海外ボランティア募集!大学生・高校生・社会人にオススメ。春休み夏休みも通年開催。
お問合せ
ログイン
求人案内
団体案内
問合せ/営業日時
受付時間 平日9:00-12:00、12:45-17:15
Smart
phone
お申し込み
はじめての方へ
海外ボランティア
ぼらぷらが選ばれる理由
海外ボランティアの選び方
オンライン研修
目的別オススメプログラム
SDGs高大連携プラットフォーム
共通
高校・大学等の教育関係者の方へ
海外ボランティア
【全部入り決定版!】カンボジアSDGs海外ボランティア研修
【高校生のあなたへ】高校生こそ海外ボランティア!
【大学生のあなたへ】村の小学校で授業&ホームステイOP
【トビタテ対応!】カンボジア研修トビタテ対応プラン
【親御さまへ】安心安全のプログラムづくり
【社会人のあなたへ】海外ボランティアのススメ
【イベント】プログラム説明会
【イベント】SDGsアクションキャンペーン
【3タイプ別】カンボジア研修活用ストーリー
オンライン研修
【大人気】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【英語版】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【業界初のリアル体験!】未来型オンライン研修
【VPFグローバルスクール】進学/就職対策 集中トレーニング
【初月無料】次世代型オンラインSDGs&スキルアップ月額サービス
【合格証発行!】ぼらぷらSDGs検定
【イベント】SDGs小論文&アクションプランコンテスト
【イベント】ぼらぷらLIVEイベント一覧
【3タイプ別】オンライン研修活用ストーリー
【小論文】SDGs小論文一覧
参加者の声
海外ボランティア
【体験談】参加者の声
オンライン研修
【体験談】参加者の声/SDGsアクション
共通
大学合格・内定者体験談
割引キャンペーン
お問合せ
LINE
メール
よくあるお問合せ
ぼらぷらとは
サービス
一覧
問合せ
営業日時
申込
×
ぼらぷらスタッフが丁寧にご対応いたしますので、お気軽にお問合せください。
24時間受付。営業時間中にご対応させていただきます。
LINE相談
(すばやくご対応させていただけます)
メール
問合せ/営業日時
説明会
営業日時:平日9:00-12:00、13:00-17:15
×
オンラインSDGs
海外ボランティア研修
【英語版】オンラインSDGs
海外ボランティア研修
未来型海外ボランティア
オンラインSDGs研修
月額サービス
ぼらぷらSDGs検定
海外ボランティアの選び方
共通
ぼらぷらとは
会員ログイン
割引キャンペーン
お問合せ・Q&A
海外ボランティア一覧
海外ボランティアの選び方ガイド
【全部入り決定版!】カンボジアSDGs海外ボランティア研修
【大学生向け】村の小学校で授業&ホームステイOP
【トビタテ対応!】カンボジア研修トビタテ対応プラン
お役立ちコンテンツ
ぼらぷらが選ばれる理由
【高校生のあなたへ】高校生こそ海外ボランティア!
【親御さまへ】安心安全のプログラムづくり
【社会人のあなたへ】海外ボランティアのススメ
【体験談】参加者の声
【3タイプ別】カンボジア研修活用ストーリー
【イベント】プログラム説明会
【イベント】SDGsアクションキャンペーン
オンライン研修一覧
【大人気】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【VPFグローバルスクール】進学/就職対策 集中トレーニング
【業界初のリアル体験!】未来型オンライン研修
【初月無料】次世代型オンラインSDGs&スキルアップ月額サービス
【合格証発行!】ぼらぷらSDGs検定
お役立ちコンテンツ
【イベント】SDGs小論文&アクションプランコンテスト
【3タイプ別】オンライン研修活用ストーリー
【体験談】参加者の声/SDGsアクション
【小論文】SDGs小論文一覧
SDGs高大連携プラットフォーム
大学・高校インタビュー/入試情報
お役立ち コンテンツ
大学合格・内定者体験談
教育関係者の方へ
ぼらぷらブログ
SDGsとは
採用案内
団体案内
モバイル
PC
閉じる×
ホーム
ぼらぷらファンサイト
ぼらぷら会員一覧
ぼらぷら会員まいさんの会員ページ
ファンサイト
TOP
新着
ブログ
写真
動画
海外ボラ
ンティア
オンライン
研修
ぼらぷら
サークル
大学
寄付
会員
一覧
現地
レポート
支援
レポート
投稿
オンライン研修
未来型ボランティア申込
月額サービス
申込
海外ボラン
ティア申込
ぼらぷら会員個別詳細
Tweet
LINE
0
まいさん
海外
ボランティア
0
回目
大学2年生
紹介割コード
in693326b36
プロフィール
性別
女性
職業
大学2年生
都道府県
神奈川県
海外ボランティア
なし
投稿ブログ
コロナとSDGs 私に出来ること
オンライン研修
投稿日:2022年9月06日
私が新型コロナウイルスで他の人に迷惑をかけないために毎朝体温を測り、少しでも体に異常を感じたら病院に行くこと、そして外出する際にはマスクを必ず着用することなどが挙げられる。これらのことはコロナ禍に...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年9月06日
