海外ボランティアならボランティアプラットフォーム♪
知識を身につけるのと同時に、国際協力を肌で感じてみませんか?

国際協力用語集ワード詳細

※一部一致でも検索されます。
※レポート・論文・WEBサイトなどでのご利用の際は参照元として記載・リンクをお願いいたします。

国際移住機関
International Organization for Migration / IOM

国際移住機関(IOM)とは、世界の人々が移動や移住をする際に発生する様々な問題を専門に取り扱っている国際機関です。

国際移住機関(IOM)とは、世界の人々が移動や移住をする際に発生する様々な問題を専門に取り扱っている国際機関です。IOMの基礎理念である「正規のルートを通じて、人としての権利と尊敬を保障する形で行われる人の移動は、移民と社会の双方に利益をもたらす」という考えに基づいて、移民個人に対して直接支援を行ったり、移民問題が起こっている地域への協力を行ったりと、様々な幅広い活動を行っています。
IOMは、1951年に主にヨーロッパからラテンアメリカ諸国へ移住する移民を対象に支援を行うために設立されら欧州移住政府間委員会(ICEM)が元となっています。この欧州移住政府間委員会は、その活動の範囲を当初はヨーロッパとラテンアメリカ間に関するのみでしたが、徐々にその範囲を世界各国へと広げ、1980年には、移住政府間委員会(ICM)へ名称が変更され、さらに1989年11月の憲章改正を経て近年の国際移住機関(IOM)になりました。
IOMの活動は、主に4つの分野に分かれています。(1)移住と開発(2)移住の促進(3)移住の管理行政(4)非自発的移住への対応です。その他には国際移住法の推進、政策論議、移住の権利の保護、移民の健康などの面でも活動をしています。

(1)移住と開発の分野では、移民個人に対するお金のシステムを改善したり、労働移住プログラムに沿った人材の育成などの支援を行っています。
(2)移住の促進の分野では、産業化が進行している国では、労働面における力が必要とされています。そのような国に人材を送ることは、全ての国や人に対する利益に繋がります。そのため、移民に対し、労働に必要な技術等の取得の支援を行っています。
(3)移民の管理行政の分野では、移民の中でも、本当に技術を取得して国外へ行こうとしているのか、そうではないのか、目的をきちんと調べなければ移民に対する支援は行えません。そのため、入国の許可を受けている人に対しては円滑に入国が行えるように手続きを進めながら、入国の許可を受けていない人に対しては入国を防ぐような活動を行っています。
(4)非自発的移民への対応の分野では、移民の中でも難民や避難民は、特別な配慮と迅速な対応が必要となります。そのため、緊急時や一時的ではなく継続的に難民を支援しなければならない状況においても、多くの難民を第三国の安全な場所へ定住させられるような活動を行っています。

国際機関の用語一覧へ
か行の用語一覧へ