『海洋プラスチック問題』
最近、テレビなどでも話題になっている海洋プラスチック問題について調べました。
まず、海洋プラスチック問題とはなにかを軽く説明します。海洋プラスチック問題とはプラスチック製のペットボトルや容器がポイ捨てされ、適切な処分がされず、海に流され海洋プラスチックゴミとなり海の生き物が食べてしまったりし、生態系に影響を与えることです。
海洋プラスチックが与える影響は、海洋生物の生命を脅かす、プラスチックの成分を取り込んだ魚、貝を摂取することによる人体への影響、海洋プラスチックゴミによる景観の変化があります。
マイクロプラスチックゴミが人体へ与える影響が気になって調べてみたところマイクロプラスチックを摂取した海洋生物を人間が食べることで有害化学物質が体内に蓄積され免疫力低下をはじめとした健康被害を受ける可能性があると書いてありました。調べる前はそんなに影響なさそうだしいいかと思ってあまり気にしていませんでしたが思っていたより深刻な問題でした。
海洋プラスチック問題の原因はプラスチック製品生産の増加やポイ捨てや不適切な処分方法、大雨や風などの天候により海へと流される、洗濯や歯磨きなど日々の生活によるマイクロプラスチック流出などがあります。
流されたプラスチックは波などによって小さなプラスチックになります。
小さくなったプラスチックは細かくなっても自然に分解されずに自然界に残り続けると言われています。
海に流されるプラスチックは自分たちで気をつければ少しは減ると思ったので企業や個人、自治体などで出来ることを調べました。
企業が出来ることはレジ袋を有料化したり、プラスチックストロー禁止、外袋をプラスチックから紙パッケージにするなどが出来ます。
私たちで気をつけることができるポイ捨てせずゴミを持って帰るや適切な処分法、プラスチック製のストローを使わない、マイバッグを持参するなど個人で気をつけられることは多くあります。
自治体ではプラスチックゴミの分別、製品プラスチック一括回収の取り組み(CDケース、ハンガー、おもちゃ、ラップ、ストローなど)を行っています。
私がその中でもいいなと思ったのがペットボトル回収機です。コンビニに置き、ポイントへ変換できるようになっているものもあります。
私は調べる前は海洋プラスチック問題について全く知りませんでした。ですが、調べてみると思っていたよりも深刻な問題でした。前はゴミが落ちていてもあまり気にしていませんでしたが気づいたら拾ってゴミ箱に捨てたいです。
普通
SDGsについて学びたい
一生モノの学びになった!
授業
詳しく無かったSDGsを詳しく知ることが出来た。
自分でも実践していきたい。
マイバックやゴミの分別をしっかりして行きたい。
今後に役立つと思います