[ぼらぷらSDGs小論文]

紹介割コードin704129608
わたしのSDGsアクション

『私とSDGsと世界』

プレゼン動画


プレゼン資料
※動画内のスライドが見にくい方は、こちらをご確認ください

小論文

『私とSDGsと世界』

(800~1500字でまとめていただく様式です。)

私は世界各国が繋がり合えば一つのチームになれると考えている。これを実現させるための一つの手段としてSDGsを達成することが挙げられる。このSDGsを達成するためには何をすべきかを考える。
私は、学校の探究活動でSDGsについて調べた。私は、将来小学校教員を希望しており、英語教育を専門にしたいと考えている。楽しく学べる英語教育とは何かと考え、調べると、国際理解が必要であるということを知った。SDGsについて詳しく学び、これを具体的に知ることで国際理解に繋がるのではないかと考えた。
このSDGsの中でも特に私が注目したのは、4 「質の高い教育をみんなに」という項目である。
15歳以上で読み書きのできない人が世界に7億人以上もいるという問題を知ったからだ。この問題を解決するためには、性別や経済、地域・年齢に関わらず、全ての人に学習機会を提供する必要がある。そのためには、女性や少数民族、障がいのある方への差別を解消したり、紛争を解消したりする必要がある。しかし、これらの問題を解決するには、多くの人が必要となる。その上、国際理解のある人が必要であると考える。このような人材を育てるために「国際理解教育」が必要だ。「国際理解教育」とは民族や平和、人権など国際社会において問題とされている事柄を学ぶことで、子供たちに「異文化を理解し尊重・共生できる資質・能力」、「自己の確立」、「コミュニケーション能力」を身につけることができる。そうすることで、将来、国際的な課題解決に繋がる人々が増えると考える。
そこで私が考えた将来小学校教員になった際にやるべきこととして、外国語の授業の際に自身の留学やボランティアの経験を話したり、国際理解教育に精通している団体との交流を深める機会を子供たちに提供したりするということが挙げられる。しかし、これらをすぐに実現することは難しい。だから、まずは自分が国際理解をするべきだと考えた。そこでこのぼらぷらに参加した。実際にカンボジアの子供達と触れ合うことでたくさんの気づきを得ることができた。他にも、カナダ留学や留学生との交流イベントにも参加している。このようにこれからも国際理解に繋がるボランティアやイベントに参加し、将来、国際理解教育に精通している小学校教員になれるよう努力していきたい。

発表会の様子

オンライン研修を受講した感想

総合的な満足度

大変満足 5つ星評価

受講前の気持ち

SDGsについて学びたい、人の役に立ちたい、将来の進路に活かしたい、子どもたちと交流がしたい、社会問題に興味がある

受講後の気持ち

一生モノの学びになった!

研修を受講した理由を教えて下さい

教育関連とSDGsが同時に学べるから。

研修を受講した感想は?

子供達と触れ合うことで色々なことが得られた。
またSDGSについて詳しく学べたのもよかった。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

学校での探究活動や将来に活かしたい。

これから受講される方へアドバイスお願いします!

とても良い経験ができます!ぜひ参加してください!!!

前へ  |  次へ

一覧に戻る