[ぼらぷらグローバル小論文]

小論文

『カンボジアでの教育ボランティアが教えてくれた教育の真髄』

(800~1500字でまとめていただく様式です。)

 私がカンボジアで行った教育ボランティア活動は、私の人生において非常に貴重な経験となりました。この活動を通じて得た多くの気づきは、私が教員を志すうえでの強固な基盤となり、教育の真髄について深く考えさせられるきっかけとなりました。
 カンボジアは「途上国」として知られていますが、私が現地で接した子どもたちはそのような言葉に収まる存在ではありませんでした。彼らは、限られたリソースや設備にもかかわらず、学ぶことに対して非常に意欲的であり、目を輝かせながら授業に参加していました。例えば、彼らは英語と日本語の授業に熱心に取り組み、理解できない部分があれば何度でも質問を繰り返す姿勢を見せました。彼らの学びに対する純粋な喜びと情熱は、私にとって非常に感動的であり、彼らと接することで、自分自身が忘れかけていた「学ぶことの喜び」を再認識させられました。
 この経験は、私にとって日本の教育環境と比較する契機ともなりました。日本の教育環境は、物理的には非常に恵まれています。質の高い教材、整った教室環境、豊富な教育資源が提供されているにもかかわらず、私は多くの日本の子どもたちが学びに対する意欲を失いかけている現実に直面してきました。将来の夢を問われても「特にない」と答える子どもたちが増えている現状に、私は強い危機感を覚えました。これほどまでに恵まれた環境にありながら、なぜ子どもたちは学ぶことへの情熱を持ち続けることが難しいのか。この疑問は、私が教育者として歩む道を選ぶ上で、解決すべき重要な課題であると感じています。
 カンボジアでの子どもたちとの出会いは、教育が単に知識を伝えるだけでなく、子どもたちに学ぶことの楽しさを感じさせ、自分の未来に希望を抱かせる役割を果たすものであることを私に教えてくれました。日本の子どもたちにとっても、学びが単なる義務ではなく、自己成長の喜びを感じることができるものとして受け入れられるような教育を提供したいという思いが、私の中で強く芽生えたのです。
 さらに、カンボジアの子どもたちが持つ「夢」への熱意は、日本の子どもたちにも必要な要素であると感じました。夢を持つことは、単に将来の目標を設定するだけではなく、自分自身を高め、挑戦し続ける意欲を養うことにつながります。私は、将来の教員として、子どもたちが自らの夢に向かって努力し続ける力を育てることが、教育の重要な役割であると確信しています。
 このボランティア活動を通じて得た経験は、私にとって非常に大きな財産となりました。教育とは、教科書に書かれた知識を教えるだけでなく、子どもたちの心に火を灯し、学ぶことへの情熱を引き出すことが大切なのだと強く実感しました。私は将来、子どもたちが自分の夢を持ち、その夢に向かって努力できるような教育を提供する教員になりたいと強く願っています。私がカンボジアで学んだことを、教育現場で活かし、日本の子どもたちが学びの喜びを感じられる環境を作り出すために尽力したいと思っています。
 最終的に、私が目指すのは、子どもたちが自分自身の可能性に気づき、それを最大限に引き出すことができる教員です。ボランティア活動を通じて得たこの経験は、私が教員として歩む道において、常に私を導いてくれるものであり、教育者としての使命を果たすための指針となるでしょう。

オンライン研修を受講した感想

総合的な満足度

大変満足 5つ星評価

受講前の気持ち

進学/就職に活かしたい、先生/親に勧められた

受講後の気持ち

一生モノの学びになった!
すごく良かった!
勉強になった!
いい経験になった!

研修を受講した理由を教えて下さい

教育系のボランティアなので、将来の夢である教師にすごく良い経験があると思ったから。

研修を受講した感想は?

参加者のみんないい人ばかりですごく安心して活動に参加することができました。
内容もすごく満足できて本当にいい経験になりました。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

将来の夢である教員になって、子どもたちにグローバルな視野を身に着けさせたい。

これから受講される方へアドバイスお願いします!

みんないい人ばかりですごく楽しいです!

ぼらぷらへ応援メッセージ

会員様から頂いたメッセージは私達にとって何よりの励みになります!!

ガイドさんも面白くてみんなが楽しめる雰囲気を常に作ってくれたので、すぐにみんな打ち解けることができました!

ふきだし

前へ  |  次へ

一覧に戻る