海外ボランティア募集!大学生・高校生・社会人にオススメ。春休み夏休みも通年開催。
お問合せ
ログイン
求人案内
団体案内
問合せ/営業日時
受付時間 平日9:00-12:00、12:45-17:15
Smart
phone
お申し込み
はじめての方へ
海外ボランティア
ぼらぷらが選ばれる理由
海外ボランティアの選び方
オンライン研修
目的別オススメプログラム
SDGs高大連携プラットフォーム
共通
高校・大学等の教育関係者の方へ
海外ボランティア
【全部入り決定版!】カンボジアSDGs海外ボランティア研修
【高校生のあなたへ】高校生こそ海外ボランティア!
【大学生のあなたへ】村の小学校で授業&ホームステイOP
【トビタテ対応!】カンボジア研修トビタテ対応プラン
【親御さまへ】安心安全のプログラムづくり
【社会人のあなたへ】海外ボランティアのススメ
【イベント】プログラム説明会
【イベント】SDGsアクションキャンペーン
【3タイプ別】カンボジア研修活用ストーリー
オンライン研修
【大人気】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【英語版】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【業界初のリアル体験!】未来型オンライン研修
【VPFグローバルスクール】進学/就職対策 集中トレーニング
【初月無料】次世代型オンラインSDGs&スキルアップ月額サービス
【合格証発行!】ぼらぷらSDGs検定
【イベント】SDGs小論文&アクションプランコンテスト
【イベント】ぼらぷらLIVEイベント一覧
【3タイプ別】オンライン研修活用ストーリー
【小論文】SDGs小論文一覧
参加者の声
海外ボランティア
【体験談】参加者の声
オンライン研修
【体験談】参加者の声/SDGsアクション
共通
大学合格・内定者体験談
割引キャンペーン
お問合せ
LINE
メール
よくあるお問合せ
ぼらぷらとは
サービス
一覧
問合せ
営業日時
申込
×
ぼらぷらスタッフが丁寧にご対応いたしますので、お気軽にお問合せください。
24時間受付。営業時間中にご対応させていただきます。
LINE相談
(すばやくご対応させていただけます)
メール
問合せ/営業日時
説明会
営業日時:平日9:00-12:00、13:00-17:15
×
オンラインSDGs
海外ボランティア研修
【英語版】オンラインSDGs
海外ボランティア研修
未来型海外ボランティア
オンラインSDGs研修
月額サービス
ぼらぷらSDGs検定
海外ボランティアの選び方
共通
ぼらぷらとは
会員ログイン
割引キャンペーン
お問合せ・Q&A
海外ボランティア一覧
海外ボランティアの選び方ガイド
【全部入り決定版!】カンボジアSDGs海外ボランティア研修
【大学生向け】村の小学校で授業&ホームステイOP
【トビタテ対応!】カンボジア研修トビタテ対応プラン
お役立ちコンテンツ
ぼらぷらが選ばれる理由
【高校生のあなたへ】高校生こそ海外ボランティア!
