海外ボランティア募集!大学生・高校生・社会人にオススメ。春休み夏休みも通年開催。
お問合せ
ログイン
求人案内
団体案内
問合せ/営業日時
受付時間 平日9:00-12:00、12:45-17:15
Smart
phone
お申し込み
はじめての方へ
海外ボランティア
ぼらぷらが選ばれる理由
海外ボランティアの選び方
オンライン研修
目的別オススメプログラム
SDGs高大連携プラットフォーム
共通
高校・大学等の教育関係者の方へ
海外ボランティア
【全部入り決定版!】カンボジアSDGs海外ボランティア研修
【高校生のあなたへ】高校生こそ海外ボランティア!
【大学生のあなたへ】村の小学校で授業&ホームステイOP
【トビタテ対応!】カンボジア研修トビタテ対応プラン
【親御さまへ】安心安全のプログラムづくり
【社会人のあなたへ】海外ボランティアのススメ
【イベント】プログラム説明会
【イベント】SDGsアクションキャンペーン
【3タイプ別】カンボジア研修活用ストーリー
オンライン研修
【大人気】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【英語版】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【業界初のリアル体験!】未来型海外ボランティア
【VPFグローバルスクール】進学/就職対策 集中トレーニング
【初月無料】次世代型オンラインSDGs&スキルアップ月額サービス
【合格証発行!】ぼらぷらSDGs検定
【イベント】SDGs小論文&アクションプランコンテスト
【イベント】ぼらぷらLIVEイベント一覧
【3タイプ別】オンライン研修活用ストーリー
【小論文】SDGs小論文一覧
参加者の声
海外ボランティア
【体験談】参加者の声
オンライン研修
【体験談】参加者の声/SDGsアクション
割引キャンペーン
お問合せ
LINE
メール
よくあるお問合せ
ぼらぷらとは
サービス
一覧
問合せ
営業日時
申込
×
ぼらぷらスタッフが丁寧にご対応いたしますので、お気軽にお問合せください。
24時間受付。営業時間中にご対応させていただきます。
LINE相談
(すばやくご対応させていただけます)
メール
問合せ/営業日時
説明会
営業日時:平日9:00-12:00、13:00-17:15
×
オンラインSDGs
海外ボランティア研修
【英語版】オンラインSDGs
海外ボランティア研修
未来型海外ボランティア
オンラインSDGs研修
月額サービス
ぼらぷらSDGs検定
海外ボランティアの選び方
共通
ぼらぷらとは
会員ログイン
大学合格・内定者体験談
割引キャンペーン
教育関係者の方へ
お問合せ・Q&A
海外ボランティア一覧
海外ボランティアの選び方
ぼらぷらが選ばれる理由
【全部入り決定版!】カンボジアSDGs海外ボランティア研修
【高校生のあなたへ】高校生こそ海外ボランティア!
【大学生のあなたへ】村の小学校で授業&ホームステイOP
【トビタテ対応!】カンボジア研修トビタテ対応プラン
【親御さまへ】安心安全のプログラムづくり
【社会人のあなたへ】海外ボランティアのススメ
【イベント】プログラム説明会
【イベント】SDGsアクションキャンペーン
【3タイプ別】カンボジア研修活用ストーリー
【体験談】参加者の声
オンライン研修一覧
【大人気】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【英語版】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【VPFグローバルスクール】進学/就職対策 集中トレーニング
【業界初のリアル体験!】未来型海外ボランティア
【初月無料】次世代型オンラインSDGs&スキルアップ月額サービス
【合格証発行!】ぼらぷらSDGs検定
【イベント】SDGs小論文&アクションプランコンテスト
【イベント】ぼらぷらLIVEイベント一覧
【3タイプ別】オンライン研修活用ストーリー
【体験談】参加者の声/SDGsアクション
【小論文】SDGs小論文一覧
SDGs高大連携プラットフォーム
大学・高校インタビュー/入試情報
お役立ち コンテンツ
ぼらぷらブログ
SDGsとは
採用案内
団体案内
モバイル
PC
閉じる×
ホーム
ぼらぷらファンサイト
ぼらぷら会員一覧
ぼらぷら会員ももかさんの会員ページ
ファンサイト
TOP
新着
ブログ
写真
動画
海外ボラ
ンティア
オンライン
研修
ぼらぷら
サークル
大学
寄付
会員
一覧
現地
レポート
支援
レポート
投稿
オンライン研修
未来型ボランティア申込
月額サービス
申込
海外ボラン
ティア申込
ぼらぷら会員個別詳細
Tweet
LINE
0
ももかさん
海外
ボランティア
0
回目
大学4年生
紹介割コード
in7044660fd
プロフィール
性別
女性
職業
大学4年生
都道府県
愛知県
海外ボランティア
なし
投稿ブログ
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年12月29日
生徒のモチベーションを維持するのは、想像以上に難しいことだと思いますが、それをカンボジアで達成されていて、学ぶことが沢山ありました。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年12月28日
子どもたちがゲームを楽しんでくれていて嬉しかった。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年12月28日
日本とは違い、積極的に手を挙げて発言できる生徒が多いところが魅力的だった。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年12月28日
