[ぼらぷらSDGs小論文]

紹介割コードin70886c908
わたしのSDGsアクション

『カンボジアの経験から考える教育の重要性と先進国との差』

小論文

『カンボジアの経験から考える教育の重要性と先進国との差』

(800~1500字でまとめていただく様式です。)

「カンボジアの小学校は日本とかけ離れていて、先進国との差をものすごく感じた。」これが私が今回のボランティアで1番強く感じたことだ。日本の小学校を見てみると、子どもたちが学ぶことは多岐にわたり、教育水準も非常に高い。しかし、カンボジアの小学校では教材も不足しており、先生方の指導も限られている。子どもたちの学ぶ環境が整っていないことが、発展途上国の教育の現状だった。

 教育の重要性は国や地域を超えて普遍的なものだと私は思う。教育を受けることで、個人の能力や知識が向上し、社会全体が豊かになる。先進国では、この教育の価値が十分に認識され、施設や教材の充実に努めている。それに比べて、途上国では教育への投資が不十分であり、未来の担い手である子どもたちの可能性が犠牲にされている。すべての子どもたちが質の高い教育を受けられる環境を整える必要がある。教育は未来への投資であり、その重要性を改めて感じさせるものだった。
 日本のような先進国と言われる国々の教育システムは、教育の普及と質の向上に成功している。技術革新や経済発展もその一因だろう。一方で、途上国では教育に対する投資が追いつかず、教育格差が広がっている。カンボジアの現状を目の当たりにした私は、教育が持つ力の差について改めて考えさせられた。子どもたちが持つ可能性を引き出し、社会全体の発展に繋げるために、教育の重要性は絶対に無視できない。国や地域を超えて、すべての子どもたちに教育の機会を平等に提供することが、持続可能な社会を築くための近道だと感じた。教育は未来を切り拓く力があり、その力を世界中の子どもたちに届けることが私たちの責務なのだ。

ますます世界がグローバル化する中で、教育格差を解消し、すべての人々が平等に学び、成長できる社会を実現するためには、やはりボランティアなどで現地に行き実際に自分の目で見ることが大切だと感じた。この経験を胸に、私も教育支援活動に積極的に参加し、世界中の子どもたちが夢を持ち、成長できる社会づくりに貢献していきたいと強く思った。

オンライン研修を受講した感想

総合的な満足度

大変満足 5つ星評価

受講前の気持ち

SDGsについて学びたい、人の役に立ちたい、将来の進路に活かしたい、子どもたちと交流がしたい、社会問題に興味がある

受講後の気持ち

一生モノの学びになった!

研修を受講した理由を教えて下さい

日本は生活の質が高く困ることはないけど世界では生活すらできない子たちがたくさんいる。そういったことを教わることはあっても実際にどんな状態なのかというのは現地に行かないとわからない。それを体験して今後の就職などに活かしたいと思ったから。

研修を受講した感想は?

実際に行ってみると、テレビなど見るのと同じだったのは同じだったけど自分の目で見るものとは全く違う体感を覚えた。特にナイトマーケットではカンボジアならではの良さというものと発展途上国での犯罪の怖さや街の汚さを実感した。病院、小学校では設備はまだ整っているが日本と比べてしまうとどうしてもとゆうとこもあるし、やはり学校での教育格差はとても身に染みる実感ができた。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

大学入試や就職、就職した会社での仕事への応用

これから受講される方へアドバイスお願いします!

とても楽しいものでいい経験になります!ぜひ自分の目で確かめてください!

ぼらぷらへ応援メッセージ

会員様から頂いたメッセージは私達にとって何よりの励みになります!!

カンボジアの経験はとても役に立つものばかりでした!現地のガイドさんたちもいい人ばかりでとても楽しく貴重な経験ばかりの最高のボランティアでした!

ふきだし

前へ  |  次へ

一覧に戻る