【親御さまへ】安心安全のプログラムづくり
【社会人のあなたへ】海外ボランティアのススメ
【体験談】参加者の声
【3タイプ別】カンボジア研修活用ストーリー
【イベント】プログラム説明会
【イベント】SDGsアクションキャンペーン
オンライン研修一覧
【大人気】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【VPFグローバルスクール】進学/就職対策 集中トレーニング
【業界初のリアル体験!】未来型オンライン研修
【初月無料】次世代型オンラインSDGs&スキルアップ月額サービス
【合格証発行!】ぼらぷらSDGs検定
お役立ちコンテンツ
【イベント】SDGs小論文&アクションプランコンテスト
【3タイプ別】オンライン研修活用ストーリー
【体験談】参加者の声/SDGsアクション
【小論文】SDGs小論文一覧
SDGs高大連携プラットフォーム
大学・高校インタビュー/入試情報
お役立ち コンテンツ
大学合格・内定者体験談
教育関係者の方へ
ぼらぷらブログ
SDGsとは
採用案内
団体案内
モバイル
PC
閉じる×
ホーム
ぼらぷらファンサイト
ぼらぷら会員一覧
ぼらぷら会員ことさんの会員ページ
ファンサイト
TOP
新着
ブログ
写真
動画
海外ボラ
ンティア
オンライン
研修
ぼらぷら
サークル
大学
寄付
会員
一覧
現地
レポート
支援
レポート
投稿
オンライン研修
未来型ボランティア申込
月額サービス
申込
海外ボラン
ティア申込
ぼらぷら会員個別詳細
Tweet
LINE
0
ことさん
海外
ボランティア
0
回目
大学3年生
紹介割コード
in66384eca4
プロフィール
職業
大学3年生
都道府県
東京都
海外ボランティア
なし
投稿ブログ
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2020年11月24日
・安いばかりに目を向けないその理由を考える ・積極的にSDGsの話をする ・お風呂のシャワーを流したままにしない ・使わない部屋の電気は消す ・当たり前を当たり前に
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2020年11月24日
コロナ禍における状況ではm、日本よりもさらに狭めた自分の住んでいる地域にしか意識がいかなかった。しかし、自分たち以上にこのウィルスによって苦しめられている人がいる。国際的にはどのように自分たちの国...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2020年11月24日
サスティナブルラベルについて今まで気にしたこともなかった。提示されたマークについてみたことすらない認識であった。 それは今まで自分がSDGsや国際的な環境問題や日本の環境問題に注目してこなかったことの...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2020年11月21日
カンボジアの歴史について知ることができた。全体的な歴史を俯瞰すると日本も戦後あまり時間がたっていない国であるが、カンボジアはよりいっそう時間がたっておらず復旧に時間がかかっている。日本lは戦後の混乱...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2020年11月19日
今まで世界の問題を考えてきたため、どこか遠い気がしていたが、世界の問題を縮小した形で日本も問題がある。日本国内の問題も数多存在する。国外の問題を解決するために国外にいかなくてはいけないのではなく、...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2020年11月18日
日本が具体的に行っているSDGSの取り組みについて理解することができた。海洋を保護することに対して、周りに海がない人は関心が薄いという言葉があったが、その通りだと感じた。私は海洋保全を行っていることす...
詳細を見る
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2020年11月18日
必要なもの以外は購入しない →買い物にいく前に買い物メモ、冷蔵庫にあるものの確認 食べきる量をつくる →多めにつくるのではなく、食べられる量をつくる 余りものは鍋になる →余った材料を鍋にしたら美...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2020年9月15日
人間でつくりだした不平等は必ず人間の手で戻すことができる。誰かに任せているだけでは解決しない、一人一人の問題であることに気が付くべきである。ということにきがついた。一人一人できることは必ずある。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2020年9月15日
17こある目標のうち、1-9までの内容を知ることができた。貧困を打破したいという目標があっても具体的にやるべきことが多く、ここまで物事が深刻な問題であったことにきがついた。 ➀貧困の打破②飢餓の打破➂健康...
詳細を見る
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2020年9月15日
<自分でできる事> ・こまめに電気は消す事 ・水を流しっぱなしにしないこと ・できるだけ涼しい恰好をして、クーラーの冷房機能を使わないようにすること <家族でできる事> ・自分でできる事を...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2020年9月15日
最後のLIVEアクティビティーだった。カンボジアの学校の紹介や観光地の紹介をしてもらった。苦戦しながらも一生懸命日本語を使って案内しようとしている姿に感動した。観光地が紹介できるほど日本語を練習し...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2020年9月09日
SDGsについての基本的な考え方について理解することができた。MDGsは国際社会においてはじめて社会問題に取り組むものであったが、発展途上国の問題であると他人ごとのように感じるというのは、思い当たる節があ...
詳細を見る
ぼらぷらファンサイトコンテンツ一覧
ぼらぷらファンサイトTOP
新着ブログ一覧
写真・動画一覧
海外ボランティアグループ一覧
寄付ボランティア一覧
ぼらぷらサークル一覧
大学寄付一覧
ぼらぷら会員ページ一覧
海外ボランティアトップへ
体験談
体験談トップへ
ネパール UNV活動報告
過去の体験談はこちら
ぼらぷら応援メッセージ
全ての応援メッセージを読む
参 加 動 機
全ての参加動機を読む