友達追加 今後、表示させない。 画面を閉じる
コミュニティ開発!道路整備スタート★カンボジア★
コミュニティ開発!道路整備スタート★カンボジア★

活動報告

春休みプログラム募集中!

その他のサービス・キャンペーン

  • guide
  • カンボジアSDGs海外ボランティア研修
  • 村の小学校で授業&ホームステイOP
  • オンラインSDGs海外ボランティア研修
  • VPFグローバル・スクール
  • SDGs高大連携プラットフォーム
  • 未来型海外ボランティア
  • 次世代型オンラインSDGs&スキルアップ月額サービス
  • SDGs小論文&アクションプランコンテスト
  • 先着50名限定『オンラインSDGs海外ボランティア研修』【グループ申込/紹介申込】「Amazon ギフト券」プレゼントキャンペーン!
  • SDGs検定

初めての方へ

夢の村プロジェクト

満足度97体験談

高校生特設ページ用バーナー

  • プログラムを知る・理解する
  • よくある質問
  • プログラム説明会
  • プログラム作りで大切にしている5つのこと
  • ぼらぷら貢献事業
  • 安全面とサポート
  • プログラム参加特典

ご参加を迷ってる方へ

コミュニティ開発!道路整備スタート★カンボジア★

建ボラ7

2020年2月14日 10:46 AM

チョムリアップスォー!カンボジア・夢の村プロジェクト地駐在員のじゅんちゃんです(^^)/ 今年も多くの会員さんが参加されるこの時期がきて、子どもたちは本当にうれしそうです★ これから参加される多くのみなさん、子どもたちは本当に楽しみに待っていますよ~!   さて、そんな今日のレポートは… 先週から始まった「コミュニティ開発」の取り組みの様子を、現地からレポートします! 僕の駐在地の夢の村プロジェクトは、2006年にこの村の村人と日本人との出会いから始まり、 子どもの夢と希望を育むコミュニティ開発・教育協力を中心に、村人・子どもたち・小学校・ぼらぷら・ボランティア会員さんで協力をして、…

>>続きを読む

【カンボジア 社会貢献ビジネスインターン】体験談が届きました!

2018年12月13日 3:30 PM

  昨年11月、初海外でカンボジアに飛び立った健太郎さん。 1年間の現地でのインターンを経て、先月日本に帰国しました✨   現地での苦労、日本では味わえない経験。 この一年間で健太郎さんが得たものとは!?     ◎プログラム:カンボジア 社会貢献ビジネスインターン ◎参加期間:2017年11月29日~2018年11月23日     健太郎さんの現地滞在中のインタビューも公開中☆彡   ◎カンボジアインターン生活で学んだこと 「初めて海外の文化に触れたこと」 今まで日本から出たことがなかった僕は、このインターンで初めて海外に…

>>続きを読む

【アースデイ東京2018】ぼらぷらブース大盛況でした\(^o^)/

20180421-22_180423_0139

2018年4月27日 11:55 AM

こんにちは!今日は先週末に行われた「アースデイ東京2018」の様子をお届けします!! ぼらぷら親善大使のなかまと一緒にぼらぷらもブースを出展しました! 小さい子どもから年配の方まで、老若男女問わずたくさんの方がブースに来てくださり、過去参加会員さんもたくさんいらっしゃいました!あつい中足を運んでくださったみなさま、本当にありがとうございました!   メンバーは朝から準備のために集まり、和気あいあいとした雰囲気で活動スタート♪ 海外ボランティアにちなんだゲームやプログラムに参加した大使の海外ボランティア報告会で盛り上がり、1日目から大盛況!     海外ボランティア…

