海外ボランティア募集!大学生・高校生・社会人にオススメ。春休み夏休みも通年開催。
お問合せ
ログイン
求人案内
団体案内
資料請求
03-6302-1220
受付時間 平日9:00-12:00、12:45-17:15
Smart
phone
お申し込み
はじめての方へ
あなたにピッタリの
海外ボランティア選び
サービス一覧
【業界初のリアル体験!】未来型 海外ボランティア 研修
【大人気】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【英語版】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【初月無料】オンラインSDGs研修 月額サービス
カンボジア村の学校で日本語英語教育(航空券別)
オーストラリア幼稚園ボランティア(航空券別)
カナダ チャイルドケア研修プログラム(航空券別)
カンボジア 村の学校で日本語英語教育ボランティア
オーストラリア幼稚園ボランティア
カナダ チャイルドケア研修プログラム
参加者の声
割引キャンペーン
お問合せ/
説明会
メール
説明会
ぼらぷらとは
SDGs
研修
問合せ
資料
見積
申込
×
ぼらぷらスタッフが丁寧にご対応いたしますので、お気軽にお問合せください。
24時間受付。営業時間中にご対応させていただきます。
LINE相談
(すばやくご対応させていただけます)
メール
資料請求
説明会
営業日時:平日9:00-12:00、13:00-17:15
共通
ぼらぷらとは
会員ログイン
オンライン研修
【業界初のリアル体験!】未来型海外ボランティア
【大人気】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【英語版】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【初月無料】オンラインSDGs研修 月額サービス
【合格証発行!】ぼらぷらSDGs検定
【感想】参加者の感想/SDGsアクション
【小論文】SDGs小論文一覧
【実施中】割引キャンペーン
海外ボランティアコンテンツ
あなたにピッタリの海外ボランティア選び
海外ボランティアを条件で検索
参加者の声(体験談)
割引キャンペーン
お問合せ・Q&A
海外ボランティア一覧
【満足 No.1】カンボジア|村の小学校で教育ボランティア
オースラリア|幼稚園ボランティア
【人気 No.1】カンボジア|スタディツアー4~7日間
カナダ|チャイルドケア
フィリピン|スタディツアー
インド|スタディツアー
ベトナム|スタディツアー
バリ島|スタディツアー
インド|マザーテレサ
カンボジア|2つ参加
航空券別プログラム
カンボジア 短・長期ボランティア
オーストラリア 幼稚園ボランティア
カンボジア 社会貢献ビジネスインターン
カナダ チャイルドケア研修プログラム
インド マザー・テレサ施設ボランティア
お役立ち コンテンツ
魅力&安心
タイプ別活用ストーリー
安全面・サポート紹介
プログラム作りで大切にしている5つ
家族の声
社会人の海外ボランティア
長期ボランティア・インターン・留学
高校生参加OK!
説明会
採用案内
団体案内
モバイル
PC
閉じる×
Tweet
ホーム
ぼらぷらファンサイト
ぼらぷら会員一覧
ぼらぷら会員おひなさんの会員ページ
ファンサイト
TOP
新着
ブログ
写真
動画
海外ボラ
ンティア
オンライン
研修
ぼらぷら
サークル
大学
寄付
会員
一覧
現地
レポート
支援
レポート
投稿
オンライン研修
申込
月額サービス
申込
海外ボラン
ティア申込
ぼらぷら会員個別詳細
Tweet
LINE
0
おひなさん
海外
ボランティア
0
回目
大学3年生
紹介割コード
in6677122bd
お申込フォームに入力するとお互いがお得に♪詳細はこちら
プロフィール
職業
大学3年生
都道府県
東京都
海外ボランティア
なし
投稿ブログ
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2021年3月06日
改めて2020年を振り返ることができた。コロナによってSDGsに対する向き合い方も変えていかなければ行けないのかなあと感じた。
詳細を見る
コロナとSDGs 私に出来ること
オンライン研修
投稿日:2021年3月06日
「2020年、自分のことでいっぱいいっぱいだった。」と感じた人はどれ程いるであろうか。2020年は新型コロナウイルスという未知のウイルスに見舞われ、身の回りの環境が目まぐるしく変化した一年であり、その変化...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2021年2月13日
身近にある「できること」を最大限に実践していきたいと思った。また、SDGsのインフルエンサーになって周りをどんどん巻き込んでいきたい。
詳細を見る
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2021年2月13日
①ニュースを読んで社会でどんな問題が起きているのかSNSを通して拡散する。②ゴミの分別を徹底する。③湯船のお湯をできる限り使ってシャワーの使用を減らす。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2021年2月01日
現在のカンボジアが形作られるまでの道のりはとても長く複雑であったことがよくわかった。いつか必ず現地に足を運びたい。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2021年2月01日
日本の「食」は世界のつながりがあってこそ成り立つものだと実感した。食料自給率を高めるためには一次産業への若者の関心を集める必要があると思った。
詳細を見る
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2021年2月01日
冷蔵庫の配置を工夫して賞味期限の短いものから手前に置いて消費していく。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2021年1月28日
日本は全体的に見ると豊かな国であるが格差の大きい社会であり、格差を長年に渡って克服できていないのがとても大きな問題であると感じた。格差は身近にあっても価値観や偏見にとらわれてなかなか気づくことがで...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2021年1月28日
SDGsの1つ1つの目標が密接に関わり合っていることを改めて実感した。今後はそれぞれの目標を達成するために「私だったら何ができるか」という問いを立てて身近な生活に着目しながら目標を具体化していく必要が...
詳細を見る
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2021年1月23日
晴れた日は電気の使用を減らし窓から差し込む光で生活する。/シャワーは時間を決めて使い、お風呂は冷める前に家族全員済ませる。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2021年1月23日
最初はつたない進行になってしまいましたがそれでも現地の子どもたちが一生懸命耳を傾けてくれて嬉しかった。現地の子ども達に勉強の楽しさを教え、笑顔を届けるつもりが逆に私が子どもたちから笑顔とパワーをも...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2021年1月12日
15歳以上で読み書きができない人の3分の2が女性であるという現状を初めて知った。教育の機会を増やすには同時にジェンダーの平等を達成することが大きな課題になっていることを実感し、目標4と目標5が密接に関わ...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2021年1月11日
第一回の研修を通してESG投資という言葉を初めて知り、またそれに対する関心が深まった。絶賛就活中ということもあって企業研究の1つとしてESGに対して戦略的に取り組んでいるかどうか、具体的にどのような取り...
詳細を見る
ぼらぷらファンサイトコンテンツ一覧
ぼらぷらファンサイトTOP
新着ブログ一覧
写真・動画一覧
海外ボランティアグループ一覧
寄付ボランティア一覧
ぼらぷらサークル一覧
大学寄付一覧
ぼらぷら会員ページ一覧
海外ボランティアトップへ
体験談
体験談トップへ
ネパール UNV活動報告
過去の体験談はこちら
ぼらぷら応援メッセージ
全ての応援メッセージを読む
参 加 動 機
全ての参加動機を読む