ご参加を迷っている方へ参考になる質問を集めました!
参加者の約7割が1人参加で、そのほとんどが10~20代の学生や社会人です。年齢が近く、同様の志を持った仲間たちと出会い、ともに活動することで充実した毎日を過ごされています。帰国後に「一生ものの仲間と出会った!」 と言う方も多くいらっしゃいます。
英語ができなくても安心して参加していただけるサポート体制を整えております。
ほとんどのプログラムで、日本人スタッフまたは日本語が話せるスタッフが受入を行っているので、英語が苦手な方でも大丈夫です。実際の活動では、英語ができない参加者さんもジェスチャーや指差し会話帳、簡単な単語などでコミュニケーションをとって活動しています。英語が話せなくてもボランティアはしていただけます。せっかくなのでこの機会に、英語や現地の言葉を少し学んでみるのもよいと思います。
随時、外務省の「海外安全ホームページ」を確認しており、現地の安全を確認してプログラムを実施しております。
また、現地受け入れ先とも密に連絡を取り情報交換をして、安心してご参加いただける状況を作り出しています。ただ、衛生面や食事など、普段とは異なる環境のため体調を崩される可能性は大いにあります。
ですから、参加者さんには事前に注意すべき点をご案内し、宿泊先でも衛生面・食事について配慮するようにしております。
万が一、現地で病気になられた際には迅速に近くの病院へお連れできるよう準備しています。
また、現地受け入れ先とも密に連絡を取り情報交換をして、安心してご参加いただける状況を作り出しています。ただ、衛生面や食事など、普段とは異なる環境のため体調を崩される可能性は大いにあります。
ですから、参加者さんには事前に注意すべき点をご案内し、宿泊先でも衛生面・食事について配慮するようにしております。
万が一、現地で病気になられた際には迅速に近くの病院へお連れできるよう準備しています。
ボランティアプログラムを継続的に運営していくためには、様々な費用が必要となります。
参加者さんの現地での食費・宿泊費・移動費などの実費の他、安心して参加していただくためのサポート体制や、現地の環境整備、ボランティアプログラムの運営に携わる人の配置にかかる費用を含め、直接的、間接的に必要となる費用がございます。
ぼらぷらでは、プログラムへの参加というサービスを提供し、その対価をお支払いいただいています。みなさんがお金を払って参加するプログラムが、参加する方々にとってもボランティアを受け入れる現地の方々にとっても有意義なものとなるという点にこだわっています。
参加者さんの現地での食費・宿泊費・移動費などの実費の他、安心して参加していただくためのサポート体制や、現地の環境整備、ボランティアプログラムの運営に携わる人の配置にかかる費用を含め、直接的、間接的に必要となる費用がございます。
ぼらぷらでは、プログラムへの参加というサービスを提供し、その対価をお支払いいただいています。みなさんがお金を払って参加するプログラムが、参加する方々にとってもボランティアを受け入れる現地の方々にとっても有意義なものとなるという点にこだわっています。
現地への貢献を第一に考えている点がぼらぷらの特徴です。
例えば、海外ボランティアプログラムの実施から始まったカンボジア農村での活動は、現地に様々な波及効果をもたらしています。是非、以下の「ぼらぷら支援の広がり」ページを見てみてください。
→ぼらぷら支援の広がり
例えば、海外ボランティアプログラムの実施から始まったカンボジア農村での活動は、現地に様々な波及効果をもたらしています。是非、以下の「ぼらぷら支援の広がり」ページを見てみてください。
→ぼらぷら支援の広がり
ボランティアプログラムも研修プログラムもただの観光旅行ではないので、自ら主体的に活動しよう、学ぼうという姿勢を持っている方にご参加いただきたいと思っています。
また、自分の持っている感覚や価値観にとらわれずに、現地の文化・風習、生活習慣、価値観などを積極的に受け入れようとする姿勢を持って行くとよいと思います。
また、自分の持っている感覚や価値観にとらわれずに、現地の文化・風習、生活習慣、価値観などを積極的に受け入れようとする姿勢を持って行くとよいと思います。
参加者さんにとっても、現地の方々にとっても意味があると考えています。
参加者さんからは、1週間で「価値観が変わった」、「人生が変わるような経験をした」、「とても濃い1週間だった」というような声が多く寄せられています。参加者さんは、1週間でも非常に充実した実りある時間を過ごされています。 また、一人の方がボランティアを行う期間は数日~1週間と決して長くはないですが、皆さんがバトンをつないでくださることで、現地に対して継続的なサポートをすることができています。「1週間なら行ける!」という方が多くいらっしゃるので、ぼらぷらでは皆さんがバトンをつなぐことでくださることで現地に貢献する仕組みを提供しています。
参加者さんからは、1週間で「価値観が変わった」、「人生が変わるような経験をした」、「とても濃い1週間だった」というような声が多く寄せられています。参加者さんは、1週間でも非常に充実した実りある時間を過ごされています。 また、一人の方がボランティアを行う期間は数日~1週間と決して長くはないですが、皆さんがバトンをつないでくださることで、現地に対して継続的なサポートをすることができています。「1週間なら行ける!」という方が多くいらっしゃるので、ぼらぷらでは皆さんがバトンをつなぐことでくださることで現地に貢献する仕組みを提供しています。
行く前と行った後では「考え方・価値観・認識が変わった」という方が多くいらっしゃいます。また、プログラムに参加することで「視野が広がった」、「世界が広がった」、「将来の指針を得ることができた」とおっしゃる方が多いです。
参加された方々は非常に多くの学びを得ています。あなたもきっとかけがえのないものを得られると思います。詳しくは参加者感想文をご覧ください!!
