい、子どもたちと関わって、自分をさらに高めたいと思って参加しようと決めました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2017年3月参加

大学3年生 21歳


カンボジア 教育ボランティア

小学校教員を目指しており、地元の教育ボランティアには以前から参加しています。今回は友人の誘いもあり、海外の小学校を見て、少しでも将来役に立てばと思い、参加することを決めました。

詳細はこちらへ

2017年3月参加

大学2年生 20歳


カンボジア 教育ボランティア

知り合いの人の体験を聞いたり、カンボジアボランティアを題材にした映画をみて、ずっと興味をもっていました。自分の視野を広げる良い機会になると思い、参加を決めました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2017年4月参加

社会人 27歳


カンボジア 教育ボランティア

今回で3回目の参加です!笑 去年のGWに初参加して以来1年で3回目です、もはや実家よりも帰っています笑 今回も子どもたちと最高に楽しいGWを過ごせたらいいなぁと思っています(^^) 一緒に行く皆さんよろしくお願いします!

詳細はこちらへ

感想文を読む

2017年3月参加

大学3年生 21歳


カンボジア 教育ボランティア

学生のうちに興味を持った事にはチャレンジして、様々な経験を通して視野を広げたいと思い、参加を決めました(^^)

詳細はこちらへ

2017年3月参加

社会人 22歳


カンボジア 教育ボランティア

海外ボランティアに興味があり、自分が家庭教師をしている経験を生かして教育ボランティアに参加しようと決めました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2017年3月参加

高校生 18歳


タイ ボランティア

以前からボランティアに興味があり、自分の成長と民族文化の私生活について学ぶ事を目的とし参加することを決めました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2017年3月参加

大学3年生 21歳


カンボジア 教育ボランティア

小さい頃から母親が私たちが着ていた古着を発展途上国に送るなどの活動を日本でできる範囲でやっていました。そのせいもあり、次第に途上国の支援に興味を持つようになり、実際に自分の足で現地を訪れて、自分の目で状況を知り、自分のできる範囲で現地の人々の支援ができればと思い参加を決めました!

詳細はこちらへ

2017年3月参加

大学2年生 21歳


カナダ 研修プログラム

私は幼い頃から海外へ行くことが夢でした。「英語を活かした職業に就きたい」という将来のプランは、小学生の頃から変わりません。英語を活かした職業という枠組みで考えれば、様々なアプローチの仕方があると考えています。 現在、沢山の選択肢の中の一つである、英語科の教員になるべく、大学では教職課程を履修しております。 しかし、私が在籍している大学では、教職課程を履修している者は3年生以降の長期留学は不可という条件があります。2年生までは大学で基礎を固め、3年生で留学しようと考えていた私にはショッキングな現実でした。結局、私は教職課程を優先し、長期留学は諦めました。 そんなある日、ネットでぼらぷらを見つけ、これなら参加期間中はずっと英語を使うことが出来るし、尚且つ教育分野の先進国であるカナダの、生の教育現場を、この目で、身体で体験することができると思い、このプログラムに参加しようと決めました。 現地では、今まで身に付けてきた英語をツールに、また、教職課程で得た知識も活用しながら、常に安全を念頭に置き、子どもたちの成長・発達に貢献できればいいな、と考えております。

詳細はこちらへ

2017年3月参加

大学2年生 20歳


カンボジア スタディツアー

海外のボランティアは以前から興味があって、このツアーを見つけて、春休みの長い期間で何か新しいことをしてみたいなと思っていたので参加しようと思いました!

