[ぼらぷらアクションプラン]

参加したプログラム

未来型
海外ボランティア研修

紹介割コードin702192fb5
わたしのSDGsアクション

プレゼン動画


プレゼン資料
※動画内のスライドが見にくい方は、こちらをご確認ください

アクションプラン

『経験を積み重ねる』

(800~1500字でまとめていただく様式です。)

 この研修に参加したきっかけは、夏休みの間に参加するボランティアをネットで探していたときに、たまたま見つけたからである。オンラインで海外のボランティアができると思っていなかった私にとって、この研修は非常に魅力的であり、またSDGsの目標の一つである教育問題の手助けができるチャンスであると思ったため、参加を決めた。
 文化も言語も常識も違う状況でのボランティアは初めてだったため、最初は全く予想ができず不安と緊張でいっぱいだった。しかし、カンボジアの子供達が積極的な姿勢で、私の授業を真剣に受けてくれたおかげで、リラックスしながら楽しく授業をすることができた。
 この研修で実際に現地の子供達に授業を行ったことで、ネットだけではわからないカンボジアの教育状況を把握することができた。
 まず私が驚いたのは、現地の子供達の学習能力の高さだ。現地の子供達が慣れた様子で自己紹介をし、上手に日本語を話す姿を見て、今までカンボジアの子供達の学習能力のレベルを見誤っていたことに気づいた。またこの子供達は積極的に日本語で会話しようとしていて、学ぶことが本当に好きで楽しいのだろうと実感した。しかしそれと同時に、この子供達のように学ぶ意欲を十分に持っていても、教育を受けることができない子供もいるという酷い現状を深く理解した。実際に見て、現地の状況を把握することで、研修前に比べて何倍も厳しさを実感し、また「自分ごと」として教育問題を捉えることができるようになった。
 また授業を進めていく中で日本とカンボジアの違いをたくさん見つけることができた。ここでは特に印象に残った違いを2つ挙げよう。1つ目はカンボジアには屋外にも教室があることだ。日本に住む子供達は冷暖房や電気の設備が充実した教室で授業を受けている。一方カンボジアでは、屋内にある教室だけでなく、屋根も壁もない屋外にある教室も使って授業を進めている。もし、雨が降ったり強い風が吹いたりすると、授業を中断せざるをえなくなり、効率よく学習を進めることができなくなる。このことから、学習する機会を与えるだけでなく、整った環境を提供することで、持続可能な方法で教育問題を解決することができると考えられるだろう。2つ目の違いは、教科書を皆で共有し、手元にはノートを持っていないことだ。教科書を皆で共有することは、紙の無駄遣いの防止に繋がるため良いと思ったが、ノートは持つべきであると考える。学習したことを忘れないようにメモを取ることは、学力向上につながる大切なことだと思う。教育ボランティアを通して、ノートを使う癖をつけてあげることが私達にできるSDGsの4つ目の目標への取り組みであると考える。
 今回の研修を通して、社会問題を自分の目で見てネットではわからない現状を把握することが、SDGsに取り組むにあたって大切なことであると学んだ。偏った情報では、どうしても完璧に社会問題に対して当事者意識を持つことはできないだろう。また問題を抱える側と解決する側で認識の違いが生まれ、ニーズに合ったモノやサービスを提供できなくなる可能性も生まれる。例えば、日本の食料廃棄量の削減に取り組むとき、自分の祖父母の家や友達の家、近くにある飲食店でどれだけの食料が廃棄されているのかよりリアルな現状と情報を自分で入手することで、そこから当事者意識が生まれ、具体的で普遍的な解決策を考えることができるようになるだろう。私はこれから先、様々な社会問題に目を向け経験を積み重ねることで、固定概念を捨てたグローバルな視点で解決策を考えたいと思っている。

未来型 海外ボランティア 研修を受講した感想

総合的な満足度

大変満足 5つ星評価

受講前の気持ち

コロナ下でもできるボランティア活動を探していた、人の役に立ちたい、将来の進路に活かしたい、子どもたちと交流がしたい、社会問題に興味がある

受講後の気持ち

一生モノの経験になった!
すごく良かった!
視野が広がった!
勉強になった!
いい経験になった!
人生が変わった!
絶対やるべき!
もう一度やりたい!

研修を受講した理由を教えて下さい

SDGsや持続可能な社会に興味はあったものの、表面しかわからず、他者にSDGsとはなにか、うまく説明することもできない状態だっため、何か深く学べるプロジェクトに取り組んでみたいと思った。その時にぼらぷらを見つけ、オンラインでも十分な内容と、過去の参加者の声に惹かれ、また、小論文の提出によってアウトプットし理解を深めることが出来ることに魅力を感じて申し込みました。

研修を受講した感想は?

 今まで持っていた固定概念を変えたり、知識を深めるとてもいい経験になった。実際に見ないとわからない現地の雰囲気や、子供達の学習への意欲を知ることで、子供達に学習する機会を提供したいという思いが何十倍も強くなった。また、子供達が積極的に会話しようとしてくれる姿が可愛くて、楽しみながらボランティアをすることができた。また参加したいと思うような研修だった。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

この授業ボランティアを通して、実際に現地の人と交流することの大切さを学んだため、これから先もっと多くのボランティアに参加し、経験を積み重ねていこうと思う。また私達にできること、社会問題解決に繋がる行動を常に取れるような人になるために、この研修で学んだ世界と日本のつながりを意識し、身近な問題に目を向けるようにする。

これから受講される方へアドバイスお願いします!

実際に経験しないとわからないことがたくさんあります!自分の意識や考え方を180°変えるきっかけに絶対になります!

ぼらぷらへ応援メッセージ

会員様から頂いたメッセージは私達にとって何よりの励みになります!!

 不安でいっぱいでしたが、わかりやすい手引きや、授業ボランティアの様子の動画のおかげで、自信を持って授業を進めることができました!また、授業の進め方を困っていたときに、現地パートナーさんが優しくサポートしてくれてとても助かりました!
ありがとうございました!!

ふきだし

前へ  |  次へ