[ぼらぷらSDGs小論文]

紹介割コードin663190a8a
わたしのSDGsアクション

『地球上の仲間として』

小論文

『地球上の仲間として』

(800~1500字でまとめていただく様式です。)

「誰も置き去りにしない」とはどういう意味だろう。私はSDGsの重要性や果たすべき使命感を感じる。
誰が置き去りにされているのだろう。私の答えは、家がない、食べ物がない、仕事がない人のような貧困層や、差別に苦しむ人、教育を受けられない人など、幸福を追求できない人だ。誰が彼らを置き去りにしているのだろう。それは彼らを助けようとしていない人だ。私の身近に彼らのような生活に苦しむ人がいないためSDGsは遠い国の誰かのことと捉えていた。日本では毎日食事が取れ、服や機械のようなモノが簡単に手に入る。蛇口をひねると水が出て、スイッチ一つで電気がつく。それゆえ多くの人がSDGsを他人ごとと考えているだろう。しかしこれらは、途上国を含む海外からの食べ物やモノ、資源の供給があるからだ。グローバル化が進む今、助けてくれている外国、様々な人を、SDGsを通して私達が助けていくべきなのだ。ではどのようにSDGsを達成していくべきか。様々な人や国をかけっこに例えてみる。足が速い人と遅い人と障害がある人で走る時「置き去りにしない」とは、足が速い人が残りの2人を待ってあげることなのか。そうではなく、どうすれば残りの2人が速く走れるか考え助けることが「置き去りにしない」ことだと考える。そのために世界中の全員の協力が必要だ。そこで私は社会、企業、個人で、それぞれ出来ることを考えた。
社会にできることは2つある。一つ目は多様な人々を尊重することだ。私たちの多くは一部だけを見て、人を障がい者、貧困層、外国人、‥と分け自分が良ければ良いとつい思ってしまう。しかし自分と違うところは個性として認め「普通」は人それぞれにあると理解するべきだ。2つ目は住みやすい地域づくりだ。雇用の創出や住み続けられる街により人々の生活の質を高めるべきだ。
企業でできることは2つある。1つ目は同一賃金同一労働の推進だ。性別、国籍、障害の有無に関わらず平等に雇用し、賃金格差をなくすべきだ。2つ目は地球への影響を減らして商品開発や取り組みを行うことだ。例えばプラスチックストローを紙ストローに変える、ノーインパクト週間を設けるなどだ。
個人でできることは3つある。1つ目は商品選択で、持続可能で環境に優しいものを選ぶことだ。無駄なものを買っていないか確かめ、サステナブルラベルの貼ってある商品、地元の生産品を積極的に買いたい。2つ目は食品ロス、省エネなど日常生活を見直すことだ。日本で無駄になっている食べ物は、世界の食糧支援の二倍である。必要な分だけを意識し冷凍をうまく利用したい。またエアコンの温度やこまめに電気を消したい。3つ目はSDGsを知る、広めることだ。私はSDGsを学んだ後、以前より関心が高まり取り組みたいと思うようになった。私は研修の調査として学級でSDGsを説明しアンケートをとった。初めは少し恥ずかしかったが、説明を始めるとみんな真剣に聞き興味を示してくれた。またアンケートにはもっと知りたい、エコバックを使用しているなど前向きな関心を多くの人が書いてくれた。SDGsの達成には個人の取り組みが不可欠だが、SDGsを知らない人は多い。だからSDGsを広げ、理解する人が増えれば活動も広がるはずだ。
SDGsの達成には一人ひとりの簡単な行動で貢献出来る。「誰も置き去りにしない」社会の実現のため私たち自身が生活に苦しむ人の立場になる、平等に、支え合いたい。SDGsは世界の共通の目標だ。みんなで取り組めば人も国も地球も守れる。今コロナ禍で日常の大切さを深く知った人が多いと思う。今こそSDGsを広げ2030年までに世界を変えたい。

オンライン研修を受講した感想

総合的な満足度

大変満足 5つ星評価

受講前の気持ち

SDGsについて学びたい

受講後の気持ち

一生モノの学びになった!

研修を受講した理由を教えて下さい

国際交流に興味があるから。

研修を受講した感想は?

SDGsについてたくさん学べて、前よりも関心が高まりました。私にもできることはたくさんあるので、積極的に取り組みたいです。LIVEボランティアでオンラインでもカンボジアの子供たちと交流が出来て、とても楽しかったです。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

世界で活躍できる人になりたいです。そのために世界の言語を学び、世界のことをもっと知りたいです。

これから受講される方へアドバイスお願いします!

SDGsは、学ぶべき大切なことだと実感しました。コロナ禍で、現地には行けなかったけど、オンラインでも子供たちと繋がれて楽しかったです。

ぼらぷらへ応援メッセージ

会員様から頂いたメッセージは私達にとって何よりの励みになります!!

SDGsを学べて楽しかったです。貴重な経験をさせていただき、本当に感謝しています。この経験を活かせるよう、これからは積極的に活動に参加したいです。この研修に参加して本当に良かったです!ありがとうございました!!

ふきだし

前へ  |  次へ

一覧に戻る