海外ボランティア出発前の気持ちや準備カウントダウンをつぶやこう♪

オンライン研修

エアコンのつけっぱなしや、電気のつけっぱなしをしないように心がける。
昼間はカーテンを開けて...

詳細を見る▶

オンライン研修

カンボジアの子供たちに様々な体験の場を増やし、笑顔

詳細を見る▶

オンライン研修

 皆は「カンボジア」と聞くと、何を思い浮かべるだろうか。貧富の差や戦争、危険などマイナスなイメ...

詳細を見る▶

オンライン研修

結果には原因が必ずあるから、原因をとことん探ることが大切だということを今回学んだ。

詳細を見る▶

オンライン研修

「カンボジアって未知の世界だな。」「カンボジアって発展途上のイメージがあるけど大丈夫かな。」私...

詳細を見る▶

オンライン研修

相手のことを知ろうとする!

詳細を見る▶

オンライン研修

 カンボジアと聞いたら何を思い浮かべるだろうか。東南アジアの国、アンコールワット、発展途上国、...

詳細を見る▶

オンライン研修

世界の問題を自分ごととして考える

詳細を見る▶

オンライン研修

はじめてのLIVEアクティビティでした!最初はほんとに緊張しましたが、どんどん子供たちもかわい...

詳細を見る▶

オンライン研修

楽しくsdgsについて学ぶことができました

詳細を見る▶

感想と今後のアクション
海外
ボランティア
回目

2025年3月28日 16:46

詳細を見る▶

オンライン研修

環境のために自分ができることをやって、それを周りにも広めていって個人個人の意識を高めることが大...

詳細を見る▶

オンライン研修

改めてSDGsの内容を確認できてよかったです。途上国・先進国問わず、みんなが努力しないといけな...

詳細を見る▶

オンライン研修

いいと思いました

詳細を見る▶

オンライン研修

ボラプラの「夢の村プロジェクト」によってきっとたくさんの人々が寄り良い将来に一歩近づいたと思い...

詳細を見る▶

参加動機
海外
ボランティア
1 回目

海外ボランティア

2025年3月25日 21:43

詳細を見る▶

オンライン研修

サステイナブルというものは聞いたことがありましたが、サステイナブルラベルにこんなたくさんの種類...

詳細を見る▶

オンライン研修

1サステイナブルラベルが付いたものを買う
2マイバックを持ち歩く
3友達にひろめる

詳細を見る▶

オンライン研修

将来若者が抱える負担の大きさがグラフを通してよくわかりました。

詳細を見る▶