友達追加 今後、表示させない。 画面を閉じる
カンボジア学校 モニターレポート1
カンボジア学校 モニターレポート1

カンボジア学校 モニターレポート1

オンラインサービス提供中!

その他のサービス・キャンペーン

  • カンボジアSDGs海外ボランティア研修
  • 村の小学校で授業&ホームステイOP
  • VPFグローバル・スクール
  • オンラインSDGs海外ボランティア研修
  • SDGs高大連携プラットフォーム
  • 未来型海外ボランティア
  • 次世代型オンラインSDGs&スキルアップ月額サービス
  • SDGs小論文&アクションプランコンテスト
  • 先着50名限定『オンラインSDGs海外ボランティア研修』【グループ申込/紹介申込】「Amazon ギフト券」プレゼントキャンペーン!
  • SDGs検定

初めての方へ

夢の村プロジェクト

満足度97体験談

高校生特設ページ用バーナー

  • プログラムを知る・理解する
  • よくある質問
  • プログラム説明会
  • プログラム作りで大切にしている5つのこと
  • ぼらぷら貢献事業
  • 安全面とサポート
  • プログラム参加特典

ご参加を迷ってる方へ

カンボジア学校 モニターレポート1

2010年11月13日 9:22 AM

【滞在期間】2010-10-21 ~ 2010-11-07  【プロフィール】遠藤 真希子/女性/埼玉県

 

(1)参加動機

 

子どもが大好きで、たくさんふれあいたいと思い参加を希望しました。

 

(2)活動内容

 

10/27~10/29 
 大体6:30頃に家を出発して,村長さんの家で朝食をとりました。授業は大体7:30頃から始まるので、それに合わせて学校に向かいました。午前中はサ ンさんのクラスで英語と日本語の授業にでました。基本的には先生のサポートという形でしたが、日本語の授業では先頭にた立って教えたりもしました。休み時 間は子どもたちと思う存分遊びました!
午前の授業は大体11:00に終わるので、その後は村長さんの家で昼食を取りましいた。そのあとは午後の授業まで、休んだり村の人と交流したりしました。
午後はワンさんのクラスで英語と日本語の授業に出ました。ワンさんのクラスは小さい子が多く、英語はほとんど全く通じません。
学校は大体5時に終わるので、また村長さんの家で夕食を取ります。その後は自由時間なので、村の人と交流したりゆったり過ごしました。

10/30~31
 午後からシェムリアップに行きました。31日はアンコールへ行きました。

11/1~5
 10/27~29と一緒です。

11/6
 オプション観光

11/7
 フリータイム。そして2時に村を出発し、ゲストハウスに宿泊しました。


(3)宿泊先

 

トイレ・お風呂
 浴槽にたくさんの水が張ってあり、その水を使ってお風呂に入りました。電気がきちんと付いていて、夜もはいれたので良かったです。シャンプーやリンスは付いていなかったので、持参したものを使いました。覚悟はしていたので、余り不便には感じることはありませんでした。トイレは和式タイプでした。紙はないので、必要です。

食事
 村長さんの家でとりました。水を心配していましたが、いつもミネラルウォーターを用意してくれてたので良かったです。食事は味が濃すぎるのもありましたが、基本的には美味しかったです。

家族
 ホストマザーのHoyさんは英語は話せませんが、本当に優しい方でした。私がお風呂で虫におびえていると飛んできて助けてくれました。もっとクメール語を勉強して話してみたかったです。

家の広さ、寝床
 家は十分広かったです。寝床もなかなか快適でした。ただ部屋の中がとても暗く、夜活動しにくかったです。

 


(4)出迎え

 

 待ち合わせ場所には、たくさんの出迎えがいて少し迷っていたら、「Ms Makiko?」と向こうから声を掛けてくださいました。すぐに、自己紹介をしてくださり、荷物を持ってくれました。笑顔が優しくて緊張がほぐれました。
「両替をしたい」と言ったら、「私がしてあげる」と言って頂きました。後日20ドルを両替してもらいました。
車の中ではサラさんが積極的に話しかけてくれました。
サラさんの英語は聞き取りやすく、英語の苦手な私にも分かりやすかったです。私は大学で観光学を学んでいるのですが、サラさんも大学でTourismを学んでるとのことでとても嬉しかったです。
車の中で日本のよしおさんからサラさんに電話があり、私も彼と話しをしました。励まして頂き、これから頑張ろうと思いました。
到着後はホストマザーのホイさんに挨拶をし、生活の仕方を教わりました。そして夜ご飯をごちそうになました。
移動で疲れていたのでお風呂の後はすぐに眠ってしまいました。