[ぼらぷらSDGs小論文]

紹介割コードin683928e7a
わたしのSDGsアクション

『私たちの意識から変わる世界』

プレゼン動画


プレゼン資料
※動画内のスライドが見にくい方は、こちらをご確認ください

小論文

『私たちの意識から変わる世界』

(800~1500字でまとめていただく様式です。)

世界経済フォーラムの調査によると、先進国と途上国の認知度の比較において途上国は80%前後の国が多い一方で先進国は50%前後の国が多く、かなりの差がある。そして、目標達成度から見ると認知度が低い米や豪は達成度も低く、認知度最下位である日本の達成度順位も徐々に下落している。逆に認知度の高い、瑞、独などは高い達成度を保っている。つまり、先進国はSDGsの意識の低さが原因で世界のためのよりよい選択ができていないと言えるだろう。
このことからSDGsの目標達成を促すためには先進国の意識を高める必要がある。では、そのために私たちにできることは何か。
まずは知ることだ。先進国のSDGsへの意識が低い原因の一つは無知だからと考える。私たちは他の国で起きることは直接肌で感じることができない。私たちの行動で誰かを苦しめていても知らなければ問題意識を持つことは難しい。問題意識を持つことも解決のために必要である。直接行けなくてもオンラインやネットから他国の状況も知ることができる現在、問題やその原因から自分にできることを考えられれば、問題意識を持つことができ、行動に移せるだろう。
しかし、知ることができてもどうしても他人事としてしか捉えられず、過大な問題を自分だけで変えることは難しいと考え行動できない人が多いはずだ。そのため、世界の問題を無関係と思い込ませずに自分ゴトとして捉えさせるためには体験や交流などで問題を身近に感じられるきっかけを提供する必要がある。私は学校でSDGsの活動を更に導入すべきだと考える。知識を入れる授業だけで問題を具体的に考え、行動するのは難しい。そのため、ディスカッションからアクションプランを立てたり、企業や地域と連携して課題解決のために考える機会を設けたりすることで問題を自分ゴト化し、自分にできることを考えよりよい選択、行動ができるのではないか。また、若い世代と社会を繋げて自ら目標達成に向かうことで、行動の輪がより多くの人に繋がる。
これらを踏まえてSDGsの目標達成を促すには、知り、学校の活動で人と繋がり問題を自分ゴト化することで自ら考えSDGsの意識を高めることが必要だ。
しかし、これらを今すぐ実現するのは難しいため今回の研修で得た経験から今私にできることを考える。私はSDGsを学び、海外の人達と交流して感じたことに問題意識を持ち、私にできることを深く考えるようになった。これは私の持続可能な社会へのアクションの第一歩である。実現のためのもう一歩を踏み出すために私は更に学んで深く知り、周囲に広め、それを他人事として終わらせないためのきっかけとして一緒にボランティアへ参加していきたい。例えば医療行為のできない私たちも病院の交流イベントの参加から患者と親しくなれる。患者から生活でのストレスなどが生活習慣病などの原因となった体験を直接聞けたとしたら自分の生活に重ねられるはずだ。活動後、周囲と意見を共有すれば誰もが生活習慣病になる恐れがあると気づける。そして、私たちは周囲のストレスを軽減するために人の話を聞くといった行動ができる。これが人々の健康に繋がり、目標3の達成へ繋がる。このように知識に体験を重ね、意見共有から意識が変わりできることが見えてくる。始められることは身近にも多くあり、私のアクションに引き込むことで周囲のSDGsの意識が高まる。私の力で世界を大きく変えることはできないが、個人の小さな目標達成が大きな目標を達成し、誰も取り残さない社会へと繋がる。たとえ小さなことでも私にできることを考え行動していきたい。

発表会の様子

オンライン研修を受講した感想

総合的な満足度

大変満足 5つ星評価

受講前の気持ち

コロナ下でもできるボランティア活動を探していた、SDGsについて学びたい、将来の進路に活かしたい、子どもたちと交流がしたい、社会問題に興味がある

受講後の気持ち

一生モノの学びになった!
視野が広がった!
勉強になった!
いい経験になった!
SDGsについて行動したくなった!
SDGsを自分ゴトとして捉えられるようになった!
LIVEボランティアが楽しかった!

研修を受講した理由を教えて下さい

授業や探求学習でSDGsについては知っていたが自分に出来ることを考えるためにもっと深く学びたいと思いました。また、海外ボランティアにも興味があったので参加しました。

研修を受講した感想は?

SDGsについて知らなかったことや自分に出来ることを学ぶことができました。初めての国際交流だったLIVEアクティビティは楽しみながらカンボジアの子供たちと交流することもできたのでとてもいい経験になりました。小論文やプレゼンテーションをすることを通して学びを深められたので勉強にもなりました。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

研修を通して多くのことを調べ深く学ぶこと、自分ゴト化して行動にすることの大切さをしりました。今後は自分にできることを考えて行動していきたいです。

これから受講される方へアドバイスお願いします!

ぼらぷらの研修は楽しみながら一生モノの経験ができます。頑張ってください!

ぼらぷらへ応援メッセージ

会員様から頂いたメッセージは私達にとって何よりの励みになります!!

今回のオンライン海外SDGs研修を通して一生モノの経験をすることができました。
初めての経験で不安なこともありましたが、それ以上に得られたものが多くあったと思います。今回の研修で学んだことを将来に活かし、周囲の人に活動を広められるようにしたいです。ありがとうございました!

ふきだし

前へ  |  次へ

一覧に戻る