→ 海外ボランティア感想文
参加された方々は非常に多くの学びを得ています。あなたもきっとかけがえのないものを得られると思います。詳しくは参加者感想文をご覧ください!!
→ 海外ボランティア感想文
参加せずに寄付をするというのも一つの貢献の形だと思います。ただ、ボランティアプログラムや研修プログラムの良さは、参加者さんと受け入れ先の現地の方々の両方が何かを得るという点です。
参加者さんも多くの学びを得ますし、現地の方々のニーズ(人手不足、資金不足、広報力不足など)も満たされます。また、実際に人と人が触れ合うことで、温かな付加価値が生まれます。人と人の心の接触が、参加者さんにとっても現地の方々にとっても、大きな財産になっていたりします。
参加者さんも多くの学びを得ますし、現地の方々のニーズ(人手不足、資金不足、広報力不足など)も満たされます。また、実際に人と人が触れ合うことで、温かな付加価値が生まれます。人と人の心の接触が、参加者さんにとっても現地の方々にとっても、大きな財産になっていたりします。
求められているところに派遣するようにしています。
ぼらぷらは、ボランティアの必要のないところに押しかけるような形でボランティアを派遣することは避けています。現地貢献団体の課題や、現地の方々のニーズに耳を傾け、その課題解決に向けて広報・人手・資金などの面で協力できるプログラムを作っています。
→ボランティアプログラム作りで大切にしている5つのこと
ぼらぷらは、ボランティアの必要のないところに押しかけるような形でボランティアを派遣することは避けています。現地貢献団体の課題や、現地の方々のニーズに耳を傾け、その課題解決に向けて広報・人手・資金などの面で協力できるプログラムを作っています。
→ボランティアプログラム作りで大切にしている5つのこと
現地NGOは何も知らない人に現地の様子を知ってもらうということ自体に価値を見出しています。
まず知らなければ何も始まりません。 また、参加者さんに現地で行なっていただく活動は、特別な知識やスキルがなくてもできることばかりです。そこに生まれる人と人との交流にも価値があります。
例えばボランティア派遣先であるカンボジアの村では、日本人ボランティアを受入れ続けることで村全体が活性化されたと、現地の方々が喜んでくださっています。
まず知らなければ何も始まりません。 また、参加者さんに現地で行なっていただく活動は、特別な知識やスキルがなくてもできることばかりです。そこに生まれる人と人との交流にも価値があります。
例えばボランティア派遣先であるカンボジアの村では、日本人ボランティアを受入れ続けることで村全体が活性化されたと、現地の方々が喜んでくださっています。
ぼらぷらでは、みなさんに参加していただくことで、現地に継続的に貢献できる仕組みを整えています。プログラムの中では現地にとって必要なことを行なっていただいておりますし、プログラムに参加すること自体が現地の方々の経済活性化につながる仕組みになっています。
他方で、参加される方々が満足するのも大切なことです。参加者さんと現地のみなさんの両者にとって価値のあるプログラムを提供することを心がけています。
他方で、参加される方々が満足するのも大切なことです。参加者さんと現地のみなさんの両者にとって価値のあるプログラムを提供することを心がけています。
ぼらぷらでは、研修プログラムでも現地に貢献できる仕組みを作っています。
研修プログラムの中でボランティア活動を行っていただくこともありますし、参加者さんが訪れることで現地NGOには支援金が渡り、広報効果も生まれます。それが、現地の課題解決に携わる方々を支えることになります。 また、研修プログラムでは、現地に触れながら深く学んでいただくので、その経験がきっかけで更なるボランティア活動、貢献活動を行うようになる参加者さんもいらっしゃいます。
長い目で見れば、研修プログラムの実施が社会貢献をする人を増加させることにつながると考えています。そのような観点からも、研修プログラムへの参加は意義のあることだと思います。
研修プログラムの中でボランティア活動を行っていただくこともありますし、参加者さんが訪れることで現地NGOには支援金が渡り、広報効果も生まれます。それが、現地の課題解決に携わる方々を支えることになります。 また、研修プログラムでは、現地に触れながら深く学んでいただくので、その経験がきっかけで更なるボランティア活動、貢献活動を行うようになる参加者さんもいらっしゃいます。
長い目で見れば、研修プログラムの実施が社会貢献をする人を増加させることにつながると考えています。そのような観点からも、研修プログラムへの参加は意義のあることだと思います。