友達追加 今後、表示させない。 画面を閉じる
【進学/就職体験談】慶應義塾大学 さやかさんの体験談 Vol2
【進学/就職体験談】慶應義塾大学 さやかさんの体験談 Vol2

【進学/就職体験談】慶應義塾大学 さやかさんの体験談 Vol2

オンラインサービス提供中!

その他のサービス・キャンペーン

  • カンボジアSDGs海外ボランティア研修
  • VPFグローバル・スクール
  • オンラインSDGs海外ボランティア研修
  • SDGs高大連携プラットフォーム
  • 未来型海外ボランティア
  • 次世代型オンラインSDGs&スキルアップ月額サービス
  • SDGs小論文&アクションプランコンテスト
  • 先着50名限定『オンラインSDGs海外ボランティア研修』【グループ申込/紹介申込】「Amazon ギフト券」プレゼントキャンペーン!
  • SDGs検定

初めての方へ

夢の村プロジェクト

満足度97体験談

高校生特設ページ用バーナー

  • プログラムを知る・理解する
  • よくある質問
  • プログラム説明会
  • プログラム作りで大切にしている5つのこと
  • ぼらぷら貢献事業
  • 安全面とサポート
  • プログラム参加特典

最新パンフレット配布中!割引クーポンあり

ご参加を迷ってる方へ

【進学/就職体験談】慶應義塾大学 さやかさんの体験談 Vol2

2024年5月1日 2:45 PM


【進学/就職体験談】では、ぼらぷらの研修を受講して進学・就職・進路で活用している方の体験談を紹介しています!

さやかさんインタビュー

慶應義塾大学3年 さやかさん
・高校2年生の夏にオンラインSDGs海外ボランティア研修を受講
・その後、高校3年生の夏までオンラインSDGs 月額サービスを6ヶ月間受講
・2021年に総合型選抜で慶應義塾大学に合格!
・大学2年生の春にVPFグローバルスクールを受講し、講座制作に協力
・現在、就職活動中!!


今回はそんなさやかさんに『グローバルトレンドから学ぶ 進学/就職対策 集中トレーニング』を受講した体験談を伺いました✏

さやかさんの就活体験談&講座活用事例 Vol2


前回は自己分析について書きましたが、今回は、この講座の「ガクチカ(学生時代頑張ったこと・力を入れたこと)」での活用方法をご紹介できればと思います!

ガクチカとは「学生時代に力を入れたこと」を略したものです。ここでは、エピソードの華やかさではなく、経験のプロセスに「人となりや特徴が表れているかどうか」が見られているそうです。

私は、この講座を受講したことをガクチカの一つとしてアピールしようと考えています!講座では、世界全体が取り組むべき大きな課題から、日本の現状や抱えている問題、世界での立ち位置について具体的に見ていくことができました。 また、ただ内容をインプットするだけでなく、その都度「自分ならどうするか」「自分はどう考えるか」と問題を自分ゴトとして捉え、アウトプットする機会が設けられています。

最後には論文やプレゼンテーションを通して、同じ講座を受講している仲間と考えをシェアすることもできます。
私はこの講座を通して、日本の現状や自分たちの将来に対して危機感を持てたと同時に、「どんなに大きな問題でも『自分ならどうするか』を考え、行動に移す」ことが自然とできるようになりました。

また、インドの方とのLIVE国際交流では、私自身気づきや発見がとても多く、これもガクチカの一つとしてアピールできると考えています! 日本語を学ぶ理由や日本に抱くイメージ、将来の夢やインドの現状などを交流の中で知れたことで、日本で暮らしていると気付けない日本の良さや、実際のインドはネットでよく見る姿とは全く違う側面もあることに気づくことができました。

Screenshot (72)
インド人学生とのLIVE国際交流の様子

この講座を受講することで、皆さんも私のように気づきや学びがたくさん出てくると思います。講座が今の自分にどう繋がっているかを言語化すると、ガクチカとしてアピールできるネタがどんどん増えていきます!
私も講座での学びや発見、そこで得られた力をガクチカとしてまとめているところです。一緒に学びを振り返り、自分のものにしていきましょう!✨️


いかがでしたか?次回もお楽しみに♪

さやかさんのVPFグローバルスクール小論文はこちら
さやかさんのSDGs小論文はこちら