ぼらぷら会員個別詳細

みきさん
海外
ボランティア
0 回目
  • 大学1年生
紹介割コードin69772ab85
照会申込

プロフィール

性別 女性
職業 大学1年生
都道府県 沖縄県

海外ボランティア

なし

投稿ブログ

研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年7月19日
短い時間だったけど、子ども達と交流できて楽しかった。私ももっとコミュニケーション力を上げて英語を使って楽しめるようにしたい。
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年7月08日
2回目は1回目よりスムーズに進行することができた。子ども達が積極的に手を挙げてくれるので、授業がやりやすいし楽しく進めることができた。子ども達の笑顔はとても印象的で、その笑顔がとても好きになりました...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年7月06日
子ども達が難しくても笑顔で答えてくれたからとてもうれしかったし、楽しかった。 もう少しわかりやすく進められたと思うので次は改善して挑むようにしたい。
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年6月29日
コロナによって、自分の国だけでなく多くの国が影響を受けていた。しかし、こういった状況だからこそ、グローバル的な繋がりで乗り越えていかなければならないと感じた。特に、途上国は世界情勢の影響を受けやす...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年6月28日
自分にできることは、探したら沢山あるしこれから自分で行動していくことが必要になっていくと思う。SDGsに関するマークは最近増えてきているように感じるが、このマークのことを知らない人も多いので、もっと表...
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2023年6月28日
電気を節約する、公共交通機関を使うようにする、SDGsに関連するマークが表示されている商品を選ぶようにする
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年6月28日
これまでのぼらぷらの歩みや、どういった思いでこの活動を進めているのか知ることができた。カンボジアは短い間で色んな経験をしてきた国だからこそ、私たちもカンボジアの人から多くのことが学べると感じる。
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年6月28日
SDGsのの項目の中にも自分の知っている分野と全く知らない分野があるので、もっと積極的に学んでいくべきだと感じた。どこかでつながっている部分があるので、一つの分野だけを調べようとするのではなく、他の分...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年6月28日
SDGsの項目を一つ一つ見ていくと、そこにも細かい目標や目指している形があり、それを知るからこそ行動に移しやすくなったりすると感じた。まとめられている言葉だけでなく、その内容もしっかり見ていく必要があ...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年6月28日
SDGsの基本的な考え方や今まであいまいに理解していた部分を抑えることができた。 ただSDGsということばを覚えるだけでなく、そこにどんな思いが込められているのか、どうしてこのワードを入れたのかをちゃんと...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年6月28日
ボラぷらのこれまでの取り組みを動画やテキストを通して理解することができた。 子ども達と積極的にかかわるには、相手へのリスペクトだったり、価値観を受けいれる姿勢が重要になると学んだ。
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年6月02日
SDGsの日本での取り組みは、具体的なものは知らなかったから、政府が取り組んでいるもの、会社や団体が取り組んでいるものそれぞれをしることができておもしろかった。日本でも、少子高齢化の問題やフードロスの...
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2023年6月02日
自分にできること:食べ残しをしない、自分が食べる分だけをつくる、 家族にできること:賞味期限が早いものから食べる、食材を無駄なく使うようなレシピを考える、食材を買う分量を考える
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年4月02日
各項目でそれぞれで動いていると思っていたけど、各項目で関連性がありそれを活かしながら解決につなげることができると知った。17の目標の後半の部分は詳しく知らないことも多かったので、新しい知識や学ぶこ...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年4月02日
今まではSDGsの興味のある分野しか学んでこなかったけど、一つ一つの項目を改めて何が目的で目標が設定されているのか知ることができた。世界の色んな現状を踏まえて、課題意識や問題定義がされているとわかった。
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2023年4月02日
・電気をこまめにけすこと ・公共交通機関を使うようにする ・再生可能エネルギーを利用した商品を使う ・太陽光発電や電気自動車を検討してみる