研修の感想・学び
オンライン
研修
参加したプログラム

オンラインSDGs海外ボランティア研修

[オンライン研修第3回]
SDGsの基礎について学ぼう③

2021年10月05日 17:37

わたしのSDGsアクション・感想

目標10〜11 人々の生活の質を向上させるための目標「Prosperity 」(繁栄)

目標10 国内および国家間の不平等を是正する
保健・教育サービスその他資源へのアクセスという点で、大きな格差が生じている。
国内での不平等が拡大している。社会から隔絶された恵まれない人々のニーズに注目!
どの国を見ても、格差はあるけれど、格差の幅に着目すると、感じる事が変わってくると思いました。

目標11 都市と人間の移住地を包摂的、安全、レジリエントかつ持続可能にする
都市への人口集中による様々な課題が生じている。(住宅不足、大気汚染、ゴミ問題etc…)
災害に耐えられる都市づくり、人が住み続けられる都市作りを目指す。
私の住む日本では、東京や広島と言った都市部に比べ、地方の地域では深刻な過疎化問題や人口の高齢化が進んでいます。ご年配の方々が大勢いて、「もし、ひどい災害が起きたら山の神社までは逃げようね」と夫婦で約束をしている人もいるそうです。
たとえ災害が起きてもみんなが無事でいられるような都市を作れたら、もっと幸せが増えると思いました。
目標12 持続可能な消費と生産のパターンを確保する
「より少ないもので、より大きな、より良い成果を上げる」
行はなければならない取り組みはたくさんあるけど、達成すると、メリットが多く得られる目標。
「サステナブルラベル」がついた商品ォ購入すること、自分の消費行動を今一度見直すことが必要。

目標13 気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策をとる
国境を越えたグローバルな課題。一番大きな影響を受けるのは、最貧層と最弱者層。
急速な工業化や経済化によって、温室効果ガスの排出量が増加。▶️世界全体で協力し合う事が大事。
手遅れになる前に、早め早めに行動に移す必要がある。

目標14
海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する
海は人が生きていくために欠かせない資源のひとつ。海の汚染は巡り巡って私たちの生活に悪影響を及ぼす。
海の汚染の原因は「プラスチックごみ」ゴミ問題解決のために紙ストローなどが導入されましたが、ポイ捨て自体減らしていく事が大切だと思いました。

目標15 陸上生態系の保護,回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、並びに生物多様性損失の阻止を図る
森林破壊と砂漠化は持続可能な開発にとって大きな課題。私たちの生活は自然や多様な生物たちによって支えられている。
自然や生き物を大切にしなければならない。

目標16目標1〜15を達成するための仕組みを作るための目標「peace 」(平和)
持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進しすべての人々に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する
「法」によって守られる社会を目指す。無戸籍者が存在する世界なので、こぼれ落ちてしまう人々を救う必要がある。
目標17 目標1〜15を実現する資金と協力関係を生み出す目標「Partnership 」(協働)
持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する
国際的な協力が必要になるSDGs。国家内だけに止まらない。
国民一人一人の協力も不可欠。