ぼらぷら会員個別詳細

裕美(裕美)さん
海外
ボランティア
0 回目
  • 高校生
紹介割コードin662557c48
照会申込

プロフィール

性別 女性
職業 高校生
都道府県 東京都
自己紹介 よろしくお願いします

海外ボランティア

なし

投稿ブログ

研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2020年11月12日
エッセイを書くことで、改めてSDGsとコロナについて考えることができた。
コロナとSDGs 私に出来ること
オンライン研修
投稿日:2020年11月12日
 新型コロナウイルスが流行する今、私にできることは、「繋がり」を意識することだと考える。  新型コロナの世界的流行は人々の交流を分断し、従来の生活様式を制限した。このような変化は環境問題にも影響し...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2020年11月04日
SDGsや環境問題・社会問題の解決は、まず現状をたくさんの人に知ってもらうことが大切だと思う。私も身近な人に伝えていって、多くの人に「持続可能な選択」を取ってもらいたい。 バタフライ効果もあり得るし、...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2020年11月04日
今回はLIVEアクティビティに参加することはできなかったが、スリーヒントクイズを子供たちが楽しそうにやっている様子を見てほっこりした。 また、ガイドごっこは子供達の将来に直結しており、小さい頃からこう...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2020年11月04日
「貧困がテロの温床になる」という認識は聞いたことがなかったが、確かにお金や生活の余裕は心の余裕に直結するなと思った。 また、SDGsについて考えた時に、貧困を解決してからでないと対処できないことがほと...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2020年11月04日
日本はプラスチックのリサイクル率が86%にもなり、環境問題に尽力しているように思えるが、
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2020年9月16日
焦ってしまい、失敗もしてしまいましたが、カンボジアの子供達がとても楽しそうにしてくれたのをみて、自分自身とても楽しむことができました。 また、普段カンボジアの方と触れ合う機会はなかなかないので、と...
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2020年9月16日
①服 中国、バングラデシュ ②靴 中国 ③時計 中国 ④ドライヤー 日本 ⑤パソコン 日本 ⑥スマホ 中国 ⑦マスク 中国 ⑧コスメ アメリカ、中国 中国が圧倒的に多い!!
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2020年9月16日
私は魚が大好物なのですが、買う時は「海のエコラベル」「ASC認証」「国際フェアトレード認証マーク」のある持続的な生産物を選びます!
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2020年9月16日
ぼらぷらの合唱の動画にとても感動した。音楽は言葉がわからなかったとしてもその良さを共有することができるから、とても良い取り組みだと思った。 今回は日本で取り組まれるSDGsについて学んだが、世界的にみ...
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2020年9月16日
・残さず食べる ・食べる分だけ買う ・残った料理を連日食べるのは少しつまらないから、リメイクなどの工夫もする
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2020年9月16日
今回、初めて5Pのことを知った。SDGs(特に今回学んだSDGs10以降)は一人一人の協力がとても大切になると思う。そのため、5Pをより多くの人に知ってもらい、SDGsの理解を深めることがとても大切だと感じた。 私...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2020年9月16日
今回は参加しませんでしたが、子供たちに日本のことをより深く知ってもらえるいい機会になったと思う。また、紹介することで日本の好きなところを見つめ直すきっかけにもなる良い機会だと思った。
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2020年9月16日
家族(母) ・緑や土が少ないので、大雨が降った時に車道が少し洪水することが多い。 ・高齢者が多いが、坂が多い上、コンビニが少ないため、高い年齢層の人にとっては住みづらいと思う。
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2020年9月16日
私が生活している上では「飢餓」や「教育」の問題を感じることはあまりないが、世界の人々にとってこの状況がどれだけ特別で幸せなことなのかを改めて実感させられた。 「ジェンダー問題」に関しては、日本でも...
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2020年8月13日
自分にできること ①ごみはしっかり分別!減量にも意識を向ける。 ②エコファッション ・クールビズ ・無農薬栽培の植物を原料としたオーガニックコットンの積極的な使用 ・着なくなった服は捨てずにリサイク...