>>続きを読む

大学営業

2014年5月12日 12:53 PM

はじめましたー

【ソーシャルボランティア 配布レポート@カンボジア第3弾】

2014年3月3日 6:43 PM

  みなさんこんばんは!本日は、ソーシャルボランティアの寄付の配布の様子をご紹介します☆   今回は、カンボジアスタディツアー中に訪問する孤児院に750キロのお米を届けました! これは孤児院の子どもたち(約50人)の1ヶ月分の食料になります。           今回は、女性の会員さんが多く一袋50キロもある袋を運ぶのはとても大変だったと思いますがみなさんで協力して運んで下さいました♪ みなさまのシェアやいいね!によって無事にお米を届けることが出来ました!子ども達も本当に喜んでくれました!ありがとうございました(^^)☆彡 …

>>続きを読む

【ソーシャルボランティア 配布レポート@カンボジア第2弾】

2014年3月3日 5:03 PM

  みなさんこんばんは!本日は、ソーシャルボランティアの寄付の配布の様子をご紹介します☆   今回は、カンボジアスタディツアー中に訪問する孤児院に350キロのお米を届けました!これは孤児院の子どもたち(約30人)の1ヶ月分の食料になります。 参加した会員さんも子ども達の為に1袋50キロもある袋を一生懸命運んでくださいました♪       みなさまのシェアやいいね!によって無事にお米を届けることが出来ました! 本当にありがとうございました(^^)☆彡   カンボジアスタディツアー詳細 https://volunteer-platform…

>>続きを読む

ソーシャルボランティア 配布レポート@カンボジア

2014年2月20日 5:06 PM

    みなさんこんにちは!本日は、ソーシャルボランティアの寄付の配布の様子をご紹介します☆今回は、カンボジアスタディツアー中に訪問する孤児院に775キロのお米を届けました!これは孤児院の子どもたちの1ヶ月分の食料になります。   参加した会員さんも重いお米を汗を流しながらも一緒に運ぶのをお手伝いしてくれました♪       子どもたちもとても喜んでくれて、運んだあとは子どもたちと楽しく交流をしていました!みなさまのシェアやいいね!によって無事にお米を届けることが出来ました!本当にありがとうございました(^^)☆彡   カン…

>>続きを読む

救急ボックスとクーラーボックスを購入しました。

2013年10月11日 4:06 PM

こんばんは!   いつもみなさまのご支援ありがとうございます。\(^o^)/   カンボジア 村の小学校に救急ボックスを購入しました。       先週ご紹介した小学校と同じように、 怪我をした会員さん、子どもたちに、簡単な応急処置を行うことが出来るようになりました。     また、ステイ先にクーラーボックスを設置し、会員さんが毎日冷たい水を飲んでもらえるようになりました!     カンボジアの気温は暑いので、熱中症や日射病には、注意しなくてはなりません。     そこで、会員さんには…

>>続きを読む

カンボジアの小学校に救急ボックスを購入しました。

2013年10月2日 3:37 PM

こんばんは!   いつもみなさまのご支援ありがとうございます(*^_^*)   カンボジア 村の日本語・英語教育プログラム活動地の小学校に救急ボックスを購入致しました。     救急ボックスを置くことにより、怪我をした会員さんに、簡単な応急処置を行うことが出来るようになりました。     例えば、休み時間に子どもたちと一緒にサッカーをして爪を割ってしまったり、 足を切ってしまう会員さんがいらっしゃいます。 これで、すぐに、きちんと消毒が出来るようになりました。      

村の小学校に棚と椅子を購入しました。

2013年9月27日 8:16 PM

こんばんは!   いつもみなさまのご支援ありがとうございます☆   先日ぼらぷらのカンボジア 村の日本語・英語教育ボランティアプログラム活動地の小学校に棚を購入したことをお伝えしましたが、隣村の小学校にも棚を購入しました。         授業で使う教科書や金庫、また会員さんに寄付していただいた文房具などを収納していく予定です。   また、スタッフが仕事をする際に使用する椅子も購入しました。       現地スタッフのリャクスメイが早速使っています(^o^)   より多くの方に素晴らし…

>>続きを読む

1 / 3123