※一部一致でも検索されます。
※レポート・論文・WEBサイトなどでのご利用の際は参照元として記載・リンクをお願いいたします。
ドイツ国際協力公社(GIZ)とは、ドイツ政府が出資して設立された公社で、技術協力プログラム、人材育成、緊急支援などを行っています。
ボンとエシュボルンに拠点を持ち、1万6410人のスタッフが世界の130カ国以上で働いています。
支援する地域の特色を把握し、専門性を生かした支援を行います。支援の単位は、国際間の協力、国、ある地域など様々です。それらの場所が継続的に発展できるように、政治、経済、社会、環境面からの援助をします。経済発展や雇用の促進、民主化、教育の充実、福祉、環境悪化の防止などを支援するほか、危機的状況となった場合には、援助国民の避難を手助けします。また、コンピューターを使ったネットワーク環境の整備を支援し、専門家を派遣して運用方法をアドバイスしたり、指導したりします。支援はおもにドイツ連邦経済協力開発省通して行い、ドイツ内閣のもとで活動します。
行っている事業には、貿易、気候変動を最小限にとどめ適応するための活動、持続可能な都市機能の構築、労働市場に適応できるような言語教育など、支援すべき国や地域のニーズに応じて様々なプロジェクトを行っています。世界全体の急激な変化とそれに伴う環境や経済の危機に対応するには、これらの支援先の国家が確実に成長することが不可欠と考えています。
例えば、GIZはアルジェリアに1974年から支援を始め、1993年に事務所を開設しました。アルジェリアの主な産業は天然ガスと石油で、経済発展はしていますが、広い国土の5分の1にあたる面積に人口の68パーセントがこの天然資源に依存して暮らし、いる状況です。そこで、EUなどとも協力し、すでに整備されている環境に関する法律が確実に実行されるようGIZ支援します。
このような協力を様々な国において、多くの国際機関と協力して行っており、2010年には日本の独立行政法人である国際協力機構(JICA)もGIZと協力協定を結んでサブサハラ・アフリカの水・衛生セクターに関する事業で連携を図ることになりました。GIZはアフリカの22カ国で水・衛生セクターの支援を実施しており、日本と連携することでさらなる成果が上がることが期待されています。タンザニアやケニア、ブルキナファソで連携して上下水道の整備などを行いました。