詳細はこちらへ

2017年3月参加

大学2年生 20歳


カンボジア 教育ボランティア

私は大学で理科の中・高の教員を目指しています。この夢は中学校の時から追い求めているものです。しかし、大学に入り真剣に将来自分は何をしたいのかと思った時に、本当に理科の教員でいいのかと迷いが出てきました。このままでは迷いが心の中にある中、大学を卒業して、教師になってしまうのではないかと不安になりました。そこで何かに挑戦してみる中で何か見えてくるかもしれないと思いつき、とにかくやってみたいことをやってみようと思いました。そこで考え付いたのが海外ボランティアでした。日本ではない環境下で過ごす体験や、発展途上国の現状なども自分の目でみてみたい、そこで何か得られるものがあるかもしれないと考え、参加することにしました。また、テレビで発展途上国で小さな学校を建て、ゴミの捨て方もわからないような子供達に一から、教育している一人の日本人の女性のことを知ったことから、発展途上国での教育支援にも興味があり、教育という観点から、世界を見たいと考えて参加を決意しました。

詳細はこちらへ

2017年3月参加

大学2年生 20歳


カンボジア 教育ボランティア

カンボジアに興味があり、いつかボランティアで訪れてみたいと以前から考えていたため。発展途上国に興味があり、大学でも発展途上国についての研究をしたいと考えているため。

詳細はこちらへ

2017年3月参加

大学1年生 18歳


カンボジア 教育ボランティア

昔から海外ボランティアに興味があったことと、時間のある大学生のうちにやってみたいことをやってみようと思い、思いきって参加を決めました。

詳細はこちらへ

2017年3月参加

大学1年生 19歳


カンボジア 教育ボランティア

日本語教師になり世界の人に日本の魅力、日本語の美しさを知ってもらうために今の大学に入学しました。大きな夢を持っているのにも関わらずぼんやりと生活していたら1年間が過ぎてしましいました。偶然大学内で見つけたぼらぷらのポスターに運命を感じ、現状打破、日本語教師としての第一歩を踏み出すべく、参加しました。

詳細はこちらへ

2017年3月参加

高校生 17歳


カンボジア スタディツアー

小さい頃から海外に興味があり、人を助けるお仕事に就きたいこともあって、今回ボランティアに挑戦してみようと思いました!

詳細はこちらへ

感想文を読む

2017年3月参加

大学4年生 22歳


カナダ 研修プログラム

海外体験と教育の両方を味わうことに魅力を感じたためです。経済学部に通っていますが、教育にも興味があり教職課程も履修していました。結果的に就職先は全く違う業界となりましたが、残りの学生生活において悔いを残したくないと考えました。昨年、民間資格のチャイルドマインダーを取得したため、そこで学んだものを実際の現場でいかしたいと思います。このように日本の教育についてはこれまで学んできましたが、海外の教育についての知識は皆無に等しいのです。どちらが良い悪いというのではなく、お互いの良い点を分かち合う気持ちで取り組み、現地の方々にも良い影響をもたらしていきたいと考えました。また年齢を問わず、人と接する際には状況把握や言葉遣い、表情などが大切です。そのような点にも注意しながら、海外の教育現場観察、海外の人々との交流により、価値観の違いを理解することも目的の1つです。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2017年2月参加

大学3年生 21歳


フィリピン スタディツアー

もともと海外ボランティアに興味があったため。 実際に現地に行って自分の目で世界がどうなっているのかを知るため。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2017年3月参加

大学2年生 20歳


カンボジア 教育ボランティア

日本と全く違う土地で、様々な経験をつみたいと思っていました。教員を目指しているので、この経験がいつか生かせれたらと考えています。

詳細はこちらへ

2017年3月参加

大学2年生 21歳


カンボジア 教育ボランティア

部活とバイトだけのなあなあな大学生活から抜け出したかったのと、こういうのに小さい頃からずっと興味あって、やっと参加できるお金を貯めることができたから!

詳細はこちらへ

2017年3月参加

大学1年生 20歳


カンボジア スタディツアー

まず、ボランティアに興味があり、春になんらかの経験をしたいなあとおもっていたからです! そして、カンボジアという国に興味がありました!向井理主演のカンボジアに学校を建てる映画や世界史でアンコールワットを習ったことがきっかけです!

詳細はこちらへ