[ぼらぷらアクションプラン]

参加したプログラム

未来型 海外ボランティア

紹介割コードin6727630f4
わたしのSDGsアクション

アクションプラン

『今回の活動を通して』

(800~1500字でまとめていただく様式です。)

僕はコミュニケーション研修やLIVE授業ボランティアで二つのことを学びました。
 一つ目は勉強に対する姿勢です。日本とカンボジアでは教育の環境が大いに違います。大前提として僕たちは7歳になると初等教育を受け始め、中学生までは義務教育として学校で学ぶことが当たり前となっています。しかしカンボジアの子供たちは4歳頃になると自分の家族のため働き始める人も出てきます。そして働くことにより暇がなくなり、学校に通えなくなる人も多くいます。このように日本とカンボジアでは環境が大いに違います。だからこそ僕らが詰まんないと思っている授業などを一生懸命真剣に聞いてくれます。カンボジアの子供たちにとって学ぶことは楽しいことだからです。そのことに気づいたとき僕の中での考えが変わりました。学校に行って勉強することが当たり前なのではなく、整った環境にいるからこそできるものなのだと気づかされました。
 二つ目はコミュニケーションの取り方です。これは授業ボランティアをやるうえで学校の先生からも教えられたものです。日本人は割とシャイな性格なのでコミュニケーションをとりにくい人間だと自分で思います。海外の動画などを見ているとみんな気さくに喋りかけ、思ったことをしっかり伝えるということに気づきました。カンボジアの子達も感情豊かな子達が多く、すごく楽しく一緒に勉強することができました。僕はこのような海外の精神をすごく妬ましく思いました。海外の子達と話すことでコミュニケーションの方法の幅が広がりました。これは今だけに使えることではなく今後の人生においてとてもためになるものだと思います。今後は今回の事を活かしながらコミュニケーションしていきたいと思います。
 僕は自分の考え方が変わるいい体験ができました。また今後このような活動を行っていくことに対しての後押しにもなりました。今回は比較的日本語を使うことが多かったのですが、全く違う言語を学びたいなと思っています。それを活用し、ボランティアに限らず、いろいろな術で海外の方と関わっていきたいと思います。

未来型 海外ボランティア 研修を受講した感想

研修を受講した理由を教えて下さい

高校で英語を勉強していく中で留学に興味を持ち始めました。またSDGsの授業を受けていたこともあるので、この活動に興味を持ち、申し込みました。

研修を受講した感想は?

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

これから受講される方へアドバイスお願いします!

前へ  |  次へ