海外ボランティア出発前の気持ちや準備カウントダウンをつぶやこう♪

オンライン研修

日本のODAが、カンボジアのインフラ整備、クリーンエネルギー導入、生物多様性・森林保全など多岐...

詳細を見る▶

オンライン研修

延長コードをスイッチで電源を切れるものに変えたり、水筒を持ち歩いたりしています!

詳細を見る▶

私の希望する2030年の日本
海外
ボランティア
回目

その他

2020年9月17日 08:33

私には、希望する未来があります。
私は、大学で社会福祉学科に所属しているのですが、「社会福祉」というと、介護のイメージが強いとよく言われます。それゆえ、将来は介護職に就きたいのではないかとよく言われるのですが、「社会福祉」とは、実はとても幅広い分野なのです。
わたしが興味のある社会福祉の分野は児童福祉の分野です。
現在の日本は戦後にGHQが作り上げた教育方針を伝承し続けているのですが、私は時代の変革とともにこれらも変化していくべきなのではないかと思うのです。
例えば、学習障害によって劣等感を感じる子供たちを減らすために、ICTを導入することによって、その子にあった学習方法を選べるようにしたり。
(例えば、文字が読めない子は音声で教科書の内容を理解したり、学習進度がゆっくりな子は、その子に合わせたペースで予習復習が出来るようにしたり。)
障害の特性によってクラスや学校をバラバラにしてしまうと、無知による差別や偏見が強まってしまうのではないかと思うのです。
しかしICTを導入することで、子供たちが自分と周りを比べて落ち込む機会を軽減でき、様々な特性を持った子供たちが共に時間を過ごす機会も増えるのではないかと思うのです。
ちょっと長くなってしまいましたが、私は多様性が認められる日本を作りたいと思っています。

詳細を見る▶

オンライン研修

テキストや身近な人へのアンケートを通して、日本人のSDGsの認知率の低さを改めて知ることができ...

詳細を見る▶

オンライン研修

父→知っていた
母→知らなかった
弟→知っていた
祖父→知らなかった
祖母→知らなかっ...

詳細を見る▶

オンライン研修

食べ残しをしない。
自分が食べれるだけの量を食べる。
食事はあらかじめ少なめにとっておいて...

詳細を見る▶

オンライン研修

住宅不足
地域資源を充分に活用しきれていない
中心部との格差

詳細を見る▶

オンライン研修

焦ってしまい、失敗もしてしまいましたが、カンボジアの子供達がとても楽しそうにしてくれたのをみて...

詳細を見る▶

オンライン研修

①服 中国、バングラデシュ
②靴 中国
③時計 中国
④ドライヤー 日本
⑤パソコン ...

詳細を見る▶

オンライン研修

私は魚が大好物なのですが、買う時は「海のエコラベル」「ASC認証」「国際フェアトレード認証マー...

詳細を見る▶

オンライン研修

ぼらぷらの合唱の動画にとても感動した。音楽は言葉がわからなかったとしてもその良さを共有すること...

詳細を見る▶

オンライン研修

・残さず食べる
・食べる分だけ買う
・残った料理を連日食べるのは少しつまらないから、リメイ...

詳細を見る▶

オンライン研修

今回、初めて5Pのことを知った。SDGs(特に今回学んだSDGs10以降)は一人一人の協力がと...

詳細を見る▶

オンライン研修

今回は参加しませんでしたが、子供たちに日本のことをより深く知ってもらえるいい機会になったと思う...

詳細を見る▶

オンライン研修

家族(母)
・緑や土が少ないので、大雨が降った時に車道が少し洪水することが多い。
・高齢者...

詳細を見る▶

オンライン研修

私が生活している上では「飢餓」や「教育」の問題を感じることはあまりないが、世界の人々にとってこ...

詳細を見る▶

オンライン研修

自分にできること:用もないのにテレビをつけない、電気を消し忘れない、使わない電気器具のコンセン...

詳細を見る▶

オンライン研修

責任のある消費
SDGsにつながるさまざまなアクション
社会に働きかける

詳細を見る▶

オンライン研修

日本は比較的平和で、世界の課題は、発展途上国の支援だと思いがちですが、日本でも様々な問題がある...

詳細を見る▶

オンライン研修

宣言:
1.SNSでシェアする.
→友達が興味を持つきっかけになる.
2 サステイナブル...

詳細を見る▶