友達追加 今後、表示させない。 画面を閉じる
堀の国際協力ブログ⑯過去に学び、現在を生きる
堀の国際協力ブログ⑯過去に学び、現在を生きる

堀の国際協力ブログ⑯過去に学び、現在を生きる

春休みプログラム募集中!

その他のサービス・キャンペーン

  • カンボジアSDGs海外ボランティア研修
  • 村の小学校で授業&ホームステイOP
  • オンラインSDGs海外ボランティア研修
  • VPFグローバル・スクール
  • SDGs高大連携プラットフォーム
  • 未来型海外ボランティア
  • 次世代型オンラインSDGs&スキルアップ月額サービス
  • SDGs小論文&アクションプランコンテスト
  • 先着50名限定『オンラインSDGs海外ボランティア研修』【グループ申込/紹介申込】「Amazon ギフト券」プレゼントキャンペーン!
  • SDGs検定

初めての方へ

夢の村プロジェクト

満足度97体験談

高校生特設ページ用バーナー

  • プログラムを知る・理解する
  • よくある質問
  • プログラム説明会
  • プログラム作りで大切にしている5つのこと
  • ぼらぷら貢献事業
  • 安全面とサポート
  • プログラム参加特典

ご参加を迷ってる方へ

堀の国際協力ブログ⑯過去に学び、現在を生きる

2015年8月10日 11:39 AM

終戦から70年、みなさんはどのような気持ちで迎えていますか?

 

o_19a4p5cc2kltk1dek01g6r1o29a

(カンボジアの農村風景)

 

今週の土曜日、8月15日には70回目の終戦記念日を迎えます。

 

終戦70年ということで、テレビでも様々な特集が組まれ、映画やドラマも例年の8月に比べ戦争についてのものが多いですよね。私も、数日前にNHKスペシャルを見て当時の映像を目にし、思わず目を伏せる場面も度々でした。

 

私が大切にしている恩師の言葉に、

「どうあるべきかを主張する前に、どうであったかを検証せよ」というのがあります。

 

もちろん、どうあるべきかを考えるのは大切なことです。

ただ、そのためにはしっかり「どうであったのか」、つまり、過去から学ぶ必要があるということです。

 

戦後70年ということで、戦争を体験した方々もかなり高齢化しています。うちの祖父母は87歳で健在なのですが、機会がある時には戦争の話も聞くようにしています。

 

私たちにとっては、遠い過去のことのように感じますが、私たちの祖父母、曽祖父母がその時代を生きたから今の私たちが存在しているわけですから、決して他人ごとではないですよね。

 

歴史に思いを馳せることは、現在に責任をもって生きることにつながります。

 

ぼらぷらがボランティアプログラムを行っている東南アジアの国々の中にも、戦場となったところがあります。

様々な形の国際協力がここまで活発になったのも戦後70年に生じたことです。

 

 

過去を学び、現在を思いっきり生きる夏休みにしてください!!!

o_19jhqgg2ocb71pme18mk1d69jjhi