研修の感想・学び
オンライン
研修
参加したプログラム

未来型 海外ボランティア

[オンライン研修第1回]
【2回目】初日オリエンテーション(LIVE)

2022年8月14日 12:06

わたしのSDGsアクション・感想

トンレアップ村小学校の現状を見ることができ、学校全体の様子や内装のイメージがより具体的なものになりました。これに加えて、私が3年前に訪れた時よりも全体的に環境が整っていたこともわかり、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
特に驚いたところは、トイレの環境です。
和式に加えて洋式も設置され、個室内も明るくなったように見えました。また、現地の先生が、日本との違いを説明しながら実演してくださった中で、以前から処理の仕方は同じである様子を確かめることができたとき、懐かしさを感じました。
そして、嬉しい変化の一つに「水汲みスペースにある水の運搬方法」が挙げられます。
校舎近くにある池の水を、以前まではバケツに汲み、池とトイレを往復して運んでいたのに対し、今では機械を使って運んでいる状況を知りました。これを聞いて、現地の方々と日本人ボランティアスタッフの皆さんが、少しずつ積み上げてきた努力が大きな成果となって進歩したことを強く感じ、それまでの過程について、さらに詳しくお話を聞きたいと思いました。
きっと、こうしてあらゆる場所で環境が少しずつ整っていく度に、先生方や子供たちの感動と喜びは計り知れない程大きなものだろうなと思います。実際、先生が私たちに説明してくださっている間にも、感謝の言葉をたくさんおっしゃっていました。
一方で、3・4年生の教室は、天候によって学習できる環境が左右されてしまう状況にあることを初めて見聞きしました。これを受けて、子供たちが充実した学びを得られるためには、学習環境を整えることの大切さを再認識しました。学校に通う全ての子供たちが、「毎日学校に行きたい!」と思えるような、安全で快適、そして安心して学習ができる環境の保障をお手伝いできたら嬉しいな…と思っています。
トンレアップ村小学校の現状を見せていただき、日本で暮らす私たちの環境に対して感謝の気持ちが芽生えたと同時に、私自身、トンレアップ村小学校の今後の発展に携わり、より充実した学習環境を整えるお手伝いをしたい!と強く思いました。
コロナが落ち着いたら、再び訪問してオンラインで見せていただいた状況を直接見たいです。
現地の先生方と子供たちに会える日を今からとても楽しみにしています。