[ぼらぷらSDGs小論文]

紹介割コードin664818312
わたしのSDGsアクション

『身近なことからコツコツと~2030に向けて~』

小論文

『身近なことからコツコツと~2030に向けて~』

(800~1500字でまとめていただく様式です。)

 私がSDGsを知ったのは高校3年生の時の授業である。その授業の時見た動画が今でも頭に焼き付いている。それはこの研修の「SDGsと世界と日本」で見た動画と同じ「【外務省×SDGs】どれから始める?未来のために」である。この動画を見てから私はSDGsに関心を持った。しかしSDGsについて知る機会を与えられていない人たちはまだたくさんいる。実際に自分の周りに知っているか聞いたところ認知率は約33%と低かった。それではSDGsの目標を達成することは難しい。だからこそ知ってもらうことが大切なのだと考える。ではどのように行動したらもっと多くの人たちに知ってもらえるようになるのか。そしてSDGsが目指す「誰も置き去りにしない」社会を実現するために、SDGsについて知った私ができることとは何か。これからの社会を私たちが引っ張っていくために必要なことを考えた。
 最初にSDGsをより多くの人々に知ってもらうための方法である。最近では、テレビでも「SDGs週間」を作ったりSDGsのコマーシャルを作ったりしているが、身近な人たちはSDGsのことをあまり理解していなかった。SDGsをより多くの人に知ってもらうためには、家族とSDGsについて話したり、もっとSNSを活用したりすることが良いと考える。この研修でもSNSを利用してきたが、研修の期間だけでなく今後もSNSを通じて、まずは身近な友達から学んできたことを多くの人に広めたいと思う。私はLINEのみ利用しているので、LINEを駆使して友達から友達へ、後輩から後輩へと広められたら良いと考える。少しでも問題に思い、行動してもらうだけで違うと思う。だがそれだけでは、SNSを利用している人だけに限られてしまう。SNSをあまり利用していない人たちには、まず地域を重視し、お祭りやイベントなどに積極的に参加する。そこで自分の地域で何ができていないのか、何が問題なのかを発見する。そして市役所に意見を提出できれば一番良いと考える。
 次に私が世界へ貢献できること・SDGsが目標とする社会の実現のためにできることは何かである。家にいてもできる私が考えたアクションは、本研修でも学んだ、必要以上に電気を使用しないよう、電気の節約をする・私の家にはモノがあふれているので、中古品の活用をする・ペットを大切にする・食物を無駄にしないなどである。そして少し外に出てできることは、サスティナブル・ラベルの商品を選ぶ・車の利用を控える・エコバッグを使用するなどである。また、常に過ごしていくうえで差別の意識をどんなものに対してもなくしたい。これらをコツコツやっていくことで、少しでも世界の貢献ができると考える。
 以上より、私がSDGsと関わるきっかけとなった背景、そしてこの研修を終えた私がこれから世界に対してできることは何かを記述し、このテーマである「私とSDGsと世界」に沿った自分なりの答えが導き出せた。現在は新型コロナウイルスで外に出てアクションを起こすことは難しいが、今ここ(家)で実践できることは指で数えられないほどある。私が今すぐに実践できることは電気の節約である。オール電化なので、電気の節約をすぐにでも少しずつ実践したい。私は「~たい」ばかりでなかなか実行することはできていない。だが、大きなアクションをしようとするのではなく、小さな、身の回りでできるアクションもたくさんあるので、小さなことから一人一人が積み重ねていくことで、SDGsの目標を達成するという大きなアクションができると考える。これからもSDGsのことを忘れずに生活をするよう心掛ける。

オンライン研修を受講した感想

総合的な満足度

大変満足 5つ星評価

受講前の気持ち

コロナ下でもできるボランティア活動を探していた、SDGsについて学びたい、人の役に立ちたい、将来の進路に活かしたい、社会問題に興味がある

受講後の気持ち

一生モノの学びになった!
すごく良かった!
視野が広がった!
勉強になった!
いい経験になった!
SDGsについて行動したくなった!
SDGsを自分ゴトとして捉えられるようになった!
LIVEボランティアが楽しかった!

研修を受講した理由を教えて下さい

私は、高校生の時に、授業で初めてSDGsについて知りました。そこからテレビやチラシ、新聞などで見聞きして少しずつ興味を持ち始めました。また、中学・高校は忙しく、ボランティアをすることができませんでした。だから大学からボランティアに挑戦してみようと思いました。そこでこの知らせが来て、私にとって最高のチャンスだと感じ、申し込みました。今回はカンボジアの方たちと交流できるということですが、私は人の役に立ちたいので、これからも様々なボランティアに挑戦したいです。今回のボランティア活動に、全力で取り組みたいと思います。

研修を受講した感想は?

この研修に参加して本当に良かったと思っています。
少し気になっていたSDGsについてより知れたし、世界のために貢献できることも見えてきました。
それはこの研修がなければ絶対にそう思うことはなかったと思います。
現地との交流は少し緊張しましたが、その倍以上に楽しく、学ぶことも多かったです。
毎回の動画学習とテキスト学習、確認テスト、アクションなど、どれも分かりやすく、楽しく学べました。
これからもSDGsと少しでもかかわり、実践できることは実践してきたいと思います。
この研修で学んだことを無駄にせず、世界に役立てる一人として生きていきたいと思いました。
ありがとうございました。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

これまでに学んだことは、普段の生活、就職、大学の授業などに活かしたいと思っています。SDGsについて知ったからには、今度は私が行動する番だと思うので、一つ一つ少しずつアクションを起こしていき、世界に貢献できるような人間になりたいです。この経験を決して無駄にせず、きっと誰かのためになると信じて過ごしていこうと思います。

これから受講される方へアドバイスお願いします!

絶対に無駄じゃないので、一つ一つをしっかり学んで一緒に貢献しましょう!

ぼらぷらへ応援メッセージ

会員様から頂いたメッセージは私達にとって何よりの励みになります!!

ぼらぷらさん、現地パートナーさん、みなさん、この研修でいろいろなことを学ばせていただき、本当にありがとうございます。自分が変わりたいと思うほどたくさん感じられました。知らないことが多く、まだまだこれから世界のために生きていかなければなと感じました。
そして、メールやLINEなどしていただきありがとうございます。
これからもSDGs達成のために行動していきます!
ありがとうございました!!!

ふきだし

前へ  |  次へ

一覧に戻る