初めて国連事務総長のビデオメッセージを拝見したが、過去遭ったことに対する現在行っている改善策や、今後どのようにより良くするのかを具体例を挙げて説明してくれたので エッセイに書く重要な参考文献となった。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年9月05日
カンボジアのお菓子を紹介してくれた時,スーパーで見たことないものばかりで食べてみたいと思ったので機会があれば商品を買って食べてみたいと思った.また日本のお菓子を紹介したときに興味津々に質問をしてく...
詳細を見る
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2022年9月03日
・使っていないときは完全に電源を切る ・衣服を洗う場合は洗濯機の容量をフルに使うことで電気と水を節約する ・使わないものは寄付したりフリマアプリに出品する、また中古品の利用も心掛けることでごみを削...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年9月03日
自分が行動を起こして周りからの共感を得られると担でSDGsの目標を達成できるということから、自分自身が行動を起こすことはかなり勇気がいるが、地球のために一歩踏み出すことが大事だということを改めて感じる...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年9月02日
年々学校に通う子どもたちが増えたことから,学校の設備や教育の発展のおかげで初めは通えなかった子どもも通えるようになって,人と人との協力の偉大さを動画を通して感じることができた.また日本では当たり前...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年9月02日
初めてカンボジアの子どもたちと接しましたが,みな優しくて元気なのでアクティビティを順調に進めりことができました.またアクティビティが終わった後も質問やコミュニケーションをしてくれたので,充実したひ...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年8月31日
日本が食糧自給率が低い国だということは知識としては知っていたが、日常的に考えることはなかった。これをきっかけとして、食へのありがたみをより感じることができた。またSDGsリサーチでは中国やタイ、ベトナ...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年8月30日
SDGsという言葉は理解していたが、2019年で日本が世界でどの立ち位置にいるのかや、何が解決できて課題なのかを理解していなかったので、研修資料を通して学ぶことができた。
詳細を見る
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2022年8月30日
自分ができること:WFPの名を周りの人に広げる、好き嫌いをなくす 家族でできること:食べる分だけの量を買う、賞味期限と消費期限を見てから買う
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年8月29日
前回に引き続き、一つ一つの目標を研修資料では丁寧に書かれていたので、現時点での課題点や改善点を知ることができた。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年8月28日
SDGsの一つ一つの目標を設定した意味を研修資料では丁寧にまとめられていたので、今までは断片的にしか理解ができていなかったが少しずつ意味を理解することができた。そして意味を理解するだけでなく、自分や家...
詳細を見る
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2022年8月28日
自分にできること:自分のいないときには電気を消す。水を流しっぱなしに使わない。 家族でできること:屋根に太陽光パネルを設置する。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年8月27日
今まで、SDGsの17の目標のうちの一つである「貧困をなくそう」に強く興味があり、自発的に食品ロスについてWFPのマークがある商品やレッドカップを買ったりして自分なりの理解を深めていた。しかし動画や研修資料...
詳細を見る
ぼらぷらファンサイトコンテンツ一覧
ぼらぷらファンサイトTOP
新着ブログ一覧
写真・動画一覧
海外ボランティアグループ一覧
寄付ボランティア一覧
ぼらぷらサークル一覧
大学寄付一覧
ぼらぷら会員ページ一覧
海外ボランティアトップへ
体験談
体験談トップへ
ネパール UNV活動報告
過去の体験談はこちら
ぼらぷら応援メッセージ
全ての応援メッセージを読む
参 加 動 機
全ての参加動機を読む