職業選択で迷っているが、日本語教師は、やはりとても魅力的な職種だと思った。やりがいを感じた。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年12月26日
沢山質問できたので本当にいろんなことを知ることができた。学校で朝ごはんを食べて、お昼は家に帰って食べるというのは、日本と違うシステムで新鮮だった。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年12月23日
町に住み続けられていることも当たり前じゃないことを痛感した。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年12月23日
普段、電気をつけっぱなしで寝てしまうことがあるので気をつけたいと思った。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年12月23日
自分が恵まれているからと満足するのではなく、満たされている人こそ行動し、人に何かを与えられるよう努めるべきだと感じた。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年12月23日
社会で1番求められているのは、コミュニケーション能力だとわかった。
詳細を見る
コロナとSDGs 私に出来ること
オンライン研修
投稿日:2023年12月21日
私は、買い物に行くとき、事前に買うものを決めておいて、人と接触する時間をなるべく減らすなどの心がけができると考えた。他にも、外から帰ってきたらすぐに着替えるなどの行動を増やしていきたいと感じた。手...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年12月21日
医療が発展している日本でも、コロナウイルス感染により亡くなるケースがあることを考えると、十分な医療が受けられない途上国の人々が感染した場合、死者数が激増することが予測され、恐ろしくなった。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年12月19日
SDGsの話を周りの人にしてみようと思った。
詳細を見る
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2023年12月19日
①SDGsの話をする ②シャワーの時間を短めに ③中古品の活用
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年12月18日
カンボジアでは、自国の通貨リエルのほかに、米ドルも使うことができると知った。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年12月18日
日本は途上国を支援しているのではなく、途上国からも支えられていて、お互い助け合って生きていることを感じた。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年12月18日
日本のお菓子に興味を持ってくれて嬉しかった。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年12月18日
生きることに必死な人々は、衣食住などの環境調整がなされていないことに悩んでいるが、必要最低限のものが与えられる日本では、進路や就職先といった恵まれた環境に身を置けているからこその悩みが尽きない。こ...
詳細を見る
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2023年12月18日
自分ができること 食べ物を残さない。量を調節する。 家族でできること 期限が近いものを冷蔵庫の手前に置く。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年12月18日
我々人間は、他の動物や生物と上手く共存しているように感じていたが、実は依存してしまっていることに気がついた。
詳細を見る
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2023年12月17日
自分にできること ・徒歩で行ける場所に自動車を使わない 家族でできること ・照明を白熱電球からLEDにする ・使用していない家電製品のコンセントは抜く
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年12月17日
必死に生きている人々から活力をもらった気がした。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年12月17日
これまでSDGsは発展途上国にフォーカスした目標だと思っていたが、途上国も先進国も含むすべての国々が取り組む目標だと知ることができた。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2023年12月16日
留学をしてみたいという気持ちはあったものの、言語が異なる国へ行くことに不安を感じていました。しかし、カンボジアの子どもたちと交流した後、その不安が一気に消えました。言語が違っても表情やジェスチャー...
詳細を見る
ぼらぷらファンサイトコンテンツ一覧
ぼらぷらファンサイトTOP
新着ブログ一覧
写真・動画一覧
海外ボランティアグループ一覧
寄付ボランティア一覧
ぼらぷらサークル一覧
大学寄付一覧
ぼらぷら会員ページ一覧
海外ボランティアトップへ
体験談
体験談トップへ
ネパール UNV活動報告
過去の体験談はこちら
ぼらぷら応援メッセージ
全ての応援メッセージを読む
参 加 動 機
全ての参加動機を読む